記録ID: 8536240
全員に公開
沢登り
東海
猿投山(広沢川遡上)
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 640m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:23
距離 11.2km
登り 640m
下り 639m
天候 | 🌧️ 下界気温28℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ♨️竜泉寺の湯:ただいまお盆は週末料金850円 |
写真
装備
個人装備 |
m)
ファイントラックドライメッシュ上下
ファイントラックドライメッシュウォーム上下
ファイントラックラピッドラッシュ上下
キャラバン 渓流ラバー、スパッツ、ソックス
|
---|---|
共同装備 |
補助ロープ30m
ツェルト
火器セット
|
感想
m)貝月沢のつもりだったけど大雨☔️それでも様子見に行く予定だったけど降り出しが早まった。安全をみて急遽猿投山の沢で大雨を体感する事にした。やばかったら沢装備で登山道はどんな感じだろうか?の体験会も兼ねて。
しかし全然降らず。結果的にやはり行ってみないと分からない。って事ですな。
滝のほとんどがボルダー岩で楽しかった!寒さ対策の沢装備だったので寒くなくて気持ちいい沢登りだった。私にはこれ位が丁度いいのかもしれない😂
岐阜の沢で今シーズン沢初めの予定が…大雨荒天予報。スタート時までにそこまで降雨がなければ行く予定だったけども、予想より早く夜から降り出し。急遽地元山・猿投山。部分的には沢に入っていたけど、下から上まで遡上はしたことなかったので個人的に棚ぼたな代案🐸
地元山なのでアクセス良し、コンパクトで初心者向け、初心者の私にとってはちょっとチャレンジングなとこもあり、雨の日、代案遭難の際に良い山行だなと思った。コレをきっかけに春日井三山も遡上してみよかな🐸
やっぱり、沢サイコー🐸
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する