記録ID: 279968
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
△【大菩薩岳】がいいと思う (大菩薩峠、大菩薩嶺) 2月 −編集中−
2013年02月02日(土) 〜
2013年02月03日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 104km
- 登り
- 9,166m
- 下り
- 9,230m
コースタイム
【実際】
■
【予定】
■往路
●初日に大菩薩嶺登頂コース
0 大菩薩峠登山口
25 ゲート付近
15 千石茶屋
15(0:55) 休憩
90(2:25) 上日川峠・ロッヂ長兵衛
15(2:40) 休憩
25 福ちゃん荘
15(3:20)
60(4:20) 雷岩
15(4:35) 休憩
10(4:45) 大菩薩嶺
60(5:45) 飯
10 雷岩
35 大菩薩峠休憩舎・賽ノ河原
10(6:40) 介山荘
●初日は小屋直行コース
0 大菩薩峠登山口
25 ゲート付近
15 千石茶屋
15(0:55) 休憩
90(2:25) 上日川峠・ロッヂ長兵衛
15(2:40) 休憩
25 福ちゃん荘
15(3:20)
■復路 候補
●塩山駅コース
0 介山荘
35 富士見山荘
5 福ちゃん荘
20 ロッヂ長兵衛
15(1:15) 休憩
70 千石茶屋
15(3:10) 休憩
10 ゲート付近
20(3:40) 大菩薩峠登山口
●小菅大菩薩道コース
0 介山荘
35 フルコンバ
15(0:50) 休憩
60 日向沢登山口分岐
15(2:05) 休憩
35 大菩薩峠登山口
10 白糸の滝分岐
5 白糸の滝
15(3:10) 休憩
45 食事
5(4:00) 白糸の滝分岐
60 橋立上
15(5:15) 休憩
10(5:25) 小菅(橋立下)
●丹波(タバ)大菩薩道コース
35 フルコンバ
15(0:50) 休憩
50 ノーメダワ
15(1:55) 休憩
60 追分
15(3:10) 休憩
60 藤タワ
15(4:25) 休憩
60(5:25) 丹波
■
【予定】
■往路
●初日に大菩薩嶺登頂コース
0 大菩薩峠登山口
25 ゲート付近
15 千石茶屋
15(0:55) 休憩
90(2:25) 上日川峠・ロッヂ長兵衛
15(2:40) 休憩
25 福ちゃん荘
15(3:20)
60(4:20) 雷岩
15(4:35) 休憩
10(4:45) 大菩薩嶺
60(5:45) 飯
10 雷岩
35 大菩薩峠休憩舎・賽ノ河原
10(6:40) 介山荘
●初日は小屋直行コース
0 大菩薩峠登山口
25 ゲート付近
15 千石茶屋
15(0:55) 休憩
90(2:25) 上日川峠・ロッヂ長兵衛
15(2:40) 休憩
25 福ちゃん荘
15(3:20)
■復路 候補
●塩山駅コース
0 介山荘
35 富士見山荘
5 福ちゃん荘
20 ロッヂ長兵衛
15(1:15) 休憩
70 千石茶屋
15(3:10) 休憩
10 ゲート付近
20(3:40) 大菩薩峠登山口
●小菅大菩薩道コース
0 介山荘
35 フルコンバ
15(0:50) 休憩
60 日向沢登山口分岐
15(2:05) 休憩
35 大菩薩峠登山口
10 白糸の滝分岐
5 白糸の滝
15(3:10) 休憩
45 食事
5(4:00) 白糸の滝分岐
60 橋立上
15(5:15) 休憩
10(5:25) 小菅(橋立下)
●丹波(タバ)大菩薩道コース
35 フルコンバ
15(0:50) 休憩
50 ノーメダワ
15(1:55) 休憩
60 追分
15(3:10) 休憩
60 藤タワ
15(4:25) 休憩
60(5:25) 丹波
天候 | 晴れ。富士山もきれいに見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:JR特急あずさ3号 新宿7:30⇒塩山8:53 ¥3,190 バス:甲州市民バス 塩山駅南口9:30⇒大菩薩峠登山口9:57 ●復路 バス:甲州市民バス 大菩薩の湯15:01⇒塩山駅南口15:27 電車:JR特急かいじ116号 塩山15:40⇒新宿17:07 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【当日の装備】 ・ピッケル ・12本爪アイゼン |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する