ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281368
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺 【日本百名山13座目】

2013年03月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
14.2km
登り
1,170m
下り
1,161m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム



裂石駐車場7:54
9:29丸川峠(丸川荘)9:30
10:54大菩薩嶺10:59
11:06雷岩11:59
12:34福ちゃん荘12:41
12:58上日川峠(長兵衛山荘)12:59
13:58裂石駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
裂石(冬季通行止めゲート横の駐車場)
コース状況/
危険箇所等
丸川峠-大菩薩嶺付近、道が凍結しているためアイゼン必携です。
地図を確認してさあ出発!
2013年03月29日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 8:53
地図を確認してさあ出発!
沢沿いを進みます。
2013年03月29日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 9:00
沢沿いを進みます。
やはり日本百名山だけあってよく整備されています。
2013年03月29日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 9:16
やはり日本百名山だけあってよく整備されています。
絵のように美しいフォルムの木
2013年03月29日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 9:55
絵のように美しいフォルムの木
ひとつ目の山小屋に到着。
2013年03月29日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 10:54
ひとつ目の山小屋に到着。
山頂
2013年03月29日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 13:06
山頂
雷岩にて昼食
2013年03月29日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 13:26
雷岩にて昼食
雷岩付近から大菩薩嶺方面を見る
2013年03月29日 13:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 13:55
雷岩付近から大菩薩嶺方面を見る
標高2000m地点
2013年03月29日 13:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 13:59
標高2000m地点
大菩薩峠を振り返る
2013年03月29日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 14:06
大菩薩峠を振り返る
山小屋らしきもの発見
2013年03月29日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 14:11
山小屋らしきもの発見
ここに寝泊まりできるのか?
2013年03月29日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 14:13
ここに寝泊まりできるのか?
大きな山小屋発見!バッヂはここで購入。
2013年03月29日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 14:19
大きな山小屋発見!バッヂはここで購入。
2013年03月29日 14:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 14:24
大菩薩峠
2013年03月29日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 14:26
大菩薩峠
カモシカの体毛らしきもの
2013年03月29日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 14:50
カモシカの体毛らしきもの
雪解け水がとっても綺麗
2013年03月29日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 15:01
雪解け水がとっても綺麗
ブランコ!
2013年03月29日 15:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 15:09
ブランコ!
福ちゃん荘
2013年03月29日 15:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 15:17
福ちゃん荘
このゲートさえなければ…
2013年03月29日 17:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
3/29 17:03
このゲートさえなければ…

感想


年度末に短い春休みがとれたので、

冬季にはずっと控えていた日本百名山に久しぶりの挑戦!


前日に埼玉県の大霧山に登ってから、入間のアウトレットへ。

モンベルでアイゼンを物欲しそうに見つめているDJR。

それに反して、アイゼンなんて買ってしまったら

歯止めが利かなくなってしまいそうだったので、あまり乗り気ではないMOPI。

しかし今回登頂予定の大菩薩嶺について調べると「アイゼン必携」の文字があちらこちらに。

いやいやいや〜と思いながらも、あるに越したことはないだろうということで

8本爪タイプの軽アイゼンを購入!

翌日の登山にわくわく胸を躍らせながら甲府に宿泊。


朝8時30分から登山開始。

最近はお昼すぎからの登山ばっかりだったので、朝の空気がおいしい〜♪

日本百名山だけど、平日なのでほとんど貸し切り状態で、

とってものんびりできました(^^)

最初はひたすら登りで、景色の変化もさほどなく、疲労感が溜まってくるけど、

2時間弱で、突然山小屋が視界に入ります。

中にはおじちゃんがいて、食べ物や飲み物、登山本などが売られています。

バッヂを求めて入りましたが、残念ながら売っておらず。

おじちゃんに聞くと峠付近の山小屋で売っているが、今日やっているかわからないとのこと。

それから「アイゼンは持ってる?」と聞かれました。

「やっぱり必要なのか…!」

氷が残っているのか半信半疑っだったわたしたちは、ここで確信しました。

少しだけ休んで、また登り始めると、ここから山の表情が一変します。

最初はぬかるんでいただけの土に、そのうち残っている雪が目立つようになり

最終的にはつるっつるの氷になっていました。

いつまで続くのかわからず、なかなかアイゼンを付けるタイミングがわからずにいると、

ひとりのおじ様とすれ違いました。

おじ様は高級そうなアイゼンを着用しており、まだまだ氷が続きそうな予感。

すると、あちらから話しかけてくださり、ここから先はアイゼンがないと無理なそうな。

MOPIに続きDJRもアイゼンを装備!

格段に歩きやすくなり、また新しい楽しみを見つけた気分でした♪

ザクザクと足を進めていくと、やっとの思いで山頂に到着…!

ですが、展望はなく、雷岩まで下って昼食をとることに。

おじさまが下山はアイゼンは必要なさそうと言っていたので山頂ではずしたのですが

下りもしばらくはなかなか雪が残っておりました^^;

雷岩から美しい湖を眺めながらの昼食。

初めてのコンビニおにぎり。なかなかおいしかったし、やっぱりお米はパワーになります!

時間もないので早々に下山開始。

しばらく行くと大菩薩峠に到着し、そちらの山小屋で無事に登山バッヂをゲット。

こちらにはとっても綺麗なトイレもあり、トイレットペーパーも完備でした。

きっと休日には人で賑わうのだろうなぁと言った感じです。

下山はとにかくひたすら降りていくだけなのですが、

久しぶりの長距離歩行に脚がなかなか前に進みません。

最後はもう罰ゲームのような気持ちになりながらの下山でした(泣)

でも、やっぱりMOPIはキツイ登山のあとの、

あのゴールしたときの安心感と達成感がたまらなく好きです!!

これからまた暖かくなっていくので、日本百名山もまた再開したいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら