ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279886
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山梨百名山 達沢山・春日山

2013年03月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
masaccho その他1人
GPS
02:35
距離
12.8km
登り
1,087m
下り
1,076m

コースタイム

達沢山

9:04         駐車地点
9:49         登山道入り口
10:14 (〜10:18) 稜線の分岐
10:27 (〜10:43) 達沢山
10:49        稜線の分岐
11:05 (〜11:09) ナットウ箱山
11:15        京戸山
11:28        稜線の分岐
11:41        登山道入り口
12:10        駐車地点

春日山

13:33        新鳥坂トンネル
13:44        鳥坂峠
14:14 (〜14:46) 春日沢ノ頭
15:00 (〜15:12) 春日山
15:33        春日沢ノ頭 
16:01        鳥坂峠
16:08        新鳥坂トンネル
天候 快晴→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
達沢山:「全面通行止め」の看板わきに3台分くらいの駐車スペースあり

春日山:新鳥坂トンネルの芦川側出口の横に駐車場あり

コース状況/
危険箇所等
達沢山
駐車スペースから登山道入り口までの舗装林道が結構長いです。
その先は道標が頻繁にあり、赤テープも木に巻かれているので迷うようなところはありません。

春日山
道は割としっかりしていて、ほとんど尾根を歩くのでそれを外さなければ大丈夫です。春日山手前は落ち葉で少々滑りやすかったです。
下降時、鳥坂峠手前のNHKボックスがある所ではちょっとやぶっぽく見える左の尾根を下って軽くジグザグを切ると少しで峠に出ます。行きと天気が違ったため(言い訳)雰囲気も変わって見え、どちらに進むか一瞬考えてしまいました。

温泉:ももの里温泉 
   地元の方が多く利用されています。
   割引券で入浴料1000円が半額になりました。
   
釈迦堂PAからは南アルプスが一望。
お気に入りの展望スポットです
釈迦堂PAからは南アルプスが一望。
お気に入りの展望スポットです
国道137号から達沢山登山口への入り口は分かりづらい。
「達沢山」の小さな看板が一応の目印です。
国道137号から達沢山登山口への入り口は分かりづらい。
「達沢山」の小さな看板が一応の目印です。
達沢山登山口
入り口の看板が山頂のより立派という…
達沢山登山口
入り口の看板が山頂のより立派という…
まずは林道歩き
春の日差しの中をのんびりと。
まずは林道歩き
春の日差しの中をのんびりと。
シュンランの花がお出迎え。
シュンランの花がお出迎え。
林道から山道になり、植林の中をひたすら登って鞍部に出ます。
左に行くとすぐ達沢山山頂に到着。
林道から山道になり、植林の中をひたすら登って鞍部に出ます。
左に行くとすぐ達沢山山頂に到着。
山頂をうろうろしていたら富士山が見えました。
山頂をうろうろしていたら富士山が見えました。
ナットウ箱山の四等三角点
それにしても変わったお名前。
ナットウ箱山の四等三角点
それにしても変わったお名前。
京戸山はこの辺りの山の総称だそうですが、最近はここを山頂とするのが一般的なようです。
山名標があるだけの狭い山頂でした。


京戸山はこの辺りの山の総称だそうですが、最近はここを山頂とするのが一般的なようです。
山名標があるだけの狭い山頂でした。


続いては春日山、ですが黒坂峠への道がこれなので
続いては春日山、ですが黒坂峠への道がこれなので
新鳥坂トンネル脇から登り始めます。
トンネルの左にのびる道に入り、少し行ったら道標に従い右上の道を登ります。
新鳥坂トンネル脇から登り始めます。
トンネルの左にのびる道に入り、少し行ったら道標に従い右上の道を登ります。
短い登りで鳥坂峠に出ました。
左折します。
短い登りで鳥坂峠に出ました。
左折します。
しばしの登りで春日沢ノ頭に到着。
天気がよければ甲府盆地、南北アルプス、八ヶ岳が一望出来るそうですが今は靄の中。
ここで昼にしました。
しばしの登りで春日沢ノ頭に到着。
天気がよければ甲府盆地、南北アルプス、八ヶ岳が一望出来るそうですが今は靄の中。
ここで昼にしました。
大きく下って登り返せば本日の最終目的地、春日山山頂。
西日も差してどこか哀愁が漂っています…。
大きく下って登り返せば本日の最終目的地、春日山山頂。
西日も差してどこか哀愁が漂っています…。
春日山の防災無線塔
あの上眺めいいだろうな〜。
春日山の防災無線塔
あの上眺めいいだろうな〜。
戻ってきました。今日は山中で人っ子一人会わず。
戻ってきました。今日は山中で人っ子一人会わず。
下山後は温泉でのんびり。
今日は程よい山行でした。
下山後は温泉でのんびり。
今日は程よい山行でした。

感想

今日は出発が遅くあまり体の調子も良くなかったため、車を使い楽々登れる山梨百名山の春日山と滝戸山を踏むことにしました。

甲府に入るとなんだかいい天気。急に富士山が見える山へ行きたくなり、急きょ大栃山に変更! こういうのって大抵うまくいかないもんです…
檜峰神社への道に入り、ゲートを開いて少し進むと何やら道を塞ぐものが。近づいてみると「路面凍結のため通行止」の文字。あ、だめだ。
神社の出している看板には従わないと罰が当たりそうなので素直に引き返しました。

さてどうしよう。近くにないかと山梨百名山の本をパラパラやっていたら達沢山を見つけました。以前に調べておいたのでどんな感じかは分かる、ということでここに決定。
国道137号線から小さな「達沢山」の看板がある所で左の道へ入ります。ちょっと分かりづらいです。その先も看板に従って全面通行止めのゲートまで入りますが一部道が悪く本当にこの道であっているのか不安になりました。

歩き始めは舗装林道で、これが中々長い。林道終点からは小暗い植林の中を登り、いきなり明るい雑木の鞍部に飛び出します。鞍部のまわりでは所々から木々の間に富士山を望めました。目的達成です。
達沢山の山頂はこぢんまり、少し休んで鞍部からナットウ箱山を目指します。

鞍部から少し登った所でのこと。前方がいきなりガサガサと音を立て、そこそこの大きさの黒い動物が斜面を一目散に駆け下っていきました。
顔が丸く、鹿や猪の雰囲気ではないので小熊だったのかもしれません。
登りきると展望のないナットウ箱山です。京戸山とされているピークまで行きましたが夏は少し藪っぽくなりそうでした。
往路を戻り次なる山、春日山を目指します。

黒坂峠から行けば滝戸山にも行けるうえ楽ちん、と峠への林道を上がります。「春日山入り口」の標柱を過ぎるとまたしても道を塞ぐ何かが。嫌な予感。
「通行止」
ハイ。分かりました。戻りますよ…(悲)
ゲートにはしっかりした鍵がかかっていました。仕方がない、鳥坂峠から行くか。
林道は山頂への近道に見えて、時々かなりの遠回りの原因にもなったりします。

ぐるーっと稲山を回りこみ新鳥坂トンネルわきからスタート。滝戸山はまた今度。案内板を見ると先ほどの道に「冬季通行止め」としっかり書かれていました。もう少したったら開くのでしょう。
トンネル左の舗装路を行き、道標に従い少し登ると鳥坂峠。いい感じの雰囲気です。
峠から左に折れて尾根伝いに登って行くと大きく展望の開けた春日沢ノ頭に着きます。
伐採された木々が無残に転がっていますがおかげで甲府側が一望です。ここで昼食にしました。

大きく下って古峠の鞍部を越え、少し登り返すといきなり整地された所へ出ます。防災無線塔のわずか先に山梨百名山標柱の立つ春日山山頂がありました。
山頂周辺が開発されていてあまりピークを踏んだという感じはありません。
往路を戻り、山麓のももの里温泉でゆっくりして帰途に着きました。

今日は予定変更が多かったですが、結局山梨百名山を2座踏め、南アルプスや富士山も見られてよかったです。


<今日踏んだ主なピーク>
達沢山   (初)
ナットウ箱山(初)
春日山   (初)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら