ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2812903
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山から宮ヶ瀬ジャンボツリー

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
21.6km
登り
1,923m
下り
1,913m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:53
合計
8:31
距離 21.6km 登り 1,925m 下り 1,921m
8:27
4
8:31
22
8:53
16
9:09
3
9:12
9:13
15
9:28
13
9:41
8
9:49
6
9:55
9:57
16
10:13
19
10:32
10:33
11
10:44
4
10:48
10:49
15
11:04
3
11:07
21
11:28
13
11:41
12:09
2
12:11
12:12
11
12:23
3
12:26
12:27
3
12:30
12:32
23
12:55
11
13:06
13:07
21
13:28
17
13:45
10
13:55
13:56
53
14:49
14:52
33
15:25
15:33
22
15:55
15:56
7
16:03
16:04
33
16:37
16:38
3
16:41
17
16:58
ゴール地点
天候 晴れ後あられ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8:08渋沢駅北口発大倉行きバスに乗車 8:23大倉到着
ジャンボツリー点灯は17:00 17:50宮ヶ瀬発本厚木行のバスに乗車
コース状況/
危険箇所等
大倉ー塔ノ岳ー丹沢山は山道も整備され全く問題なし。
丹沢山ー宮ヶ瀬は多少荒れているところもあるので注意が必要です。
その他周辺情報 本厚木にてGoTo宿泊 旅館さがみ さんにお世話になりました。
とても良いお宿です!!
結構たくさんのハイカーがいました。
さあ今日は久々のロングハイク!体力温存のため、ちょっとスローペースを意識して行きます!
2020年12月19日 08:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 8:26
結構たくさんのハイカーがいました。
さあ今日は久々のロングハイク!体力温存のため、ちょっとスローペースを意識して行きます!
お!まだ紅葉が少し残っている様です。
2020年12月19日 08:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 8:33
お!まだ紅葉が少し残っている様です。
道路の舗装工事がされてました。何か施設ができるのかな?
2020年12月19日 08:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 8:35
道路の舗装工事がされてました。何か施設ができるのかな?
分岐に到着。右方向最短距離を選択します。
2020年12月19日 08:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 8:57
分岐に到着。右方向最短距離を選択します。
見晴小屋到着。
2020年12月19日 09:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 9:12
見晴小屋到着。
晴天ではないですが、まずまずの天気。
2020年12月19日 09:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 9:12
晴天ではないですが、まずまずの天気。
いい感じ
2020年12月19日 09:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 9:45
いい感じ
堀山の家
2020年12月19日 09:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 9:56
堀山の家
富士がちょこっと
2020年12月19日 09:58撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 9:58
富士がちょこっと
これが限界。この後富士は顔を隠してしまいました。
2020年12月19日 10:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 10:00
これが限界。この後富士は顔を隠してしまいました。
花立山荘到着。ここで初めての小休止。
2020年12月19日 10:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 10:32
花立山荘到着。ここで初めての小休止。
カロリーメイトにかぶりつきながら、相模湾を臨みます。
2020年12月19日 10:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 10:32
カロリーメイトにかぶりつきながら、相模湾を臨みます。
ちっちゃく江ノ島が写ってますが、分かりますかね?
2020年12月19日 10:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 10:34
ちっちゃく江ノ島が写ってますが、分かりますかね?
ん?雪雲っぽいけど。。。
2020年12月19日 10:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 10:41
ん?雪雲っぽいけど。。。
少し晴れ間が戻ったか?
2020年12月19日 10:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 10:43
少し晴れ間が戻ったか?
金冷シ到着。塔ノ岳まではあと少し。
2020年12月19日 10:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 10:48
金冷シ到着。塔ノ岳まではあと少し。
塔ノ岳到着。そこそこの人がいらっしゃいました。
2020年12月19日 11:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 11:03
塔ノ岳到着。そこそこの人がいらっしゃいました。
お約束!!
2020年12月19日 11:04撮影
2
12/19 11:04
お約束!!
富士山ビューは無しでした(T_T)
2020年12月19日 11:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:05
富士山ビューは無しでした(T_T)
今日はここは通過点。丹沢山へ先を急ぎます。
2020年12月19日 11:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:05
今日はここは通過点。丹沢山へ先を急ぎます。
少しだけ雪が付いてましたが、今回は全く積雪の心配はありませんでした。
2020年12月19日 11:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:06
少しだけ雪が付いてましたが、今回は全く積雪の心配はありませんでした。
蛭ヶ岳方面
2020年12月19日 11:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:20
蛭ヶ岳方面
2020年12月19日 11:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:21
2020年12月19日 11:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:29
ユーシン方面
2020年12月19日 11:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:32
ユーシン方面
お気に入りの休憩場所。竜ヶ馬場に到着です。
2020年12月19日 11:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:42
お気に入りの休憩場所。竜ヶ馬場に到着です。
いやはや雲行きが怪しい。。。
2020年12月19日 11:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 11:53
いやはや雲行きが怪しい。。。
サクッと食事を済ませます!カップめんとおにぎりの絶妙のコラボを美味しく頂きます!!
2020年12月19日 11:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 11:54
サクッと食事を済ませます!カップめんとおにぎりの絶妙のコラボを美味しく頂きます!!
お!あの木は怪獣か!!
いい稜線です。
2020年12月19日 12:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 12:22
お!あの木は怪獣か!!
いい稜線です。
丹沢山到着
2020年12月19日 12:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 12:27
丹沢山到着
え!まさか!と思いましたが、私が行こうとしているルートは大丈夫でした。ホッ!
2020年12月19日 12:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 12:31
え!まさか!と思いましたが、私が行こうとしているルートは大丈夫でした。ホッ!
みやま山荘前にあるトイレだけをお借りして、先を急ぎます。
2020年12月19日 12:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 12:35
みやま山荘前にあるトイレだけをお借りして、先を急ぎます。
すっかり冬枯れの森を進みます。
2020年12月19日 13:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 13:09
すっかり冬枯れの森を進みます。
ここから丹沢三峰のアップダウンが続きます。
2020年12月19日 13:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 13:17
ここから丹沢三峰のアップダウンが続きます。
円山木ノ頭通過
2020年12月19日 13:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 13:29
円山木ノ頭通過
無名の頭通過
2020年12月19日 13:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 13:45
無名の頭通過
本間ノ頭通過。これでアップは最後、後は長〜い下り。
2020年12月19日 13:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 13:55
本間ノ頭通過。これでアップは最後、後は長〜い下り。
げ!雪が。。。あられが降ってきました。
2020年12月19日 14:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 14:05
げ!雪が。。。あられが降ってきました。
腰かけたくなるわー
2020年12月19日 14:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 14:19
腰かけたくなるわー
なんか綺麗!あられが蜘蛛の巣にたまって光ってます。
2020年12月19日 14:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 14:38
なんか綺麗!あられが蜘蛛の巣にたまって光ってます。
出た!まだもっているのが不思議な橋。。。
2020年12月19日 14:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 14:51
出た!まだもっているのが不思議な橋。。。
宮ヶ瀬ダムが見えてきましたが、まだまだ先は長いです。
2020年12月19日 14:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 14:59
宮ヶ瀬ダムが見えてきましたが、まだまだ先は長いです。
多少鎖場もありますが、さほど危険ではありません。
ただ積雪がある時は注意要です。
2020年12月19日 15:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 15:00
多少鎖場もありますが、さほど危険ではありません。
ただ積雪がある時は注意要です。
山道も良くなってきました。
2020年12月19日 15:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 15:19
山道も良くなってきました。
高畑山に久々に寄って行きました。
2020年12月19日 15:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/19 15:26
高畑山に久々に寄って行きました。
なかなか近づかない。。。夕暮れ間近。急がなくては、、、
2020年12月19日 15:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 15:43
なかなか近づかない。。。夕暮れ間近。急がなくては、、、
お、御殿森の頭。前回はスルーしました。なんか気になるので、今回は登っておきます。
2020年12月19日 16:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 16:01
お、御殿森の頭。前回はスルーしました。なんか気になるので、今回は登っておきます。
祠に拝礼!右にあるファンタの瓶はほんとに初期の物かな??
2020年12月19日 16:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 16:04
祠に拝礼!右にあるファンタの瓶はほんとに初期の物かな??
下りてきました。
2020年12月19日 16:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 16:38
下りてきました。
お!なんか照明が道路を映えさせてる感じ。
2020年12月19日 16:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 16:38
お!なんか照明が道路を映えさせてる感じ。
宮ヶ瀬湖畔園地に着きました。もうすぐ点灯ですが、、、
いやーさすがに閑散としてるな〜
と思ったら、実は・・・
2020年12月19日 16:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 16:47
宮ヶ瀬湖畔園地に着きました。もうすぐ点灯ですが、、、
いやーさすがに閑散としてるな〜
と思ったら、実は・・・
点灯!!
実はこの映像、一般の人は立ち入り禁止区域から撮影しています。いつもの調子で臨時駐車場側から入ったのですが、通常の入り口から入った人は園地の中に入れないようになっていた様で、私はこの後ダイハードさながらバリケードを乗り越えて一般人に混じりました(^_^;)
2020年12月19日 17:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 17:01
点灯!!
実はこの映像、一般の人は立ち入り禁止区域から撮影しています。いつもの調子で臨時駐車場側から入ったのですが、通常の入り口から入った人は園地の中に入れないようになっていた様で、私はこの後ダイハードさながらバリケードを乗り越えて一般人に混じりました(^_^;)
規模は縮小してますが、結構綺麗で楽しめました。
2020年12月19日 17:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 17:04
規模は縮小してますが、結構綺麗で楽しめました。
月とのコラボ
2020年12月19日 17:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 17:04
月とのコラボ
星とのコラボ
2020年12月19日 17:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 17:05
星とのコラボ
愛情とのコラボ
2020年12月19日 17:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
12/19 17:05
愛情とのコラボ
変なおじさんとのコラボ
2020年12月19日 17:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
12/19 17:06
変なおじさんとのコラボ
バス停前にも少しイルミネートされてました。
2020年12月19日 17:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 17:12
バス停前にも少しイルミネートされてました。
バスの時間まで少し時間があったので、おやつにカレーパンを買いましたがこれが超美味!!おすすめです!
2020年12月19日 17:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 17:35
バスの時間まで少し時間があったので、おやつにカレーパンを買いましたがこれが超美味!!おすすめです!
そして今日は、ラストGoToを活用して本厚木の旅館に宿泊させて頂きました。この旅館、なんというかレトロなんですがほんとに綺麗にされていて、とても気持ちのいいお宿でした。久々に畳の上で大の字になってゴロゴロできました\(^o^)/
2020年12月19日 18:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 18:57
そして今日は、ラストGoToを活用して本厚木の旅館に宿泊させて頂きました。この旅館、なんというかレトロなんですがほんとに綺麗にされていて、とても気持ちのいいお宿でした。久々に畳の上で大の字になってゴロゴロできました\(^o^)/
で、おっさんの夕食
2020年12月19日 19:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 19:53
で、おっさんの夕食
浴場はこんな感じ。3回入りましたが2回は独り占めぇ〜(^_-)v
2020年12月19日 21:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 21:27
浴場はこんな感じ。3回入りましたが2回は独り占めぇ〜(^_-)v
OENCUPをコンロで熱燗に。。。
2020年12月19日 22:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/19 22:04
OENCUPをコンロで熱燗に。。。
GoTo様有難う。お土産まで頂きました!!
2020年12月20日 08:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
12/20 8:43
GoTo様有難う。お土産まで頂きました!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計

感想

今年は色々な事がありましたが、改めて人との関わりの大切さを実感した年でもありました。宮ヶ瀬のイルミネーションも今年は縮小して開催との事、名物のジャンボツリーは医療従事者への感謝の気持ちを表す為に点灯するとの事なので、大倉から塔ノ岳、丹沢山を縦走して宮ヶ瀬に下りる、久々のロングハイクを敢行しました!きっとクタクタになると思ったのでラスト?GoToを使って、本厚木で旅館に宿泊する事としました。実はいつもこのコースでジャンボツリーを見るときは臨時駐車場側から歩いて園地の中心部分に入って行くので、今回もそうした所、図らずも立ち入り禁止地区に入り込んでしまった様で、特等席で点灯の瞬間を見る事が出来ました。関係者の人も、もう点灯数秒前だったので、注意される事もなく、少し申し訳なく思いました。そして、バリケードを乗り越えて一般客に交じり、そそくさと見学を済ませてバス停へと急ぎました。しかしながらバスは1時間に1本しかなく、次は17:50発という事で、約30分ウロウロ、変なおじさんが登山の格好でウロウロ。仕方なく少し小腹も減ったので、目に入ったカレーパンを買い食いしてみましたところ、なんとこれがまた超!美味!!本格的なビーフカレーがパン生地の中からじわーっと広がり、ビターな大人の辛さを堪能させてくれるじゃないですか!!なかなかやるなーこれはこれから定番になりそうです。お値段300円は納得価格でした。てことで、その後宿までバスで揺られて40分。宿では大浴場を独り占めできましたし、とても快適で充実の一日となり、おそらく今年最後のハイクにふさわしい、〆登山でした。こうしていろんな人に幸せを分けてもらいながら生きている事が実感でき、幸せな気持ちになれました。感謝感謝です。どうか、来年はイルミネーションもフルバージョンに戻ってさらにみんなが感謝し合える、素晴らしい世の中になっていますように!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら