ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2786148
全員に公開
ハイキング
近畿

晩秋の横山岳 ブナ回廊を訪ねて北尾根から周回

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
10.1km
登り
988m
下り
985m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:47
合計
6:44
10:07
10:14
83
11:37
11:38
14
11:52
12:22
5
昼食休憩 Ca1110
12:27
12:30
20
12:50
12:51
31
13:22
13:22
41
14:03
14:05
18
14:23
14:26
16
14:42
14:42
7
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東菅並バス停の空き地に駐車
コース状況/
危険箇所等
■北尾根へは浄水場の対面から取付く。古道らしき堀割れ道がある。林道を横断して更に古道が続いているが、直登はせず右手からの方がよい
■桑樹山までは古道を辿るが不明瞭でテープの類いはない。
■桑樹谷山では小原からの道と出合う。以後は稜線、更には横山岳までピンクテープがある。
■下山ルートの西尾根はケヤキ広場までマーキングがあるが急登箇所多数。下りで使う場合は迷う所が多いのでGPSがベター、特に天狗の森直下の岩石の露頭帯は慎重に。ケヤキ広場から下は明瞭
■林道を横断後、階段を下りて右にトラバースすると浄水場に下りることが出来る。
※反省点:周回する場合、西尾根は急登が多く岩場もあるので上りに使う。北尾根は比較的緩やかで下り向き。
これから登る北尾根に朝日が当たる。
2020年12月06日 07:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 7:47
これから登る北尾根に朝日が当たる。
浄水場の向かいの尾根に取付く
2020年12月06日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 8:05
浄水場の向かいの尾根に取付く
上の林道に這い上がる
2020年12月06日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 8:16
上の林道に這い上がる
正面の尾根にマーキングあるが右手から廻り込む。
2020年12月06日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 8:16
正面の尾根にマーキングあるが右手から廻り込む。
取付き尾根の紅葉
2020年12月06日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 8:20
取付き尾根の紅葉
古道を辿る
2020年12月06日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 8:38
古道を辿る
気持ちよいミズナラとブナの尾根
2020年12月06日 08:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 8:50
気持ちよいミズナラとブナの尾根
台地状の尾根に出ると珍木
2020年12月06日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 9:11
台地状の尾根に出ると珍木
ここは気持ち良い広場のような平坦部 Ca550
2020年12月06日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 9:12
ここは気持ち良い広場のような平坦部 Ca550
ミズナラとブナの尾根道
2020年12月06日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 9:22
ミズナラとブナの尾根道
藪椿
2020年12月06日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 9:35
藪椿
小原からの道と出合うとピンクテープが頻繁に現れるようになる。
2020年12月06日 09:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 9:45
小原からの道と出合うとピンクテープが頻繁に現れるようになる。
快適な冬枯れの尾根
2020年12月06日 10:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 10:04
快適な冬枯れの尾根
桑樹谷山△856.9
2020年12月06日 10:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 10:08
桑樹谷山△856.9
ミズナラの大樹
2020年12月06日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 10:17
ミズナラの大樹
樹間から西尾根のジャンクションピークを望む
2020年12月06日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 10:34
樹間から西尾根のジャンクションピークを望む
ブナ林
2020年12月06日 10:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 10:41
ブナ林
樹間から左千方と三国岳
2020年12月06日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 10:55
樹間から左千方と三国岳
横山岳北稜はブナの回廊
2020年12月06日 11:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 11:00
横山岳北稜はブナの回廊
ブナの純林
2020年12月06日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 11:07
ブナの純林
池が現れる
2020年12月06日 11:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 11:20
池が現れる
ブナの老木
2020年12月06日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 11:21
ブナの老木
西尾根との合流点
2020年12月06日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 11:30
西尾根との合流点
二重稜線を進む
2020年12月06日 11:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 11:34
二重稜線を進む
横山岳に到着。ここで初めて人に出会う。3人の方が休憩中
2020年12月06日 11:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 11:38
横山岳に到着。ここで初めて人に出会う。3人の方が休憩中
稜線を東峰へ
2020年12月06日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 11:49
稜線を東峰へ
南には銀盤の琵琶湖
2020年12月06日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 11:49
南には銀盤の琵琶湖
好展望の稜線上で昼食休憩
2020年12月06日 11:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 11:53
好展望の稜線上で昼食休憩
北には江越国境の山々
2020年12月06日 11:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 11:54
北には江越国境の山々
左から上谷山、左千方、三国岳、三周ヶ岳など
2020年12月06日 11:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 11:54
左から上谷山、左千方、三国岳、三周ヶ岳など
琵琶湖に浮かぶ竹生島と余呉湖
2020年12月06日 12:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
12/6 12:05
琵琶湖に浮かぶ竹生島と余呉湖
横山岳本峰、右に安蔵山、その奥の山影は敦賀半島
2020年12月06日 12:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 12:16
横山岳本峰、右に安蔵山、その奥の山影は敦賀半島
白いのは白山と別山
2020年12月06日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
12/6 12:22
白いのは白山と別山
休憩後に東峰を踏む
2020年12月06日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 12:29
休憩後に東峰を踏む
能郷白山、蕎麦粒山や奥美濃の山々、東峰にて
2020年12月06日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 12:29
能郷白山、蕎麦粒山や奥美濃の山々、東峰にて
雄大な裾野を広げる金糞岳、伊吹山は雲の中、東峰にて
2020年12月06日 12:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 12:29
雄大な裾野を広げる金糞岳、伊吹山は雲の中、東峰にて
本峰に戻ると誰も居ない
2020年12月06日 12:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 12:51
本峰に戻ると誰も居ない
再び北稜へ
2020年12月06日 12:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 12:58
再び北稜へ
ブナの麗樹
2020年12月06日 13:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 13:01
ブナの麗樹
西尾根を下りる。ピークを振り返って
2020年12月06日 13:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 13:06
西尾根を下りる。ピークを振り返って
天狗の森を振り返る
2020年12月06日 13:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 13:18
天狗の森を振り返る
痩せ尾根の石灰岩の露頭帯を慎重に下る。
2020年12月06日 13:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 13:21
痩せ尾根の石灰岩の露頭帯を慎重に下る。
欅広場を俯瞰
2020年12月06日 13:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 13:58
欅広場を俯瞰
七頭ヶ岳から妙理山へ続く稜線
2020年12月06日 13:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 13:58
七頭ヶ岳から妙理山へ続く稜線
欅広場に下り立つ
2020年12月06日 14:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 14:04
欅広場に下り立つ
シンボルツリー 欅の巨樹
2020年12月06日 14:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 14:04
シンボルツリー 欅の巨樹
明瞭な道が現れる
2020年12月06日 14:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 14:18
明瞭な道が現れる
名残の紅葉
2020年12月06日 14:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 14:24
名残の紅葉
菅並三角点
2020年12月06日 14:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 14:26
菅並三角点
林道に着地
2020年12月06日 14:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 14:32
林道に着地
林道を横切って階段を下りる
2020年12月06日 14:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 14:34
林道を横切って階段を下りる
直進せず右にトラバースする
2020年12月06日 14:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
12/6 14:36
直進せず右にトラバースする
朝の取り付き点に帰着
2020年12月06日 14:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
12/6 14:43
朝の取り付き点に帰着
菅並の大欅、幹周り8.2m
2020年12月06日 14:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
12/6 14:46
菅並の大欅、幹周り8.2m
橋かと思ったら欅の巨根
2020年12月06日 14:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
12/6 14:47
橋かと思ったら欅の巨根

感想

かねてより計画していた横山岳の北尾根から西尾根への周回を、冬枯れのこの時期に実行することが出来た。今秋のy_yone2さんのレコを参考にさせていただいた。感謝いたします。

余呉トレイルの破線ルートなので気を引き締めて、菅並のバス停からスタートする。浄水場の対面の尾根に取付く。バリルートのお決まりで最初の急登を凌ぐと上の林道に出る。堀割れた古道のような道があるので林道が出来て分断されたのだろう。林道からの取付きは掴むものが無いので、右手のブッシュがあるところから登ると古道が現れ、更に急登が続く。尾根は冬枯れのミズナラが群生している。やがて勾配が緩やかになり広場のような平坦部に着くと、二本のブナの大樹が迎えてくれる。風もなく、静寂に包まれた台地に朝日が射し込む。

一息入れてから左からの尾根と出合うとピンクテープが頻繁に現れ桑木谷山に到着する。静かな穏やかな山頂だ。標高を上げると尾根は巨樹のブナ一色となる。更に横山岳北稜に乗るとブナの純林回廊となる。ブナフェチには堪らない独特の空間を楽しむ。西尾根と出合うと程なく横山岳山頂に到着した。

山頂では3人の方が休憩中だった。ここは展望が限られるのでそのまま稜線を東に進んで展望尾根で贅沢なランチタイムを楽しむ。南は銀盤の琵琶湖と奥には比良がうっすら望める。東は特徴的な蕎麦粒山等の奥美濃の山々、金糞岳が長大な裾野を広げている。残念ながら伊吹山は雲隠れ。北に目をやると江越国境の上谷山と三国岳、三周などが望める。白い山塊は白山と別山だろう。西には安蔵山の背後に敦賀半島の山影が見える。実に贅沢な眺めをおかずに昼食休憩。風は全くないので過ごしやすい。先ほど山頂におられた女性2人と再びすれ違い少し会話。

ザックを置いて東峰を踏んでから帰途に就く。誰も居ない横山岳を通り過ぎて北尾根に入る。10分ほどすると西尾根に分かれ下って行く。この尾根は昨秋に歩いているので安心していたが、下りは初めてなので所々で迷う。天狗の森まではブナ林が続いている。日暮れが心配になり一目散に下りて行く。石灰岩の急峻な露頭帯は緊張した。ケヤキ広場に着いて大欅を見たら一安心、後は明瞭な道で心配することはない。
菅並三角点の名残紅葉を楽しんでから林道に下り立つ。林道を横切って杉林の裾野をトラバースすると浄水場前に下り立つことが出来た。

反省点として、周回は反時計回りが安全である。西尾根は急登が多いのと露頭帯が危険なので上りに使う方がよい。北尾根は比較的なだらかで下りに向いている。特に積雪期は反時計回りがよいでしょう。

y_yone2さんのレコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2717037.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2730423.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

おはようございます
お疲れさまです。
横山岳回ってこられましたね。
一月たつともう冬の装いですね。葉っぱも落ちて、見晴らしも良さそう。ブナも満喫できましたか。

周回は、西尾根からがいいかもしれませんね。私も登りしか歩いてなかったので、この前下りであるきましたが、こんなに急だったかな?と思いました。
菅並からの北尾根は、また歩いてみようと思います。参考にさせていただきますね
2020/12/8 7:51
Re: おはようございます
yoneさんコメントありがとうございます。
すっかり冬枯れの尾根は見通しも良くて爽快でした。藪が繁茂する時期は体力も奪われて大変でしょう。
yoneさんのレコが大変参考になりました。リンクを貼らせてもらいました。

北尾根の桑木谷山から西尾根の出合いまでは圧巻のブナ回廊でした。新緑の季節にも訪れてみたいと思うところです。
2020/12/8 11:20
未知の山の山毛欅の尾根
こんばんは。
横山岳に限りませんが、この辺りは全くの未知・未踏の山域です。是非とも訪れたいものです。
それにしても北尾根のブナの回廊、素晴らしいですね。#20の写真。冬枯れのブナの幹が銀色に輝いていますね。あぁ、行ってみたい〜😆
2020/12/9 0:32
Re: 未知の山の山毛欅の尾根
ウリさん、おはようございます。
北尾根のブナ回廊に反応していただき嬉しく思います
岩籠山や若丹国境のブナ林も圧巻壮麗ですが、湖北余呉のブナ林は林床が薄い灌木やアセビ、ユズリハで雑味がある美しさだと感じています。

銀色に輝くブナ回廊、湖北には下谷山など他にもあります。自分はその一部しか歩けていませんが。余呉トレイルマップが重宝します(ウッディパル余呉)
2020/12/9 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら