記録ID: 281944
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
ポカポカ陽気の入笠山
2013年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 272m
- 下り
- 276m
コースタイム
10:50入笠山ハイキングコース入口−11:20入笠湿原11:45−12:15入笠山山頂
山頂13:55−14:15マナスル山荘14:35−15:10ハイキングコース入口
山頂13:55−14:15マナスル山荘14:35−15:10ハイキングコース入口
天候 | 午前中曇り 日中晴れ 昼過ぎから曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 富士見(あずさ30号)→ 新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありません。 だいぶ雪が少なくなってきたようです。 しかし林間や山頂直下の坂にはまだ雪がたっぷりあります。 踏み外すと50cm以上ズッボ!といきます。 私は上り下りともアイゼンを装着しませんでしたが、 山頂直下は急坂なので装着した方が楽かも知れません。 |
写真
撮影機器:
感想
冬期営業が4月7日までだったのでその前に行って来ました。
この日は既に真冬の山行記録にあるような賑わいではありませんでした。
山歩きに行った者には気が楽でした。
雪がそこそこ残っていたので雪山気分も味わえたし。
ただ雪が汚れているので、やはり綺麗な雪の上を歩きたいですね。
次の機会はシーズン中に行こうと思います。
天気はまずまずでした。
この日は気温が高く山頂にいた時間帯はポカポカ陽気で
超気持ち良かったです。
平らな石とザックをベッドにしてしばらくごろんと横になり
山頂の空気と景色を満喫しました。
今回の荷物の重量は約20kgでした。
その重量で山頂直下の急坂をアイゼンなしで歩くのは
けっこう大変でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する