ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2778731
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧氷の赤城・黒檜山と渇水した覚満渕

2020年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
3.2km
登り
484m
下り
482m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:47
合計
3:28
6:52
13
7:05
7:05
67
8:12
8:13
2
8:15
8:19
6
8:41
8:42
4
8:46
9:07
56
10:03
10:10
9
10:19
10:19
1
10:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は黒檜ピストンのため、黒檜山登山口に停めました。
6時半過ぎで一番乗り、帰りも3台しか停まっていませんでした。
おのこ駐車場も50%くらいでした。トイレはおのこか大洞駐車場で。
今朝は小雪が降っていたので、姫百合から先のコーナ―では道が白くなっていました。
コース状況/
危険箇所等
黒檜への登り下りでは、岩と氷がミックスしているので少々歩き憎いです。
特に下りは要注意。
ノーアイゼンでしたが、皆さんも同じ感じでした。
その他周辺情報 大沼は一部薄い氷が張っていそうだったけど、まだまだです。
小沼は見た感じ白くなっていました。
黒檜山の帰りに覚満渕に寄ったが、木道工事がだいぶ進んでいました。
アケボノソウは・・・?
それにも増して驚いたのは、全く水が無かったこと。
”池の水全部抜く・・・”状態です。
これも滅多に見られない風景でした・・・
黒檜山ピストンのため、登山口前に駐車。
早速、登り始めます。
岩にうっすら小雪が乗っています・・・
2020年12月05日 06:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 6:53
黒檜山ピストンのため、登山口前に駐車。
早速、登り始めます。
岩にうっすら小雪が乗っています・・・
急登ひと頑張りで、猫岩到着。
今日は青空に霧氷!!を狙っていたが、やってしまったようです。どんより曇りです・・・
2020年12月05日 07:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 7:11
急登ひと頑張りで、猫岩到着。
今日は青空に霧氷!!を狙っていたが、やってしまったようです。どんより曇りです・・・
猫岩を過ぎたあたりから、尾根伝いに霧氷が出てくる。
霧氷は小さいがどんより雲が・・・
2020年12月05日 07:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 7:42
猫岩を過ぎたあたりから、尾根伝いに霧氷が出てくる。
霧氷は小さいがどんより雲が・・・
真っ白ではないが、霧氷が着いているようです。
山頂もガスの中のようですね・・・
2020年12月05日 07:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 7:43
真っ白ではないが、霧氷が着いているようです。
山頂もガスの中のようですね・・・
黒檜山大神との分岐をまずは山頂へ向けて歩く。
霧氷はあまりないみたいです。残念・・・
2020年12月05日 08:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:19
黒檜山大神との分岐をまずは山頂へ向けて歩く。
霧氷はあまりないみたいです。残念・・・
定番の黒檜山頂上にて。
誰もいないため、セルフでパシャリ!
すぐに一人来たが、まだまだ少ないです。
2020年12月05日 08:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
12/5 8:24
定番の黒檜山頂上にて。
誰もいないため、セルフでパシャリ!
すぐに一人来たが、まだまだ少ないです。
歩いて2分の絶景スポットへ向かいます。
途中、大沼と鈴ヶ岳が見えるポイントで・・・
青空が無いのが残念だが、これもこれでいいか??
2020年12月05日 08:30撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:30
歩いて2分の絶景スポットへ向かいます。
途中、大沼と鈴ヶ岳が見えるポイントで・・・
青空が無いのが残念だが、これもこれでいいか??
絶景スポットに着きました。
途中、霧氷があまり無かったが、いつもの白い珊瑚礁は
良く育っていました。
2020年12月05日 08:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/5 8:32
絶景スポットに着きました。
途中、霧氷があまり無かったが、いつもの白い珊瑚礁は
良く育っていました。
これより白黒写真です・・・
モノトーンの世界が広がります。
青空が無く残念ですが。
2020年12月05日 08:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 8:32
これより白黒写真です・・・
モノトーンの世界が広がります。
青空が無く残念ですが。
カリフラワー良く育っています。
やはりここは冷たい風がもろに当たりますからね・・・
結構寒いです。
2020年12月05日 08:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 8:32
カリフラワー良く育っています。
やはりここは冷たい風がもろに当たりますからね・・・
結構寒いです。
たくさん珊瑚があります。
人もいなく静かでいいです。
2020年12月05日 08:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:33
たくさん珊瑚があります。
人もいなく静かでいいです。
五輪尾根の方に大きな雲があります。
風で雲が目まぐるしく変わります。
2020年12月05日 08:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:34
五輪尾根の方に大きな雲があります。
風で雲が目まぐるしく変わります。
北斜面には少し霧氷が出来ています。
遠くの谷川連峰は全く見えません。
2020年12月05日 08:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:35
北斜面には少し霧氷が出来ています。
遠くの谷川連峰は全く見えません。
白い珊瑚はあちこちにあります。
2020年12月05日 08:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:36
白い珊瑚はあちこちにあります。
カリフラワーのアップ。
これが見られただけでも充分かな・・・
冬山らしくていいね。
2020年12月05日 08:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/5 8:37
カリフラワーのアップ。
これが見られただけでも充分かな・・・
冬山らしくていいね。
まっさもっさ育っています。
カリフラワーの中にエビの尻尾も揚がっていますよ〜
2020年12月05日 08:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:38
まっさもっさ育っています。
カリフラワーの中にエビの尻尾も揚がっていますよ〜
まだまだ真っ白とは言えないが今シーズン初の霧氷としては
まあまあでしょうかね。
2020年12月05日 08:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:40
まだまだ真っ白とは言えないが今シーズン初の霧氷としては
まあまあでしょうかね。
しつこいけど、青空だとまた全然違うんだよなあ・・
いいさ、またチャンスを待ちましょう。
2020年12月05日 08:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:40
しつこいけど、青空だとまた全然違うんだよなあ・・
いいさ、またチャンスを待ちましょう。
霧氷と鈴ヶ岳。
少しでも近くの山が見えてくれれば絵になるよね。
真っ白よりはいいわ。
2020年12月05日 08:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:41
霧氷と鈴ヶ岳。
少しでも近くの山が見えてくれれば絵になるよね。
真っ白よりはいいわ。
冬の花が咲いてきました・・・
遠くの山はどこだろうか?
2020年12月05日 08:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:42
冬の花が咲いてきました・・・
遠くの山はどこだろうか?
手前の霧氷、奥の霧氷、そして鈴ヶ岳。
ちらっと大沼も見えてますよ〜
2020年12月05日 08:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:42
手前の霧氷、奥の霧氷、そして鈴ヶ岳。
ちらっと大沼も見えてますよ〜
霧氷が少ないので、今日はここの珊瑚礁で
我慢ですね・・・
2020年12月05日 08:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:42
霧氷が少ないので、今日はここの珊瑚礁で
我慢ですね・・・
珊瑚礁はすごいです。
天ぷらのようにからっと揚がっています。
2020年12月05日 08:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 8:43
珊瑚礁はすごいです。
天ぷらのようにからっと揚がっています。
色々な角度から撮ってみましょう。
何度も言うが青空なら珊瑚が真っ白に輝くのだが・・・
2020年12月05日 08:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:44
色々な角度から撮ってみましょう。
何度も言うが青空なら珊瑚が真っ白に輝くのだが・・・
白い枝の盆栽が一つ。
2020年12月05日 08:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 8:44
白い枝の盆栽が一つ。
エビの尻尾とカリフラワー。
さて、人がぽつぽつ増えてきました。
黒檜山大神に向かいましょう。
2020年12月05日 08:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:44
エビの尻尾とカリフラワー。
さて、人がぽつぽつ増えてきました。
黒檜山大神に向かいましょう。
分岐からすぐに黒檜山大神です。
鳥居と石の碑、三角点があります。
こちらも霧氷はほとんど無いね・・・
2020年12月05日 08:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 8:52
分岐からすぐに黒檜山大神です。
鳥居と石の碑、三角点があります。
こちらも霧氷はほとんど無いね・・・
霧氷が無いけど折角なので、バックに雲の中の地蔵岳と。
撮る前には地蔵がはっきり見えていたけど、カメラを
セットしている間に真っ白っけ!!
2020年12月05日 08:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/5 8:56
霧氷が無いけど折角なので、バックに雲の中の地蔵岳と。
撮る前には地蔵がはっきり見えていたけど、カメラを
セットしている間に真っ白っけ!!
60歩絶景スポットに向かいます。
駒ヶ岳への道と地蔵岳、長七郎山が見えます。
小沼もちらっと見えてます。
2020年12月05日 09:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:01
60歩絶景スポットに向かいます。
駒ヶ岳への道と地蔵岳、長七郎山が見えます。
小沼もちらっと見えてます。
良く見るとかなり小さ目な霧氷がいっぱい着いているのですが
冴えないね・・・
2020年12月05日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:02
良く見るとかなり小さ目な霧氷がいっぱい着いているのですが
冴えないね・・・
ミニ霧氷と駒ヶ岳、長七郎山。
今日は、駒ヶ岳へは行きません。
2020年12月05日 09:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:04
ミニ霧氷と駒ヶ岳、長七郎山。
今日は、駒ヶ岳へは行きません。
花見ヶ原方面に少し降りると霧氷で白くなっています。
2020年12月05日 09:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:04
花見ヶ原方面に少し降りると霧氷で白くなっています。
霧氷と利平茶屋方面。
東斜面には霧氷が多めに着いています。
2020年12月05日 09:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:04
霧氷と利平茶屋方面。
東斜面には霧氷が多めに着いています。
何気に綺麗ですよ。。。
もっと降りれば真っ白かもだが、
今日はこれで戻りましょう。
2020年12月05日 09:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 9:05
何気に綺麗ですよ。。。
もっと降りれば真っ白かもだが、
今日はこれで戻りましょう。
花見ヶ原分岐のところでトゲトゲミニ霧氷を。
2020年12月05日 09:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:12
花見ヶ原分岐のところでトゲトゲミニ霧氷を。
さて、黒檜山大神に戻ってきました。
相変わらず誰もいませんね。
さて、分岐から降りましょう・・・
2020年12月05日 09:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:13
さて、黒檜山大神に戻ってきました。
相変わらず誰もいませんね。
さて、分岐から降りましょう・・・
登りではガスガスだったけど下りではだいぶ
見えて来ました。
アンテナ山もやっと姿を出しました。
2020年12月05日 09:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:43
登りではガスガスだったけど下りではだいぶ
見えて来ました。
アンテナ山もやっと姿を出しました。
富士山スポットのところから枝越しの黒檜山山頂。
わずかに霧氷は着いていますね。
2020年12月05日 09:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:44
富士山スポットのところから枝越しの黒檜山山頂。
わずかに霧氷は着いていますね。
その霧氷をちょっとだけアップ。

2020年12月05日 09:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:46
その霧氷をちょっとだけアップ。

枝には小さな霧氷がたくさん着いています。
2020年12月05日 09:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:51
枝には小さな霧氷がたくさん着いています。
猫岩に戻りました。
地蔵岳がくっきり見えます。地蔵も頂上部に小さな霧氷が
できているようです。
2020年12月05日 10:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 10:11
猫岩に戻りました。
地蔵岳がくっきり見えます。地蔵も頂上部に小さな霧氷が
できているようです。
大沼と鍬柄山から鈴ヶ岳への稜線。
2020年12月05日 10:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:14
大沼と鍬柄山から鈴ヶ岳への稜線。
まだまだ氷の張らない大沼。
でも寒気が来れば一気に凍るんだよね・・・
2020年12月05日 10:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 10:15
まだまだ氷の張らない大沼。
でも寒気が来れば一気に凍るんだよね・・・
深緑色した大沼の湖面とダケカンバ。
霧氷は全くありません・・・
さて、登山口が近づいてきました。
2020年12月05日 10:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:16
深緑色した大沼の湖面とダケカンバ。
霧氷は全くありません・・・
さて、登山口が近づいてきました。
帰りに覚満渕に寄って、新しい木道の様子でも
見に行きましょうかね?
右が新しい木道、バリアフリーだそうです。
2020年12月05日 10:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:35
帰りに覚満渕に寄って、新しい木道の様子でも
見に行きましょうかね?
右が新しい木道、バリアフリーだそうです。
な、な、なんと、覚満渕には全く水がありません。
こんなの初めて見たよ〜
池の水全部抜く!のロケやってないよね??(笑)
2020年12月05日 10:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/5 10:35
な、な、なんと、覚満渕には全く水がありません。
こんなの初めて見たよ〜
池の水全部抜く!のロケやってないよね??(笑)
いつもの木のところも水が無く、白いのは雪、氷です。
これはこれで珍しいねえ!!
2020年12月05日 10:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/5 10:38
いつもの木のところも水が無く、白いのは雪、氷です。
これはこれで珍しいねえ!!
先まで行っても全く水はありません。
仲良しのカモはどうしちゃったのかね??っていうか
もう冬だからどっちみちいないか・・・
2020年12月05日 10:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:40
先まで行っても全く水はありません。
仲良しのカモはどうしちゃったのかね??っていうか
もう冬だからどっちみちいないか・・・
白い雪のところにアニマルトレースっぽいのがありますが、
人間かな??
動物も水が無いのでびっくりしているでしょう。。。?
2020年12月05日 10:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 10:41
白い雪のところにアニマルトレースっぽいのがありますが、
人間かな??
動物も水が無いのでびっくりしているでしょう。。。?
白くなっているところが池に見えるが水はありません。
2020年12月05日 10:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 10:41
白くなっているところが池に見えるが水はありません。
新しい木道も歩けるので歩いていたら目の前に
オコジョ??かな・・
この後、熊笹の中に入ってしまいました。
2020年12月05日 10:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/5 10:45
新しい木道も歩けるので歩いていたら目の前に
オコジョ??かな・・
この後、熊笹の中に入ってしまいました。
新しい木道も随分できています・・・が
秋のアケボノソウ、大丈夫かな??
だめかもね・・・
2020年12月05日 10:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 10:47
新しい木道も随分できています・・・が
秋のアケボノソウ、大丈夫かな??
だめかもね・・・
新しい木道から、今の木道と駒ヶ岳。
今まででは見られなかった景色です・・・
2020年12月05日 10:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:47
新しい木道から、今の木道と駒ヶ岳。
今まででは見られなかった景色です・・・
水門のところから今の木道と小地蔵岳。
それにしても水が無い!!
いつもの覚満渕と違い、別のところに来たみたい。
2020年12月05日 10:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:48
水門のところから今の木道と小地蔵岳。
それにしても水が無い!!
いつもの覚満渕と違い、別のところに来たみたい。
ご覧の様に池の底はこんな感じです。
雪が降る前だけの珍しい覚満渕ですね・・・
2020年12月05日 10:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 10:48
ご覧の様に池の底はこんな感じです。
雪が降る前だけの珍しい覚満渕ですね・・・
いやいあ、違った意味で珍しい覚満渕を見られました。
これから雪が積もって、春にはまたいつもの覚満渕が
見られるでしょう・・・
2020年12月05日 10:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/5 10:49
いやいあ、違った意味で珍しい覚満渕を見られました。
これから雪が積もって、春にはまたいつもの覚満渕が
見られるでしょう・・・

感想

赤城の霧氷のレコが増え始めた。
この時期になるとライブカメラの霧氷チェックが日課?になってくる。
昨日も黒檜山は真っ白になっており、夕方日没まで霧氷が残っていたので
今日は朝なら見られるのでは?と思って早朝より黒檜山を目指した。

天気予報では午前中はあまり良く無さそうだったが、案の定、
赤城道路を走っている頃には小雪が舞い始めた・・・
どんよりした曇り空の中、黒檜山の急登をゆっくり登り始める。
朝はそんなに冷えなかったのか霧氷はなかなか出てこない。
昨日の夕方に残っていたものくらいしかないかもなあ・・

富士山スポット付近から小さな霧氷が出始めるが曇り空の為か
あまり綺麗では無い。
山頂で写真を撮り、いつもの絶景スポットに向かうと
予想以上に白い珊瑚礁が育っていた。
これが見られれば充分!!
分岐から黒檜山大神に向かうがこちらも霧氷はわずか。
でも花見が原方面に少し下ったところでは真っ白な霧氷原が続いていた。

帰りに覚満渕の新しい木道の様子を見るために、少し歩いて来たが
な、な、なんと覚満渕には全く水が無い。
こんなの初めて見たよ〜
”池の水全部抜く”のロケやってないよね??(笑)と思うほど
いつもと違う景観でびっくり!

今シーズン初めてとなった赤城の霧氷、規模・天気共に
今一つであったが、これからが本番、またのチャンスに期待しよう・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:885人

コメント

いよいよ冬ですね
sumakさん、こんにちは。

赤城山は8回しか行った事がないけど6回が厳冬期です。後は5月と8月で紅葉のシーズンには行った事がない。覚満渕の水が無いのが珍しい以前に覚満渕の木道は歩いた事がない... 知ってるつもりの赤城山でした。

そろそろ霧氷にバブルアイスに赤城山に行きたいです。雪たっぷりの頃は鍋割山が好きなんですよね。新しいスタッドレスに替えてないと赤城山の道路は怖い...
2020/12/6 10:08
Re: いよいよ冬ですね
shigeさん、こんにちは。
300名山も余裕で完登されているのに、8回も赤城に行っているのはさすがshigeさんですね・・・

谷川や武尊山のように真っ白な稜線もいいですが、赤城の様な樹林が真っ白になる景色も
いいですよね。
昨日はちょっと外してしまいましたが、これから本格的な霧氷シーズンですので
チャンスを狙って来てみてください。

覚満渕は、駐車場から1分で着くので赤城に行った時はかなりの確率で訪問しています。
shigeさんも是非、帰りに散歩してみてください。
2020/12/6 15:22
明日行ってみようかなー
sumakさん こんにちは。
赤城の霧氷を見たいとこの時期になると毎日思ってしまいます。寒さと湿度と風の加減でしょうか?真っ白だと嬉しいですね。明日早起きして行ってみようかと思ってます。
ありがとうございました。
2020/12/6 17:49
Re: 明日行ってみようかなー
yumeさん、こんばんは。
赤城の霧氷もタイミングが難しいですよね〜
霧氷ができてると雲っていたり、晴れていると全くなかったり・・・
自分は5割くらいの成功率です。
一番いいのはライブカメラでチェックして、すぐ行くっていうのが確実なんでしょうけど。

真っ白になっていればいいですね・・・
コメントありがとうございます!
2020/12/6 19:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら