記録ID: 2782247
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2020年12月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々雪 |
アクセス |
利用交通機関
馬返し登山口より2-3キロ手前に通行止めのコーンが立てられていたので、その手前の空地に駐車しましたが、登って行くと皆さんの車が登山口駐車場に数台有りました。道が凍っていなかったら登山口駐車場まで上がったほうが、往復1.5時間稼げます!😆
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間27分
- 休憩
- 1時間5分
- 合計
- 7時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 8合目小屋の辺りで膝くらい埋まると聞いたのでスノーシューを持参しましたが、皆さんのトレースのお陰で全然いりませんでした。 その代わり、前爪付きのアイゼンが必要です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 靴 ザック アイゼン スノーシュー 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 目出し帽 |
---|
写真
感想/記録
by kwnnbr
仕事の関係でスタートが遅かったので、登りを急いだら不動平付近で太腿がつりかけました!😓急いで、コムレケア(芍薬甘草湯)と水分を追加補給して無事に回復🙂。山で脚がつりそうになるのは初めてでしたが、ファーストエイドキットに入れといて良かったです。
今までは、ペースを上げても無かったことですが、寒さなのか年なのか…ペース配分の重要性を学びました。
今までは、ペースを上げても無かったことですが、寒さなのか年なのか…ペース配分の重要性を学びました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:395人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント