ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2823266
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

地蔵岳〜大沼【赤城山】

2020年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
6.5km
登り
322m
下り
325m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:49
合計
2:54
10:44
10:45
27
11:12
11:48
18
12:06
12:06
21
12:33
12:33
14
12:47
12:59
2
13:01
13:01
7
13:08
赤城山ビジターセンター
天候 晴れ(風はなく暖かい)
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
前橋駅から赤城山ビジターセンター行きの関越交通バスに乗車。
終点の赤城山ビジターセンターバス停で下車して徒歩。

■帰り
赤城山ビジターセンターバス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでした。
その他周辺情報 大沼周辺に土産物屋が幾つかあるので、下山後はお土産を買ったり、暖かいうどんを食べたり、ワカサギ釣りをしたりと色々な楽しみ方が出来そうです。
赤城山ビジターセンターバス停。今日はここから雪の地蔵岳を目指します。
2020年12月27日 10:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:13
赤城山ビジターセンターバス停。今日はここから雪の地蔵岳を目指します。
車道は除雪されていますが、路肩は雪が10cm程度積もっていました。
2020年12月27日 10:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 10:14
車道は除雪されていますが、路肩は雪が10cm程度積もっていました。
今日は暖かいので、残念ながら霧氷は無さそうですね...
2020年12月27日 10:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:16
今日は暖かいので、残念ながら霧氷は無さそうですね...
赤城山第一スキー場。このスキー場の脇から八丁峠へ登っていきます。
2020年12月27日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 10:20
赤城山第一スキー場。このスキー場の脇から八丁峠へ登っていきます。
赤城山第一スキー場は、自称「日本一小さなスキー場」だそうですが...
2020年12月27日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:21
赤城山第一スキー場は、自称「日本一小さなスキー場」だそうですが...
この広さだと、本当に日本一小さなスキー場かもしれません(笑)
2020年12月27日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 10:21
この広さだと、本当に日本一小さなスキー場かもしれません(笑)
この辺りは踏み跡がはっきりしていますが、新雪がどさっと積もったら道が分かりにくくなるかもしれません。
2020年12月27日 10:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:29
この辺りは踏み跡がはっきりしていますが、新雪がどさっと積もったら道が分かりにくくなるかもしれません。
この程度の積雪なら、チェーンスパイクだけで十分でした。
2020年12月27日 10:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:33
この程度の積雪なら、チェーンスパイクだけで十分でした。
八丁峠に到着。この辺りは積雪が20cmほどありました。
2020年12月27日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 10:44
八丁峠に到着。この辺りは積雪が20cmほどありました。
八丁峠からはしばらく階段の道が続きます。
2020年12月27日 10:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 10:45
八丁峠からはしばらく階段の道が続きます。
南関東だとこういった雪景色が中々見られないので、景色を見ているだけで楽しくなってきます。
2020年12月27日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 10:46
南関東だとこういった雪景色が中々見られないので、景色を見ているだけで楽しくなってきます。
八丁峠付近から登っていき、地蔵岳山頂が見えてくる頃にはやや雪が減ってきました。
2020年12月27日 10:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 10:48
八丁峠付近から登っていき、地蔵岳山頂が見えてくる頃にはやや雪が減ってきました。
開けたところで振り返ると、小地蔵岳(左奥)、長七郎山(右奥)、小沼が見えてきました。
2020年12月27日 10:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/27 10:51
開けたところで振り返ると、小地蔵岳(左奥)、長七郎山(右奥)、小沼が見えてきました。
再び雪がドッサリ積もったエリアに突入!
2020年12月27日 10:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 10:55
再び雪がドッサリ積もったエリアに突入!
遠くに見えるのは...間違いなく富士山!
2020年12月27日 11:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/27 11:01
遠くに見えるのは...間違いなく富士山!
さらに少し登ると、小沼が真っ白に凍り付いているのがよく見えます。
2020年12月27日 11:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 11:05
さらに少し登ると、小沼が真っ白に凍り付いているのがよく見えます。
頂上が見えてきたぞ...
2020年12月27日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 11:10
頂上が見えてきたぞ...
無事に地蔵岳に登頂!
2020年12月27日 11:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:12
無事に地蔵岳に登頂!
黒檜山(中央)、駒ヶ岳(右)に加えて、凍った大沼が綺麗です。
2020年12月27日 11:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/27 11:12
黒檜山(中央)、駒ヶ岳(右)に加えて、凍った大沼が綺麗です。
黒檜山の左手には、雪化粧した上州武尊山が鎮座していました。
2020年12月27日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:13
黒檜山の左手には、雪化粧した上州武尊山が鎮座していました。
谷川連峰も真っ白です!
2020年12月27日 11:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:13
谷川連峰も真っ白です!
今日の足元の装備。スリーシーズンの軽登山靴に、チェーンスパイクとゲイターをプラスしています。
2020年12月27日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/27 11:19
今日の足元の装備。スリーシーズンの軽登山靴に、チェーンスパイクとゲイターをプラスしています。
魚眼レンズで撮った一枚。地蔵岳からの雄大な展望が伝わるかもしれません。
2020年12月27日 11:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/27 11:20
魚眼レンズで撮った一枚。地蔵岳からの雄大な展望が伝わるかもしれません。
こちらは12mmの超広角レンズで撮った一枚。魚眼レンズの印象が強烈過ぎて、「普通の広角レンズ」に思えてしまいます。
2020年12月27日 11:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:23
こちらは12mmの超広角レンズで撮った一枚。魚眼レンズの印象が強烈過ぎて、「普通の広角レンズ」に思えてしまいます。
今日のお昼も節約モード(笑)
2020年12月27日 11:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:25
今日のお昼も節約モード(笑)
大沼は凍り付いているようですが、小沼ほど白くはないですね...
2020年12月27日 11:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 11:32
大沼は凍り付いているようですが、小沼ほど白くはないですね...
沼田から来たハイカーの方と少し話をした後、一面の雪を見ながら下山していきます。
2020年12月27日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 11:47
沼田から来たハイカーの方と少し話をした後、一面の雪を見ながら下山していきます。
これが小沼のベストショットかもしれません。
2020年12月27日 11:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 11:51
これが小沼のベストショットかもしれません。
階段ゾーンに突入すると、一気に高度を下げていきます。
2020年12月27日 12:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:00
階段ゾーンに突入すると、一気に高度を下げていきます。
この樹皮はダケカンバ。亜高山帯に多い樹木です。
2020年12月27日 12:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 12:08
この樹皮はダケカンバ。亜高山帯に多い樹木です。
この葉は...
2020年12月27日 12:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:14
この葉は...
葉がそれほど密に着いていないので、オオシラビソではなくシラビソかもしれません。
2020年12月27日 12:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/27 12:15
葉がそれほど密に着いていないので、オオシラビソではなくシラビソかもしれません。
赤城山第一スキー場まで戻ってきました。バスが来るまでまだ1時間以上あるので、大沼周辺を散歩することにしました。
2020年12月27日 12:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:22
赤城山第一スキー場まで戻ってきました。バスが来るまでまだ1時間以上あるので、大沼周辺を散歩することにしました。
冬場にこういうバンガローに泊まるのも楽しそうです。
2020年12月27日 12:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:26
冬場にこういうバンガローに泊まるのも楽しそうです。
ここから遊歩道経由で「おのこ駐車場」に向かいます。
2020年12月27日 12:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:28
ここから遊歩道経由で「おのこ駐車場」に向かいます。
この辺りは積雪が最大20〜30cmほどで、予想以上に雪が積もっていました。
2020年12月27日 12:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:29
この辺りは積雪が最大20〜30cmほどで、予想以上に雪が積もっていました。
大沼に到着。湖岸などの一部を除いて、湖面が全体的に凍り付いているようです。
2020年12月27日 12:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 12:37
大沼に到着。湖岸などの一部を除いて、湖面が全体的に凍り付いているようです。
大沼湖畔の土産物店で、おっきりこみなどを買い込みました(笑)
2020年12月27日 12:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/27 12:46
大沼湖畔の土産物店で、おっきりこみなどを買い込みました(笑)
あかぎ広場前バス停(※おのこ駐車場)から、赤城山ビジターセンターへ引き返します。
2020年12月27日 13:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/27 13:03
あかぎ広場前バス停(※おのこ駐車場)から、赤城山ビジターセンターへ引き返します。
赤城山ビジターセンターにゴールイン。ショートコースでしたが、今シーズン初の雪を存分に楽しめました。
2020年12月27日 13:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 13:07
赤城山ビジターセンターにゴールイン。ショートコースでしたが、今シーズン初の雪を存分に楽しめました。
おまけ1:赤城山ビジターセンターに特大のつららがありました。
2020年12月27日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/27 13:09
おまけ1:赤城山ビジターセンターに特大のつららがありました。
おまけ2:帰りの電車で、"たかべん"の鳥めし弁当を食べました。
2020年12月27日 15:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
9
12/27 15:53
おまけ2:帰りの電車で、"たかべん"の鳥めし弁当を食べました。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ ニット帽 雨具 ゲイター チェーンスパイク ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
雪の赤城山に行くのは初めてだったので、一度登ったことがあって、なおかつ最も登りやすい地蔵岳をピストンするルートを計画しました。
雪道に慣れている人だと全く物足りないルートだと思うので、小沼・長七郎山・小地蔵岳あたりまで歩いた方が良いと思います。
また、八丁峠までは車道でも登れますが、スキー場脇からのハイキングコースを歩いたほうが雪山ハイキングをより楽しめると思います。

[展望・景色]
・地蔵岳:山頂手前からは小沼・長七郎山・小地蔵岳に加えて富士山もチラッと見えました。山頂からは黒檜山・駒ヶ岳に加えて、武尊山や谷川連峰などもよく見えました。

[動植物]
以前に地蔵岳に登った時はそれほど気にしていませんでしたが、広葉樹が中心の駒ヶ岳と比べて、地蔵岳は常緑針葉樹のシラビソ(?)の割合が高いかもしれません。
また、当日は風がほとんどなくて静かだったにも関わらず、野鳥の声はほとんど聞こえませんでした。

[飲食・お土産]
大沼湖畔のドライブイン名月館で、おっきりこみ(うどん)などを買いました。
このお店は入るなり女将さんが漬け物やまんじゅうの試食を勧めてくるので、味を確認した上でお土産が選べるかもしれません。
帰りの電車はグリーン車に乗ったので、たかべん(高崎弁当)の鳥めし弁当を頂きました。

[その他]
赤城山の寒さが全く分からなかったので、雪山用のグローブを買っていたのですが、当日は「普通の毛糸の手袋」で十分なほど暖かくて驚きました。
上着もソフトシェルを脱いで、長袖シャツ+フリースだけで汗をかくほどでした。
結果的に雪山用のグローブは使いませんでしたが、グローブを厚手と中厚手の2枚持って行くと、状況に応じて使い分けられて便利だと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら