記録ID: 280523
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
宮妻峡から水沢岳登山道整備
2013年03月23日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
8:04宮妻峡キャンプ場-9:25水沢峠-9:49水沢岳(道標設置)10:18-10:47迷いポイント(トラロープ設置)11:10-11:56水沢峠(昼食)12:31-12:38(登山道拡幅作業)12:52-13:05(登山道整備)15:03-15:05(トラロープ設置)15:42-17:27宮妻峡キャンプ場
天候 | 晴れだったような… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はだいぶ整備されましたが、まだ色々と残っています。 |
写真
撮影機器:
感想
最近は土木クラブか?と言われるまで登山道整備のシーズンになりました。
参加者の皆さんは体力満点。私は例によって冷えた(ノンアル)ビールを6本持参して乾杯を分け合います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鈴鹿の様に里に近い山は登山目的以外の踏み跡が多く有ります。
不安になった時に見かけた指標に、何度助けられたか知れません。
皆さんの努力を無にしないよう、準備を怠らず山に向かいたいと思います。
ご苦労様です、私はまだ、初心者のもので
モノ目印に何度、ほっと心を癒されるか解りません
本当にありがとうございます
onetotaniさん、take1192さんこんばんは。
赤テープや道標を見つけたときの安心感、という意味で考えるとまだまだ整備できていない道が数多く残されてますね…。
余り遊歩道のように整備されすぎるもの艶消しですが、やはり道迷いや滑落、遭難を引き起こしやすいポイントというのは整備していかないと、いつか必ず事故が発生するでしょう。
登山道で気になる部分があれば、遠慮なくご連絡ください。楽しいはずの登山が、本人や家族を悲しませる結果になることは、極力なくしていきたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する