丹沢山から宮ヶ瀬ジャンボツリー


- GPS
- 08:31
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,923m
- 下り
- 1,913m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:31
天候 | 晴れ後あられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ジャンボツリー点灯は17:00 17:50宮ヶ瀬発本厚木行のバスに乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉ー塔ノ岳ー丹沢山は山道も整備され全く問題なし。 丹沢山ー宮ヶ瀬は多少荒れているところもあるので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 本厚木にてGoTo宿泊 旅館さがみ さんにお世話になりました。 とても良いお宿です!! |
写真
実はこの映像、一般の人は立ち入り禁止区域から撮影しています。いつもの調子で臨時駐車場側から入ったのですが、通常の入り口から入った人は園地の中に入れないようになっていた様で、私はこの後ダイハードさながらバリケードを乗り越えて一般人に混じりました(^_^;)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
今年は色々な事がありましたが、改めて人との関わりの大切さを実感した年でもありました。宮ヶ瀬のイルミネーションも今年は縮小して開催との事、名物のジャンボツリーは医療従事者への感謝の気持ちを表す為に点灯するとの事なので、大倉から塔ノ岳、丹沢山を縦走して宮ヶ瀬に下りる、久々のロングハイクを敢行しました!きっとクタクタになると思ったのでラスト?GoToを使って、本厚木で旅館に宿泊する事としました。実はいつもこのコースでジャンボツリーを見るときは臨時駐車場側から歩いて園地の中心部分に入って行くので、今回もそうした所、図らずも立ち入り禁止地区に入り込んでしまった様で、特等席で点灯の瞬間を見る事が出来ました。関係者の人も、もう点灯数秒前だったので、注意される事もなく、少し申し訳なく思いました。そして、バリケードを乗り越えて一般客に交じり、そそくさと見学を済ませてバス停へと急ぎました。しかしながらバスは1時間に1本しかなく、次は17:50発という事で、約30分ウロウロ、変なおじさんが登山の格好でウロウロ。仕方なく少し小腹も減ったので、目に入ったカレーパンを買い食いしてみましたところ、なんとこれがまた超!美味!!本格的なビーフカレーがパン生地の中からじわーっと広がり、ビターな大人の辛さを堪能させてくれるじゃないですか!!なかなかやるなーこれはこれから定番になりそうです。お値段300円は納得価格でした。てことで、その後宿までバスで揺られて40分。宿では大浴場を独り占めできましたし、とても快適で充実の一日となり、おそらく今年最後のハイクにふさわしい、〆登山でした。こうしていろんな人に幸せを分けてもらいながら生きている事が実感でき、幸せな気持ちになれました。感謝感謝です。どうか、来年はイルミネーションもフルバージョンに戻ってさらにみんなが感謝し合える、素晴らしい世の中になっていますように!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する