ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2788070
全員に公開
ハイキング
比良山系

220km先の北岳!染まる琵琶湖♪比良のホッケ山にて

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.5km
登り
758m
下り
757m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
2:13
合計
4:43
距離 7.5km 登り 758m 下り 758m
4:54
34
5:28
5:32
22
5:54
6:09
20
6:29
7:45
29
8:14
8:51
19
9:10
9:11
26
9:37
0
9:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●権現山登山口:車8台程度。無料。
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
・権現山の山頂南斜面:急登。落ち葉で滑りやすいところも

●水場:権現山登山口(滋賀側)より登山道を数分歩いた左カーブ
●トイレ:なし

●2020/12/8@ホッケ山
 ・日の出 6:52、日の入 16:44

【関連ページ】
●登山届(滋賀県警:コンパスで提出できない場合のご参考)
 https://s-kantan.com/pref-shiga-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=97
●ライブカメラ(びわ湖バレイ)←故障中のようですが泣
 http://www.biwako-valley.com/livecamera/
飽きもせず、やってきました いつもの登山口。半月に照らされながら、 オイッチニー、オイッチニー
2020年12月06日 04:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 4:53
飽きもせず、やってきました いつもの登山口。半月に照らされながら、 オイッチニー、オイッチニー
最後の急登に耐えて権現山 山頂。比叡山の左が滋賀で、右が京都
2020年12月06日 05:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/6 5:59
最後の急登に耐えて権現山 山頂。比叡山の左が滋賀で、右が京都
大原の灯りの奥は、京都の夜景。その奥は、
2020年12月06日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/6 6:00
大原の灯りの奥は、京都の夜景。その奥は、
赤い、大阪の高層ビル群
2020年12月06日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/6 6:01
赤い、大阪の高層ビル群
この色を見に来ました♪ 明けの明星、金星キラキラ
2020年12月06日 06:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/6 6:02
この色を見に来ました♪ 明けの明星、金星キラキラ
鈴鹿山脈のシルエット
2020年12月06日 06:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/6 6:07
鈴鹿山脈のシルエット
【山座同定】御池岳〜竜ヶ岳〜雨乞岳〜綿向山
1
【山座同定】御池岳〜竜ヶ岳〜雨乞岳〜綿向山
ホッケ山の最後の上りで振り返ると、いやー素晴らしい!
2020年12月06日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/6 6:24
ホッケ山の最後の上りで振り返ると、いやー素晴らしい!
琵琶湖、染まってます!
2020年12月06日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
12/6 6:24
琵琶湖、染まってます!
染まるホッケ山
2020年12月06日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 6:27
染まるホッケ山
山頂着いた〜
2020年12月06日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/6 6:29
山頂着いた〜
でも色くすんじゃいました😢布団で葛藤してなければ
2020年12月06日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 6:35
でも色くすんじゃいました😢布団で葛藤してなければ
でも〜沖ノ島の左奥に高山のシルエット
2020年12月06日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/6 6:36
でも〜沖ノ島の左奥に高山のシルエット
南アルプス見えてました!光岳は自信なし
7
南アルプス見えてました!光岳は自信なし
Google Map で確認してみると、
1
Google Map で確認してみると、
北岳まで直線距離220km!
3
北岳まで直線距離220km!
北岳と結ぶラインは、沖ノ島や荒神山や霊仙山の北を通ってることを確認しました
4
北岳と結ぶラインは、沖ノ島や荒神山や霊仙山の北を通ってることを確認しました
再び戻って。。。鈴鹿の上空が真っ赤に染まり〜
2020年12月06日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/6 6:42
再び戻って。。。鈴鹿の上空が真っ赤に染まり〜
出ました!御来光です。手前の染まる雲がイイ感じ
2020年12月06日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
12/6 6:56
出ました!御来光です。手前の染まる雲がイイ感じ
朝日の道、開通
2020年12月06日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
12/6 7:02
朝日の道、開通
ホッケ山が焼けてます
2020年12月06日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/6 7:15
ホッケ山が焼けてます
いつもながら冷えますね
2020年12月06日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/6 7:15
いつもながら冷えますね
苔も霜で白く染まってます
2020年12月06日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 7:12
苔も霜で白く染まってます
寒かろうに
2020年12月06日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/6 7:14
寒かろうに
蓬莱山も染まってます
2020年12月06日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:05
蓬莱山も染まってます
蓬莱山までの縦走路もイイ感じ
2020年12月06日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:17
蓬莱山までの縦走路もイイ感じ
右端奥に百里ヶ岳は見えてる?
2020年12月06日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 7:17
右端奥に百里ヶ岳は見えてる?
【山座同定】ブナノキ峠〜傘峠〜三国岳〜おにゅう峠
1
【山座同定】ブナノキ峠〜傘峠〜三国岳〜おにゅう峠
影ホッケ山▲
2020年12月06日 07:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:11
影ホッケ山▲
どっしりした京都府最高峰 皆子山、イイ色です
2020年12月06日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 7:30
どっしりした京都府最高峰 皆子山、イイ色です
【山座同定】皆子山の左奥の方にうっすら大山のような
【山座同定】皆子山の左奥の方にうっすら大山のような
燃ゆる皆子山の左奥は、氷ノ山かな
2020年12月06日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:31
燃ゆる皆子山の左奥は、氷ノ山かな
奥深い京都北山は、ワンゲル錬成のちょっぴり苦い思い出。あれから行けてません。またいつか是非
2020年12月06日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 7:31
奥深い京都北山は、ワンゲル錬成のちょっぴり苦い思い出。あれから行けてません。またいつか是非
【山座同定】左奥は桟敷ヶ岳
1
【山座同定】左奥は桟敷ヶ岳
手前の黒い権現山の奥のうっすら見える山は、
2020年12月06日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 7:31
手前の黒い権現山の奥のうっすら見える山は、
【山座同定】六甲山〜愛宕山
【山座同定】六甲山〜愛宕山
六甲山のアップ
2020年12月06日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:32
六甲山のアップ
大原の奥は、京の街
2020年12月06日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:33
大原の奥は、京の街
京の街に朝日が当たってます。大山崎の山裾奥に、あべのハルカスが見えるような見えないような
2020年12月06日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:34
京の街に朝日が当たってます。大山崎の山裾奥に、あべのハルカスが見えるような見えないような
大津プリンスホテルが琵琶湖に映ってます
2020年12月06日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/6 7:36
大津プリンスホテルが琵琶湖に映ってます
さぁ十分堪能したので、霜の道を戻ります
2020年12月06日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/6 7:41
さぁ十分堪能したので、霜の道を戻ります
赤子👶が健気に
2020年12月06日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/6 7:49
赤子👶が健気に
道をまたぐセクシーな木をまたいで
2020年12月06日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 7:58
道をまたぐセクシーな木をまたいで
落ち葉も霜ついてます
2020年12月06日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 8:04
落ち葉も霜ついてます
テカテカの岩鏡、葉は♥型
2020年12月06日 08:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 8:07
テカテカの岩鏡、葉は♥型
モスグリーンから霜の白へのグラデーション
2020年12月06日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 8:12
モスグリーンから霜の白へのグラデーション
権現山にテント!
2020年12月06日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/6 8:16
権現山にテント!
寒そう。でも良さそう
2020年12月06日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/6 8:17
寒そう。でも良さそう
琵琶湖や近江富士周辺の家々まで、朝日反射してます
2020年12月06日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/6 8:31
琵琶湖や近江富士周辺の家々まで、朝日反射してます
いやー来てよかったと、いつも思います
2020年12月06日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 8:52
いやー来てよかったと、いつも思います
馬酔木は寒さ知らずか
2020年12月06日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 8:54
馬酔木は寒さ知らずか
急斜面に黒光りの岩鏡♥
2020年12月06日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 8:58
急斜面に黒光りの岩鏡♥
青空に木の枝シルエットが芸術的〜
2020年12月06日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/6 9:05
青空に木の枝シルエットが芸術的〜
ズコノバンにシッカリした新道標
2020年12月06日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 9:11
ズコノバンにシッカリした新道標
なぜか撮ってしまう苔の斜面
2020年12月06日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/6 9:18
なぜか撮ってしまう苔の斜面
登山口から車で少し下ると、素晴らしい紅葉🍁
2020年12月06日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/6 9:47
登山口から車で少し下ると、素晴らしい紅葉🍁
降りても、鈴鹿山脈がよく見えてます笑
2020年12月06日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/6 9:50
降りても、鈴鹿山脈がよく見えてます笑
近くて良い山、ありがとうございました(自宅のヤブラン)
2020年12月06日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/6 11:01
近くて良い山、ありがとうございました(自宅のヤブラン)
撮影機器:

感想



●このところ、ずーっとイイ天気。この週末も快晴の予報。久々にホッケ山でも行こうかな。前日夜にakinomさん、jikyoonさんらと楽しい祝杯の後、とりあえず行くつもりで御来光から逆算してスマホのタイマーセットしました。タイマーで目覚めたものの、眠く気だるい。👼行くか、👿寝続けるか、布団の中で30分格闘し、行く方に転んで後は惰性で登山口へ。

●半月の灯りで登り始めると、誰もいないと思っていたら水飲み場でヘッデンの灯り。男性3人が水くんで出発されるところでした。大きいザックで早いので、八雲ヶ原テン泊縦走かなと思って、少し声をかけお先に失礼しました。でもその後会えず。どちらに行かれたんでしょうか。これ書きながらヒンヤリする次第です。

●稜線に乗ると、定番の絶景。伊吹など北は曇ってましたが、東は北岳、南は大峰?、西は氷ノ山?のような山々が見渡せ、大満足でした。北岳は直線距離220km!コンデジにしては、なかなかの快挙と思います。北岳の山座同定のため、「比良 北岳見えた」で検索したら、何とcrybabycryさんのレコが最初に表示されました。

《ご参考:以前行った恵那山の富士見台より》
https://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/71/714262/a4ffe97ca81edb4650c022adc0999cf6.jpg

●お話した方々
・登山口スグの水場:ヘッデンの男性3名。その後お会いせず。。。
・権現山・ホッケ山:権現山で抜かれ、蓬莱山から戻られ、ホッケ山でお話。冬や6月にもココでお話した大津の男性でした
・権現山山頂:バイクから山に目覚められた京都へ単身赴任中の男性
・登山口:「権現山へ行けますか」と聞かれ、「この先の水場を左へ道なりに行けますよ」とお教えしたら、バイクで行かれた男性。バイクで行けるかという意味でしたか m(_ _)m

●山満喫指標:写真223枚(うち動画 20)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

登ってましたか〜😷
早朝、朝焼けを確認してたら、権現山稜線で懐中電灯の光がチラチラ✨。
おっ〜❗、寒い中、誰か登ってますやん 、朝焼け好き者のpewaさんと同じやん❗
もしかしてpewaさん❓️、昨日は一緒に飲んだし、そんな気合い無いんちゃんかなと思ちゃいました😁
いや〜、失礼しました😅
流石です❗素晴らしい〜🎵
復活ですね😁
2020/12/10 6:47
Re: 登ってましたか〜😷
朝焼け好きのakinomさんに見られてたとは!悪いことできませんね😁
気合いというより、雲もなくPM2.5もないまずまずの予報に、もったいない精神と惰性で登ってました。
復活か、はたまた。また冬山でもご一緒させて下さい。
2020/12/10 8:29
出ました!琵琶湖に光の道
前日に企画していたものの起きれずに行けなかったホッケ山サンライズハイク!
代わりに行って下さり有難うございます😁
前夜の酔いどれ天使が朝焼けの天使に!素晴らしい。
逆算して5時前スタートは私も考えてた通りです。ホッケ山頂まで90分ですよね。怖いしハイペースで絶対に遅れません。しかし登山口で3人の男の幽霊に出逢うとは〜😱
北岳見えたのcryさんのレコ見ました。昨日の私と同じような山頂写真、撮ってもらってはりましたね😆
2020/12/10 23:29
Re: 出ました!琵琶湖に光の道
はい、〇〇天使が代わりに行って来ましたよ😁
ウリさんはあの道まだ怖いですか。まだまだですな〜😁 3人の方を幽霊呼ばわりはイケませんね〜。私が書いたんですけども。でもホンマにどのルート行かはったんやろ。権現山から皆子山へとも考えにくいし。比叡山へのトレイル繋ぎということにしときましょ。
cryさんも武奈山頂で写真撮られてましたね。真っ白じゃなかったけども。ウリさんのは、また後ほど拝見します。いつも遅くて恐縮です。m(_ _)m
2020/12/11 0:36
はじめまして(かな??)
1日違いだったのですね。
私たちはスタートももっと遅め、しかものんびりスタートだったので、権現山での日の出に間に合いませんでした🤣

こちらで素敵な夜景&日の出の動画を堪能させていただきました♪

とても好きなルートで、今年は帰省しないかわりにできたら、この辺りで初日の出を拝めたらなあーなんて。

でも、初日の出狙いだとあの狭い駐車スペースもいっぱいになりそうですね💦
2020/12/19 19:54
Re: はじめましてじゃない(かな??)
ウリさんと八ツ淵の滝行かれてましたね。『小○と行く』シーズンの頃も、何度か拝見してました(コメントも??)。もう中学生になられ、一緒に行かれなくなったんですね。

前の日に同じように登られてたんですね。
日の出は、稜線から拝めば大展望ですけど、斜面の林からでも木のシルエットがいい味出してくれますね。
私は日の出前の色が特に好きで、30分前にホッケ山に着くようにと思ってますが、いつも起床時の葛藤で遅くなります💦

初日の出、私は行ったことないですけど、ホッケ山 狙いにされたら、駐車もできて、白山や伊吹も拝めるかもしれませんよ〜。山頂は風の通り道ですけど。もし強風なら来た道を5分ほど下れば、風はマシになりますし、日の出も拝めますよ。
2020/12/20 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら