記録ID: 2783259
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【飯能低山めぐり】天覚山〜板谷の頭〜秩父御嶽神社(東郷公園)
2020年12月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
天候 | 朝は冷え込んだが、ほんわりとした晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
05:21発 板橋ー06:49着 東吾野 乗換2回(池袋・飯能) 702円 ▼帰り 13:36発 吾野ー15:02着 板橋 乗換4回 (飯能・小手指・練馬・池袋)744円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道間違い1か所※ 前坂から板谷の頭に向かう途中、林道を歩きすぎてしまいました。 林道から登山道に復帰する箇所に道標があったかどうかは未確認。 ●今回「山と高原地図」の破線区間を多く通行しましたが、(一部を除いて)実線区間との差をあまり感じませんでした。 ●「山と高原地図」にない分岐が多数あります。紛らわしい箇所には道標や「とおせんぼう」が設置されていますが、GPSや詳細図があれば安心です。 →積雪でとおせんぼうが埋もれると間違えやすそうな個所は多数ありました(特に、「山と高原地図」の破線区間) ●板谷の頭(三角点P522.1m)への登りはかなり急で落ち葉で滑りやすい状態でした。 ●子の権現駐車場から、小床(こゆか)峠への破線区間は、地図にない分岐も多く、また若干荒れ気味で歩きにくいですが、要所にはしっかりした道標があります。 |
写真
感想
いわゆる「飯能アルプス」の一部区間を歩いてきました。
低山縦走は細かなアップダウンのギアチェンジが何度も要求され、あまり好きではないのですが、高尾〜陣馬のような「近・安・早」のコースを求めて歩いてみました。
人が多すぎて歩きづらい・うるさいこともなく、コースは平凡ながら、時折挟まれる好展望地や紅葉などがいいアクセントになっています。
下調べをほぼしなかったので、下山地の秩父御嶽神社の立派さには驚きました。賑わいと静寂を併せ持ったよい神社だと感じました。
何度もリピートするかと言えば微妙ですが、時間の取れないときに「使える」コースだというのが歩いてみての感想です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する