記録ID: 2798152
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス〜宝登山〜関東ふれあいの道
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 546m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:16
距離 16.9km
登り 556m
下り 557m
冬桜は終盤ですがまだ楽しめます。
ロウバイが咲き始めていました。係の方が様子を見ていましたが今年は少し早いかな、とのこと、見頃は1月頃です。
ロウバイが咲き始めていました。係の方が様子を見ていましたが今年は少し早いかな、とのこと、見頃は1月頃です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://hodosan-ropeway.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、案内多数あり。 |
写真
感想
冬桜が残っているかと宝登山に行くことにしました。
波久礼駅あたりからあたりは霧で真っ白、雲が溜まりやすい地形なのでしょうか、これが雲海になるのかな、と思っていたら、尾根にあがるとわずか標高200mから雲海を見ることができました。
宝登山山頂からはうすい雲の上にぽっかり武甲山が浮かんだ感じで幻想的な景色。
冬桜もまだまだ見頃、ロウバイはすでに咲き始めた木もあり、ほのかに香っていました。こんなに葉が残っている状態で花を見たのは初めてでした。
時間が早かったので根古屋まわりで関東ふれあいの道を歩いて上長瀞から岩畳を歩いて長瀞駅でみそポテトを食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する