記録ID: 2812361
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2020年12月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 688m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:09
距離 11.9km
登り 695m
下り 695m
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岩展望台より上からは雪あり |
写真
感想
知人から雪の猿投山に行ってきたよ、という話を聞いて、さっそく自分も登ってきました。
水神様からのルート開始。水場や
ロープ場があり、楽しいです。
途中から武田道に合流し、東海自然歩道へ。
大岩展望台は賑わっていて、
風もなく暖かでしたね。
大岩展望台より上には雪があり、
東の宮を過ぎると、登山道にも雪が。
念のため、軽アイゼンを持ってきてましたが、
うまく装着できず断念。
練習してくるべきでした。
アイゼン無しでもなんとか行けますが、
転んでる人もいましたね。
でもアイゼンつけてる人は数人だったような。
上に行くほど、凍ってるところが多く、
やや危険です。
山頂はツルツルで寒くて、
長居はできませんでした。
いつもは人であんれているのに、
不思議な光景かな。
自分も雛壇へ移動し、カップ麺でランチ。
ガスバーナーは火力が上がらないようですね。
自分はアルコールストーブを持っていきました。
帰路は自然観察道看板裏からのルートへ。
途中、ルート外れて迷走してます。
登り返しがキツかったですが、無事に復帰。
実はトレッキングポールを忘れてしまい、
道中こ枝を支えに登りました。
滑るところでは、ポールがあった方が安心です。
久しぶりの猿投山でしたが、
やっぱりいいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する