ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279430
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名郷-鳥首峠−橋小屋ノ頭−蕨山−さわらびの湯

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
13.7km
登り
1,067m
下り
1,127m

コースタイム

8:10名郷−9:50鳥首峠−10:45滝ノ入頭−11:15橋小屋の頭11:30−12:15蕨山12:35−13:00藤棚山−13:35大ヨケノ頭−14:30金比羅神社−15:10さわらびの湯
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
普通に注意深く歩けば、特に危険な場所はなし。
トイレ:名郷バス停近く
登山ポスト:発見出来ず
温泉:さわらびの湯(800円)
名郷の三叉路です。お天気!
2013年03月23日 08:08撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 8:08
名郷の三叉路です。お天気!
麓の桜はまだ始まったばかりです。
2013年03月23日 08:09撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
2
3/23 8:09
麓の桜はまだ始まったばかりです。
3日前に下りて来た道を上がります。
2013年03月23日 08:09撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 8:09
3日前に下りて来た道を上がります。
おお、この先に見えるのは大持山さんですね。
2013年03月23日 08:14撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/23 8:14
おお、この先に見えるのは大持山さんですね。
JFEの工場の右脇から入ります。
2013年03月23日 08:46撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 8:46
JFEの工場の右脇から入ります。
積出し場の上です。
2013年03月23日 08:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 8:53
積出し場の上です。
すぐに白岩集落の廃屋の横を通ります。
2013年03月23日 09:07撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 9:07
すぐに白岩集落の廃屋の横を通ります。
ちょっとだけ沢横。慎重に行きましょう。幅がありません。
2013年03月23日 09:12撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 9:12
ちょっとだけ沢横。慎重に行きましょう。幅がありません。
沢をぬけると登山道です。木漏れ日の中をジグザグに登って行きます。
2013年03月23日 09:19撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 9:19
沢をぬけると登山道です。木漏れ日の中をジグザグに登って行きます。
1時間も登ると鳥首峠に着きます。ウノタワに行くならこの写真の奥の方に行きます。ここから、3日前の続きを開始。
2013年03月23日 09:44撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 9:44
1時間も登ると鳥首峠に着きます。ウノタワに行くならこの写真の奥の方に行きます。ここから、3日前の続きを開始。
すぐに、送電鉄塔の下をくぐります。目の前に伊豆が岳が見えます。
2013年03月23日 09:49撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/23 9:49
すぐに、送電鉄塔の下をくぐります。目の前に伊豆が岳が見えます。
振返って見える景色は酉谷山でしょうか?
2013年03月23日 09:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 9:53
振返って見える景色は酉谷山でしょうか?
先ほどのJFEの工場が眼下に見えます。
2013年03月23日 09:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 9:57
先ほどのJFEの工場が眼下に見えます。
すぐに痩せた尾根を通過。慎重に行きましょう。
2013年03月23日 10:09撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 10:09
すぐに痩せた尾根を通過。慎重に行きましょう。
さあ、登りなさい!とい言わんばかりに、木の根が階段のようです。
2013年03月23日 10:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3
3/23 10:13
さあ、登りなさい!とい言わんばかりに、木の根が階段のようです。
あれ、再び鳥首峠の表示。
2013年03月23日 10:16撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 10:16
あれ、再び鳥首峠の表示。
目の前(西側)には、圧倒的な眺望が広がります。
2013年03月23日 10:16撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 10:16
目の前(西側)には、圧倒的な眺望が広がります。
西斜面は伐採が進み、山肌が見えています。
2013年03月23日 10:24撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/23 10:24
西斜面は伐採が進み、山肌が見えています。
滝ノ入頭に付きました。ずーっと西側の眺望が開けています。
2013年03月23日 10:35撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 10:35
滝ノ入頭に付きました。ずーっと西側の眺望が開けています。
あまりに下まで見えるので、ちょっと怖い気もします。幸いに風はほとんどありませんでした。この辺で気温は15度ぐらいでした。
2013年03月23日 10:37撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
2
3/23 10:37
あまりに下まで見えるので、ちょっと怖い気もします。幸いに風はほとんどありませんでした。この辺で気温は15度ぐらいでした。
地図には表記が無かったのですが、しょうじくぼの頭と道標にあります。
2013年03月23日 10:47撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 10:47
地図には表記が無かったのですが、しょうじくぼの頭と道標にあります。
そしてすぐに、橋小屋ノ頭に到着。
ここで、今日初めて人とすれ違いました。
2013年03月23日 11:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 11:13
そしてすぐに、橋小屋ノ頭に到着。
ここで、今日初めて人とすれ違いました。
一息入れた後、蕨山に向けて進路を取りました。
2013年03月23日 11:29撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 11:29
一息入れた後、蕨山に向けて進路を取りました。
南側(右)は針葉樹林、北側は広葉樹林になっています。
2013年03月23日 11:43撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 11:43
南側(右)は針葉樹林、北側は広葉樹林になっています。
逆川乗越には東屋があります。
2013年03月23日 11:44撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 11:44
逆川乗越には東屋があります。
蕨山に向けての上り。
2013年03月23日 11:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 11:54
蕨山に向けての上り。
途中の林の中に窪地。小さな丘を想像していましたが、逆でした。
2013年03月23日 11:54撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 11:54
途中の林の中に窪地。小さな丘を想像していましたが、逆でした。
蕨山最高点、ベンチが目印。
2013年03月23日 12:01撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:01
蕨山最高点、ベンチが目印。
途中に最後の?残雪がありました。
2013年03月23日 12:01撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:01
途中に最後の?残雪がありました。
蕨山山頂。広くて明るい。天気が悪くなって来た。
2013年03月23日 12:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:13
蕨山山頂。広くて明るい。天気が悪くなって来た。
大持山。今日はこの方向から歩いてきました。
2013年03月23日 12:14撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:14
大持山。今日はこの方向から歩いてきました。
武川岳。ゆったりとした姿。
2013年03月23日 12:14撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:14
武川岳。ゆったりとした姿。
手前は伊豆ヶ岳。特徴ありますね。
2013年03月23日 12:14撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:14
手前は伊豆ヶ岳。特徴ありますね。
子の権現、竹寺。去年行きました。
2013年03月23日 12:15撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/23 12:15
子の権現、竹寺。去年行きました。
これは、川苔山でしょうか?
2013年03月23日 12:16撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/23 12:16
これは、川苔山でしょうか?
藤棚山のベンチ
2013年03月23日 12:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:57
藤棚山のベンチ
南側正面の棒ノ嶺の方向は、あまり良く見えません。残念。
2013年03月23日 12:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:57
南側正面の棒ノ嶺の方向は、あまり良く見えません。残念。
日向沢ノ峰かな?
2013年03月23日 12:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 12:57
日向沢ノ峰かな?
大ヨケノ頭。山火事注意!
2013年03月23日 13:31撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
3/23 13:31
大ヨケノ頭。山火事注意!
2013年03月23日 13:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 13:41
伊豆ヶ岳。見上げる場所まで下りてきました。
2013年03月23日 13:42撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 13:42
伊豆ヶ岳。見上げる場所まで下りてきました。
中登坂。ここから、落合方向は破線ルートですが、標識からはそんな感じはしません。(これ、お金かかっていますね)
2013年03月23日 13:57撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 13:57
中登坂。ここから、落合方向は破線ルートですが、標識からはそんな感じはしません。(これ、お金かかっていますね)
金比羅神社奥の院(跡地です)
2013年03月23日 14:23撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 14:23
金比羅神社奥の院(跡地です)
小さな鳥居をくぐって、さわらびの湯方向に下ります。
2013年03月23日 14:24撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 14:24
小さな鳥居をくぐって、さわらびの湯方向に下ります。
下りてきました。
2013年03月23日 15:02撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 15:02
下りてきました。
さわらびの湯が見えます。今日のゴール!
2013年03月23日 15:02撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3/23 15:02
さわらびの湯が見えます。今日のゴール!
撮影機器:

感想

3日前のウノタワの続きを歩きに行く。このとき足がつらなければ、鳥首峠からさわらびの湯までの予定でした。途中からですが3日前のリベンジです。
今日こそは、下山後のさわらびの湯が楽しみです。痛みも無くなった!
行動食も甘いものばかりではなく、塩分も適度に補給できるように見直し。

名郷までは同じ電車、同じバスでした。名郷BSでは、約10人が下車しました。みんなばらばら。
そこから白石集落跡へ林道を1時間、JFEの工場脇から登山道にあがりました。

下った道を今度は登り。不思議と気持ちに余裕があり、時々振返りながら、鳥首峠へ。
薄曇りながらも、日差しも時々あり、風無く、稜線で気温15度あり、アンダ1枚で快適な始まりです。

さあ、ここから再スタート!すぐに滝ノ入頭手前の急登(トラロープ付き)にかかり、「あの足のままここに来ていたら、不安だっただろう」と自分で納得。

橋小屋の頭までは西側斜面の伐採が進み山肌が丸見え。景色もすごい180度!丸見え!
手前の山肌の作業用の広い林道から、これから歩く稜線、向かい側の大ドッケなど、よく見えること。
すげーなー。この景色。鹿よけ柵が無かったら、怖いかも。
橋小屋ノ頭までの1時間半の間に、西側アップダウンを繰り返し続きます。

すれ違う人もほとんど無く、今日は皆さん花見に行ったのでしょうか。
山の麓では、桜が咲き始めていても、山はまだ冬から目覚めたばかり。稜線周りはまだ春の気配はほとんど無し。寝起きでぼーっとしているようです。

橋小屋ノ頭から、東に進路を変え、蕨山へ。蕨山の展望台は、北東に向いて眺めがよく、武川岳・おなじみの伊豆ヶ岳、子ノ権現、竹寺、など分かりやすいイラストで表示あり。

あとは、気楽な稜線下り。藤棚山・金比羅神社経由でさわらびの湯まで無事到着。

さわらびの湯にゆっくりつかり、飯能までのバスは爆睡でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら