記録ID: 2786451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
初九州!韓国岳!
2020年12月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 758m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:27
距離 12.6km
登り 758m
下り 763m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス | 大浪池登山口より |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 新燃荘:600円 電波なし |
写真
感想
ヘルニアのリハビリ第2段ということで湯治もかねて九州の霧島連山、韓国岳にいってきました〜
金曜日に霧島入りして1泊、で、2日目アタック。
初日はこしかの温泉泊でした。部屋にお風呂がついてて、部屋とお風呂の移動がなくて非常に快適。ごはんの鳥焼肉もおいしかったです。
2日目に霧島へ。空港から宿、霧島までの移動時間は1時間程度、自宅から北アルプスに行くより近いかもしれませんね(笑)
9時頃に大浪池登山口から登山開始。
今回目指すピークは大浪池を経由しての韓国岳ピストンの予定です。(後半に予定を変更しましたが。)
全般的に登山等がしっかりと整備されてて非常に歩きやすかったです。
大浪池で、大波池登山道から来たというハイカーの20代くらいのグループに写真を撮ってもらいました。ありがたや〜
大浪池の外周も高い樹木があまりなく、池を右手、鹿児島の風景を左手に見ながら歩けて快適なハイクです。
最後の韓国岳への登りはやや急登ですが、標高差で100mほど。それが終わればすぐ山頂です。
山頂からは新燃岳の火口がバッチリ見えて地球の息遣いを感じますね〜
その後、結局ピストンはやめてえびの高原に下山。そこで大休止して、道路を歩いて車にもどりました。
その後は鹿児島市内に移動して黒豚を堪能し、3日目はフルで観光に充てて帰宅。
鹿児島のシェルパという山道具屋さんでティートンブロスのダウンが50%オフだったので思わず衝動買い・・・・大きいお土産を買ってしまいました(-。−;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する