記録ID: 2801871
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
南房総 富山・伊予ヶ岳
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 716m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 晴れ・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
伊予ヶ岳下山後は平群天神社前のバス停から道の駅までバス利用(200円) ※バス運行本数が少ないので要注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅から富山へ尾根伝いに登りましたが、昨夏の暴風台風でなぎ倒された大木が尾根上に散在していて、ちょっと手こずるところもありました。 (メジャールートではないので、山慣れていない人にはお勧めしません) メジャールートは危険個所なしです。 ※伊予ヶ岳も六地蔵登山口からのルートも台風の倒木で通行止めでした。 |
写真
撮影機器:
感想
地元千葉の山らしい山と言えば、伊予ヶ岳&富山ということで、久しぶりに縦走してきました。まあ縦走と言っても行程の半分以上が下界なんですがね(^_^;)
当初はJR岩井駅前に車を置いて、バスで伊予ヶ岳登山口(平群天神社)へ行って、伊予ヶ岳から富山のルートで計画したんですが、それじゃあノーマルすぎて面白くないなあとなって、いろいろ調べてみると超マイナーなルートを発見!
それは、道の駅・富楽里に車を置けば、富山に続く尾根伝い(後半は登山道ではないみたいだが、尾根伝いで行けそう)の興味のわくルート。ヤマレコ踏み跡記録があるので、行けないルートではないなとなって、富山から伊予ヶ岳へ行って、バスで戻ってくる行程に計画変更して、堪能してきました。
スタートから富山までの尾根伝いルートが今回の核心部で、程よい荒れ具合&ルートファインディング、加えて昨年の台風の影響か、倒木の連続を越えていくスリル感もありました。
富山に到着以降は、伊予ヶ岳山頂前のちょっとスリルの急登以外は危険度ゼロ&里山感満載なコンパクトハイキングで終了。物足りない感もありましたが、標高400mにも満たないお山にしては面白いルートだなあと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する