記録ID: 280592
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平・桧塚奥峰・薊岳
2013年03月25日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
7:00駐車場-8:00明神滝-8:35明神平-9:05明神岳-9:50〜10:00桧塚奥峰-11:08三ツ塚分岐-12:08〜13:05薊岳-13:23尾根分岐-14:50駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薊岳までは痩せ尾根はありますが然程、危険箇所は無いと思います。ただし明神平付近、明神岳〜桧塚奥峰間はガスが出ている時は要注意。尾根の分岐からはバリエーションルートになりますので注意しながら歩きましたが、最後は確認不足のためルートミスしました。一応、ロープ等持参しております。 ブログ:http://monatti.blog56.fc2.com/ |
写真
撮影機器:
感想
大又の集落に降りるとなると自転車か徒歩での回送が必要。単独の場合ですが。
ヤマレコでNANIWAN さんのログを参考に歩いてみましたが沢の音が聞こえた安堵感からか地図とGPSの確認を怠り750m付近でルートミス・・・
急斜面だったので右へ左へとトラバース気味に下りました。
もう少し注意が必要でした(^^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人
行かれましたね 途中までは いいコースでしょ??
最後のきつい下り部は 進行方向左寄りに下るのがいいですよ
橋の20m程度上流へ降りられます。
みなさん 同じミスしてますから・・・・
ただし このコースどこへ降りても最後は徒渉ありますから 雨後とかは考え物です。
私もあまり 人の事言えないんですけど 先日大ミスしたばかりでね・・・
NANIWANさんこんばんんは〜。
早速行ってきました!
尾根が広がっていくのをわかっていながらも右へ・・・
確かに増水時は要注意ですね。
次回は注意して慎重に下りたいと思います(^^)
アドバイスありがとうございました
遅いコメントですみません
明神滝のあたりでもたもたしていました
その付近に限らず超スローでしたので皆さんに追い越されてしまいました。
今回はNANIWANさんの辿られた薊からの下山ルートをいかれましたか
あのルートは私も興味津々です。次回の薊岳山行時は是非辿ってみたいと思います。
桧塚回りの薊岳とはお疲れさまでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する