ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 278325
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

笹原・ブナ林・アカゲラの半四朗山-広見山

2013年03月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
892m
下り
892m

コースタイム

8:30 広見林道入口駐車地
8:35 半四朗山登山口
9:40 前半四朗山
10:10 半四朗山
11:30 広見山 12:15
13:35 半四朗山
14:00 前半四朗山
14:45 広見林道入口駐車地
天候 曇り後晴れ・黄砂
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道488号線の通行止めゲート前が丁度、半四朗山・広見山の登山口なので広島県側からは直接乗り入れることができます。ただし道幅が狭く落石・崩壊の危険性が高い為、大雨後の乗り入れは細心の注意が必要です。カーブは必ずクラクションを鳴らして徐行運転です。広見林道入口の駐車スペースは3台程度。通行止めゲート前は5台位止められますがここで転回する車両の為のスペースは必ず確保してください。
コース状況/
危険箇所等
今回は登山口から広見山をピストンしましたが危険箇所は特にありませんでした。現在半四朗山北面に残雪がありますがアイゼンはもう必要ありません。4月前に消えそうです。コース全般に道標はありませんが赤テープが沢山あり、捜して行けば迷うことはありません。道は良く踏まれており、笹もしっかり刈られてます。笹原の稜線は明るく見通しが利きます。広見山から広見林道終点に下り林道歩きで登山口に帰る周回コースもあります。
三坂峠を越えると落石が多数

道路を塞いでいた大岩(*_*;

しかし自然と思えない完璧な塞ぎ方

力を振り絞り隅の方へ押しまくる(`´)


2013年03月19日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
2
3/19 6:17
三坂峠を越えると落石が多数

道路を塞いでいた大岩(*_*;

しかし自然と思えない完璧な塞ぎ方

力を振り絞り隅の方へ押しまくる(`´)


標高907m地点で自然林に入る

笹床に松が混じる雑木林
2013年03月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 8:50
標高907m地点で自然林に入る

笹床に松が混じる雑木林
半四朗山北斜面は残雪を歩く
2013年03月19日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
1
3/19 10:04
半四朗山北斜面は残雪を歩く
アイゼンはもう不要でした。
ガスが晴れて行く
2013年03月19日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 10:07
アイゼンはもう不要でした。
ガスが晴れて行く
L.あのー ちょっといいですか?

A.エエッ またこれやんの
2013年03月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
1
3/19 10:32
L.あのー ちょっといいですか?

A.エエッ またこれやんの
L.先程ドラムロールが聴こえたんですが、貴方なんですか?

A.そーだけどそれが何?
2013年03月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 10:34
L.先程ドラムロールが聴こえたんですが、貴方なんですか?

A.そーだけどそれが何?
L.いやー実に見事でしたョ

A.r(^ω^*))) テヘっ

L.じゃ写真撮りますよ
2013年03月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
1
3/19 10:34
L.いやー実に見事でしたョ

A.r(^ω^*))) テヘっ

L.じゃ写真撮りますよ
A.どーぞどーぞ

L.少しじっとしててもらえます?
2013年03月19日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 10:33
A.どーぞどーぞ

L.少しじっとしててもらえます?
主張するブナ
2013年03月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 10:46
主張するブナ
2013年03月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 10:51
2013年03月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 10:56
主張するブナ
2013年03月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
1
3/19 11:00
主張するブナ
主張するブナ
2013年03月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 11:01
主張するブナ
2013年03月19日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 11:06
2013年03月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 11:13
素敵なトレイルが伸びる
2013年03月19日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
1
3/19 11:14
素敵なトレイルが伸びる
また笹原に
2013年03月19日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
2
3/19 11:28
また笹原に
これは山頂の匂いだ
2013年03月19日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
1
3/19 11:59
これは山頂の匂いだ
広見山(1186m)到着!
いきなり盟主 恐羅漢山がお出迎え
2013年03月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
2
3/19 12:00
広見山(1186m)到着!
いきなり盟主 恐羅漢山がお出迎え
こっちは寂地山かな
2013年03月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 12:00
こっちは寂地山かな
恐羅漢の巨体は圧巻です
2013年03月19日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 12:07
恐羅漢の巨体は圧巻です
もうサイコーなランチタイム
2013年03月19日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 12:21
もうサイコーなランチタイム
今日は出番なかったみたいな
2013年03月19日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
1
3/19 12:34
今日は出番なかったみたいな
帰りは今日辿った道を後戻りにする

2013年03月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 12:49
帰りは今日辿った道を後戻りにする

雪の残る半四朗山
その後ろに向半四朗山
2013年03月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 13:09
雪の残る半四朗山
その後ろに向半四朗山
半四朗から広見
2013年03月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 13:44
半四朗から広見
向半四朗山の笹原にジグザグのトレイル
これもこのルートの象徴的な風景だ
2013年03月19日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 14:00
向半四朗山の笹原にジグザグのトレイル
これもこのルートの象徴的な風景だ
広見山の柔らかい姿
ここからは林道や植林の傷跡が全く見られません(^^)/
2013年03月19日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 14:07
広見山の柔らかい姿
ここからは林道や植林の傷跡が全く見られません(^^)/
朝ガスっていたクリスマスツリー
2013年03月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 14:10
朝ガスっていたクリスマスツリー
向半四朗山の見事な笹原と今日辿った峰々
2013年03月19日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX30 IS, Canon
3/19 14:17
向半四朗山の見事な笹原と今日辿った峰々
撮影機器:

感想

登山よりもアプローチ(国道488号線)の運転の方が危険で疲れました。前日は雨でしたが道路上に落石があり都度車から降りて岩石を撤去して走行しなければなりませんでした(>_<) 崩落しそうな斜面もあったので降雨後は行かない方が賢明です。さて広見山は盟主恐羅漢山に従事している脇役的な存在と思ってましたが失礼でした。立派に主役を演じていました。主役といってもまだ道標もなく盟主のように俗化されておらず訪れる人が少ないのですが内容は充実しており、笹原、ブナ林、アカゲラのオールスターを揃えている。今回、クマさんの登場はなかったが楽屋に待機しているらしい(^○^)!稜線で次々と現れるブナ、小鳥の囀りやドラミングを聴く度に立ち止まり探しまくった。全然先に進まぬ行程。やはり自分には団体行動は無理なんだと確信しました(-_-;) 今回の山行きはnohohonさんのレコを参考にさせていただきました。
確かに稜線は底抜けに明るくブナ林も暗くない。クマ棚や爪痕等クマが遊んでいる形跡はありませんでした。
しかし人知れずこんな素敵なトレイルが登山者を待っている。やはり恐るべしです石見の山の魅力!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら