ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 282359
全員に公開
ハイキング
関東

鉄五郎尾根から城山・カタクリ山ー奥多摩の春花探し

2013年04月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
19.4km
登り
2,009m
下り
1,984m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:22鳩ノ巣駅−8:00鉄五郎尾根への「けもの道コース」入口探せず撤退(越沢キャンプ場周辺)ー8:47越沢バットレス・キャンプ場からアルプス・コース撤退−9:09アルプス鉄階段コース−9:26金比羅神社奥社(岩場)9:36−9:44/10:20イワウチワ群生地ー10:49広沢山−11:11大塚山−11:33御岳ビジターセンター11:40−12:56大楢峠−13:09城山分岐−13:28鳩ノ巣城山−13:57イワウチワ群落14:07−14:30城山分岐に戻る−14:57奥多摩霊園(登山口)−15:23カタクリ山15:52−16:20奥多摩駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鳩ノ巣駅から奥多摩駅まで歩く
コース状況/
危険箇所等
鉄五郎尾根は古里の寸庭から入れば問題なしだが、越沢バットレス周辺からもいくつかのコースがある。しかしけもの道コースやアルペン・コースは荒れていたり、険しいコースが多く、今回は、今まで歩いていないけもの道コースの入口を探したがわからず、越沢バットレスキャンプ場からのアルペンコースは入口が荒れており、上の状態に不安を感じ、結局バットレス入口から少し下った鉄階段からアルペンコースに入った。これは例の垂直の鎖場に出るコースで、厳しい岩場の連続で一般には進められない。垂直の鎖場はスタンス、ホールドに乏しく、危険を感じる場所。右に巻く道の鎖場がある。

金比羅神社上の岩場から広沢山まで、二箇所のイワウチワ保護区がある。まだ咲き始め。急斜面の連続だが、イワウチワの撮影に気を取られすぎたりしなければさほどの危険はないが、イワウチワの株の周辺を踏み固めないよう、近づき過ぎないこと。

 
広沢山ー御岳山ー大楢峠:一般コースで歩きやすい。
大楢峠ー城山:道標もあり、踏み跡も明瞭、今回は途中(鉄塔の少し下)で引き返したが、鳩ノ巣まで 踏み跡は明瞭らしいがかなりの急傾斜のようだ。

城山ー奥多摩霊園ーカタクリ山ー奥多摩駅:道標もあり、道は明瞭で問題なし。奥多摩霊園からは舗装道。カタクリ山は海沢大橋手前から水道施設方向に上っていく。

雲仙橋を渡り、坂下集落で見かけた桜ー豆桜のように見えるー
2013年04月04日 19:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:27
雲仙橋を渡り、坂下集落で見かけた桜ー豆桜のように見えるー
ツクシ
2013年04月04日 07:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 7:32
ツクシ
ツツジ
2013年04月04日 07:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 7:36
ツツジ
登山道入口のトイレ
2013年04月04日 19:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:27
登山道入口のトイレ
古里から道と合流
2013年04月04日 19:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:27
古里から道と合流
けもの道入口探しー最初のキャンプ場手前の林道脇の踏み跡を適当に下るーーしかし目標地点には生きそうもないので、引き返す。
2013年04月04日 19:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:27
けもの道入口探しー最初のキャンプ場手前の林道脇の踏み跡を適当に下るーーしかし目標地点には生きそうもないので、引き返す。
キャンプ場を目指して下る(2回目の探索)が、目標地点(越沢を渡って尾根への取り付き)は見当たらなかった。
2013年04月04日 19:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:28
キャンプ場を目指して下る(2回目の探索)が、目標地点(越沢を渡って尾根への取り付き)は見当たらなかった。
三回目ーひとつ上の越沢バットレスキャンプ場に下ってみる。
2013年04月04日 08:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 8:41
三回目ーひとつ上の越沢バットレスキャンプ場に下ってみる。
バットレスキャンプ場は2011年に閉鎖されたようだ。
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
バットレスキャンプ場は2011年に閉鎖されたようだ。
ここから登るのだがーー入口が昨年よりさらに荒れていて、引き返す
2013年04月04日 08:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 8:47
ここから登るのだがーー入口が昨年よりさらに荒れていて、引き返す
キャンプ場から沢沿いの遊歩道を下り、バットレスの入口に出る
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
キャンプ場から沢沿いの遊歩道を下り、バットレスの入口に出る
バットレスのさらに下流に進み、鉄階段を探す(アルペンコース入口)−4回目のチャレンジ
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
バットレスのさらに下流に進み、鉄階段を探す(アルペンコース入口)−4回目のチャレンジ
怖い丸木橋には新しい手すりーーしかし体重をかけるとすぐに壊れそう。
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
怖い丸木橋には新しい手すりーーしかし体重をかけるとすぐに壊れそう。
剃刀岩
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
剃刀岩
急な鉄パイプの手すりの階段を登る
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
急な鉄パイプの手すりの階段を登る
ヒカゲツツジが咲いていた
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
ヒカゲツツジが咲いていた
2013年04月04日 09:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 9:11
階段を登りきるとバットレス上部の急な岩尾根に出る。レンズが曇った。
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
階段を登りきるとバットレス上部の急な岩尾根に出る。レンズが曇った。
アルペンコースの道標ーキャンプ場が閉鎖になったので、道標は古いまま
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
アルペンコースの道標ーキャンプ場が閉鎖になったので、道標は古いまま
白布ノ滝を見るコース入口
2013年04月04日 19:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:45
白布ノ滝を見るコース入口
馬の背ー険しい岩場の続くヤセ尾根r
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:46
馬の背ー険しい岩場の続くヤセ尾根r
いくつかの鎖場を越えて、正面の垂直の壁に挑む
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 19:46
いくつかの鎖場を越えて、正面の垂直の壁に挑む
斜度80度くらいの壁
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/4 19:46
斜度80度くらいの壁
これを見て引き返す人もいるようだ。
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 19:46
これを見て引き返す人もいるようだ。
実は右側に巻き道がある
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 19:46
実は右側に巻き道がある
ただし靴一個分のスタンスがあり、鎖もあるので高度感はあり怖いが、慎重に進めば大丈夫。
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:46
ただし靴一個分のスタンスがあり、鎖もあるので高度感はあり怖いが、慎重に進めば大丈夫。
名前のついている大岩が多いが、読みにくくなっているーー
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:46
名前のついている大岩が多いが、読みにくくなっているーー
振り返ると城山方面と青空がまぶしい
2013年04月04日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:23
振り返ると城山方面と青空がまぶしい
最後の登りで、上は祠のピークー4度目のチャレンジで何とか上まで出た。
2013年04月04日 19:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:46
最後の登りで、上は祠のピークー4度目のチャレンジで何とか上まで出た。
ヒカゲツツジ(オリンパスペン+マクロレンズ=PM=で撮影)、金比羅神社上の岩場で撮影
2013年04月04日 09:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 9:24
ヒカゲツツジ(オリンパスペン+マクロレンズ=PM=で撮影)、金比羅神社上の岩場で撮影
XZ1で撮影(以下PM以外はこれ)
2013年04月04日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 9:26
XZ1で撮影(以下PM以外はこれ)
2013年04月04日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:26
PM
2013年04月04日 09:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 9:27
PM
2013年04月04日 09:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:27
PM
2013年04月04日 09:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:28
PM
ピークのお地蔵さんの後に城山
2013年04月04日 19:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:47
ピークのお地蔵さんの後に城山
ミツバツツジも咲き始めた
2013年04月04日 19:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 19:47
ミツバツツジも咲き始めた
金比羅神社は一つ下
2013年04月04日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:38
金比羅神社は一つ下
キャンプ場に下るもう一つのアルペン・コースーーキャンプ場が活発だったころ、周遊コースになっていたようだ。
2013年04月04日 19:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:48
キャンプ場に下るもう一つのアルペン・コースーーキャンプ場が活発だったころ、周遊コースになっていたようだ。
標高500m付近のイワウチワ群落(PM)
2013年04月04日 09:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 9:41
標高500m付近のイワウチワ群落(PM)
(PM)
2013年04月04日 09:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:42
(PM)
(PM)
2013年04月04日 09:42撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:42
(PM)
2013年04月04日 19:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:48
2013年04月04日 09:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:45
2013年04月04日 19:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 19:49
2013年04月04日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:47
2013年04月04日 09:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:49
2013年04月04日 09:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 9:49
2013年04月04日 19:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/4 19:50
群落の保護地とあるが、キャンプ場なきあと、誰が保護の主体なのか???
2013年04月04日 19:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 19:50
群落の保護地とあるが、キャンプ場なきあと、誰が保護の主体なのか???
手前が城山・鳩ノ巣に通じる尾根、奥が天地山の稜線かな?
2013年04月04日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:13
手前が城山・鳩ノ巣に通じる尾根、奥が天地山の稜線かな?
標高700m手前の群落(PM)
2013年04月04日 10:18撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:18
標高700m手前の群落(PM)
2013年04月04日 10:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:20
2013年04月04日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:26
2013年04月04日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:26
2013年04月04日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:26
2013年04月04日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:26
2013年04月04日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 10:27
入口を四度も登りなおしたので予定より一時間半も遅れてしまった。
2013年04月04日 20:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:02
入口を四度も登りなおしたので予定より一時間半も遅れてしまった。
御岳奥の院と鍋割の稜線かな?
2013年04月04日 11:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:06
御岳奥の院と鍋割の稜線かな?
遠くは御前山方面か?
2013年04月04日 11:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:07
遠くは御前山方面か?
遠くの雪の斜面は雲取方面か?
2013年04月04日 20:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:04
遠くの雪の斜面は雲取方面か?
大塚山手前の電波塔
2013年04月04日 20:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:04
大塚山手前の電波塔
富士峰園地周辺のカタクリは咲き始め(PM)
2013年04月04日 20:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:25
富士峰園地周辺のカタクリは咲き始め(PM)
カンスゲ(PM)
2013年04月04日 11:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:20
カンスゲ(PM)
天地山か鋸山の稜線か??
2013年04月04日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:20
天地山か鋸山の稜線か??
御前山
2013年04月04日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:20
御前山
御前山と雲取山方面
2013年04月04日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:20
御前山と雲取山方面
カタクリ(PM)
2013年04月04日 11:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 11:21
カタクリ(PM)
2013年04月04日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:25
2013年04月04日 20:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:05
2013年04月04日 20:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:05
鳩ノ巣・城山方面の入口
2013年04月04日 11:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:45
鳩ノ巣・城山方面の入口
宿坊関係者の家か?
2013年04月04日 11:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 11:47
宿坊関係者の家か?
鳩ノ巣コースに入ると、焼却場があったーかなり高性能の装置のようだ。ダイオキシンは大丈夫か??
2013年04月04日 20:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:05
鳩ノ巣コースに入ると、焼却場があったーかなり高性能の装置のようだ。ダイオキシンは大丈夫か??
裏から見る御岳の宿坊エリア
2013年04月04日 20:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:05
裏から見る御岳の宿坊エリア
タチツボスミレか?
2013年04月04日 12:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:00
タチツボスミレか?
ナガバスミレサイシン??
2013年04月04日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:02
ナガバスミレサイシン??
ハシリドコロ
2013年04月04日 12:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:05
ハシリドコロ
ナガバスミレサイシン??
2013年04月04日 12:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:09
ナガバスミレサイシン??
大塚山下の電波等が見える。鉄五郎尾根は越沢の対岸になる。
2013年04月04日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:12
大塚山下の電波等が見える。鉄五郎尾根は越沢の対岸になる。
2013年04月04日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:15
コスミレ??
2013年04月04日 12:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:15
コスミレ??
いくつか枝沢を越える
2013年04月04日 20:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:06
いくつか枝沢を越える
鉄五郎尾根の末端ーかなりの断崖だ。
2013年04月04日 12:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:22
鉄五郎尾根の末端ーかなりの断崖だ。
左奥に見えているのは、川乗山だろう。
2013年04月04日 12:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:22
左奥に見えているのは、川乗山だろう。
水平道のような等高線に沿った道が続くーー中々標高が下がらないーー
2013年04月04日 20:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:06
水平道のような等高線に沿った道が続くーー中々標高が下がらないーー
川乗山
2013年04月04日 12:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:37
川乗山
大楢峠手前の鍋割山の北尾根入口(道標はない)
2013年04月04日 20:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:07
大楢峠手前の鍋割山の北尾根入口(道標はない)
峠手前の交差点の説明
2013年04月04日 20:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:07
峠手前の交差点の説明
左は御岳から来た道、右は海沢三滝への道(大楢峠)
2013年04月04日 12:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 12:56
左は御岳から来た道、右は海沢三滝への道(大楢峠)
奥多摩駅・城山コースと鳩ノ巣駅コース分岐(同じく大楢峠)
2013年04月04日 20:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:07
奥多摩駅・城山コースと鳩ノ巣駅コース分岐(同じく大楢峠)
城山分岐
2013年04月04日 13:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:09
城山分岐
小楢峠
2013年04月04日 20:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:08
小楢峠
上坂(あがっさか)方面が見えている
2013年04月04日 20:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:08
上坂(あがっさか)方面が見えている
城山山頂
2013年04月04日 20:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:08
城山山頂
古ぼけた道標
2013年04月04日 13:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:37
古ぼけた道標
鉄塔まで下ってみた
2013年04月04日 20:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:08
鉄塔まで下ってみた
城山北側のイワウチワ(PM)
2013年04月04日 13:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:51
城山北側のイワウチワ(PM)
(PM)
2013年04月04日 13:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:51
(PM)
(PM)
2013年04月04日 13:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:56
(PM)
(PM)
2013年04月04日 13:56撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:56
(PM)
(PM)
2013年04月04日 13:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:57
(PM)
2013年04月04日 13:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:57
PM
2013年04月04日 13:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:57
PM
2013年04月04日 20:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:08
PM
2013年04月04日 13:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 13:57
PM
PM
2013年04月05日 05:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 5:14
PM
PM
2013年04月05日 05:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 5:14
PM
PM
2013年04月05日 05:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 5:14
PM
PM
2013年04月04日 13:58撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:58
PM
2013年04月04日 13:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 13:59
2013年04月04日 14:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:00
2013年04月04日 14:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:00
2013年04月04日 20:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:10
2013年04月04日 14:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:02
2013年04月04日 14:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:05
2013年04月04日 14:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 14:06
2013年04月04日 20:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:10
2013年04月04日 20:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:11
城山まで戻った
2013年04月04日 14:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:15
城山まで戻った
分岐に戻る
2013年04月04日 14:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:30
分岐に戻る
下野まで、歩きやすい良い道
2013年04月04日 20:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:11
下野まで、歩きやすい良い道
集落が見える
2013年04月04日 20:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:11
集落が見える
鋸尾根末端と老人ホームらしい
2013年04月04日 20:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:12
鋸尾根末端と老人ホームらしい
鋸山方面の稜線?
2013年04月04日 14:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:54
鋸山方面の稜線?
アカネスミレ?
2013年04月04日 14:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:55
アカネスミレ?
クサイチゴ?
2013年04月04日 14:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:56
クサイチゴ?
これはタチツボスミレだろう。
2013年04月04日 14:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:56
これはタチツボスミレだろう。
このコースの入口(出口)
2013年04月04日 14:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 14:57
このコースの入口(出口)
奥多摩霊園
2013年04月04日 20:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:13
奥多摩霊園
住民は住んでいるのかいないのかーー??人影はないーーたまに畑で働いている高齢者を見かける
2013年04月04日 15:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:03
住民は住んでいるのかいないのかーー??人影はないーーたまに畑で働いている高齢者を見かける
海沢林道が見える
2013年04月04日 15:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:06
海沢林道が見える
昨年からずっと工事しているのは新しいトンネル工事らしい
2013年04月04日 20:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:13
昨年からずっと工事しているのは新しいトンネル工事らしい
海沢への道の入口ー昨年何度も通った
2013年04月04日 15:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:12
海沢への道の入口ー昨年何度も通った
来た道を振り返る
2013年04月04日 20:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:13
来た道を振り返る
養魚場
2013年04月04日 15:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:16
養魚場
数馬峡への分岐
2013年04月04日 15:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:18
数馬峡への分岐
川乗山方面を見ながらカタクリ山に進む
2013年04月04日 15:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:23
川乗山方面を見ながらカタクリ山に進む
カタクリ山入口
2013年04月04日 20:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:14
カタクリ山入口
カタクリ山のアズマイチゲ(PM)
2013年04月04日 15:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 15:17
カタクリ山のアズマイチゲ(PM)
PM
2013年04月04日 15:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:17
PM
カタクリは終わりに近いが、良いものだけを撮影(PM)
2013年04月04日 20:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:28
カタクリは終わりに近いが、良いものだけを撮影(PM)
PM
2013年04月04日 15:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 15:22
PM
2013年04月04日 15:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:23
マメザクラかな?
2013年04月04日 20:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:14
マメザクラかな?
PM
2013年04月04日 15:26撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/4 15:26
PM
PM
2013年04月05日 05:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 5:16
PM
PM
2013年04月04日 15:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 15:27
PM
2013年04月04日 15:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:27
PM
2013年04月04日 15:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:27
PM
2013年04月04日 20:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:14
2013年04月04日 20:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:15
2013年04月04日 20:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 20:15
2013年04月04日 20:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:15
2013年04月04日 15:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:32
2013年04月04日 20:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:16
2013年04月04日 20:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:17
2013年04月04日 20:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:17
フキノトウ
2013年04月04日 15:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:35
フキノトウ
2013年04月04日 15:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:36
PM
2013年04月04日 15:38撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:38
PM
PM
2013年04月04日 15:39撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:39
PM
花びらの開いたアズマイチゲ(PM)
2013年04月04日 15:39撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 15:39
花びらの開いたアズマイチゲ(PM)
PM
2013年04月05日 05:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 5:22
PM
PM
2013年04月04日 15:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:41
PM
PM
2013年04月04日 15:41撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 15:41
PM
PM
2013年04月05日 05:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 5:22
PM
2013年04月04日 15:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:44
2013年04月04日 20:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 20:19
2013年04月04日 20:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 20:19
2013年04月04日 20:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:19
2013年04月04日 20:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:19
2013年04月04日 15:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 15:48
2013年04月04日 20:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:22
2013年04月04日 20:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:22
カタクリ山麓のレンギョウ
2013年04月04日 20:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/4 20:23
カタクリ山麓のレンギョウ
もえぎの湯手前の「日向の馬頭さま」ーもえぎの湯には入らずに通過。
2013年04月04日 20:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/4 20:23
もえぎの湯手前の「日向の馬頭さま」ーもえぎの湯には入らずに通過。

感想

 奥多摩も花のシーズンが始まったようなので、恒例の御岳周辺のイワウチワ・チェックから。

 昨年二度歩いた鉄五郎尾根、今回は昨年の越沢バットレスキャンプ場よりも下のキャンプ場辺りから金比羅神社にいたる岩尾根を登るルートを試みようと調べた。しかしそのルートは不明な点ばかり。上り口がどこから入るかわかりにくい。とりあえず、鳩ノ巣から越沢に出て、下降点を探す。最初のキャンプ場入口の手前に踏み跡があり、そこを下ってみる。しかし事前に調べたルートとは離れているので、途中で引き返す。林道に戻り、すぐ先のキャンプ場に降りてみる。バットレスへはここから越沢沿いに進む。昨年はここからバットレス方面に進み、手前の急な鉄パイプの階段を上がった。

 キャンプ場に降りて、対岸の尾根取付を探すが、見当たらない。戻って途中に踏み跡があるか探すがわからず、結局、ここはあきらめる。どうせなら、キャンプ場からバットレス方面に進めばよさそうなものだが、昨日の雨で越沢を何度も渡る丸木橋が滑りそうに思い、バットレスキャンプ場からアルペンコースに入るよう予定変更。

 20分くらいでバットレスキャンプ場入口に出て、下に下りる。キャンプ場の橋を渡って、コースに入るが、昨年登ったときより、さらにコースは荒れて、登り口があやしい。右に行くも木橋が腐っており、これは違う。左の藪の斜面の上に踏み跡が見えるが、どこから取り付くのかーーこんなに荒れているなら、上のほうはもっと荒れているかもーー自信がなくなり、下に戻って、キャンプ場の下流に向かい遊歩道を進む。バットレス入口に出る。ここからは岩登りのゲレンデにしかいけそうもないので、さらに下って、昨年登った鉄パイプの階段を探す。最初の階段は、途中で道が岩場の急斜面になり、危険なので引き返す。さらに越沢遊歩道を下って、一つ下の階段に出る。昨年の階段だ。ここを進む。下が濡れているので慎重に進む。最初に剃刀岩を見る。鎖場を何度か越えて、岩尾根稜線に出る。ここに古い道標。アルペンコースで左にあずまや・烏帽子岩、右に白布の滝・金比羅神社とある。あずまやがあるのかーー??

 ここからは垂直に近い岩壁を含む鎖場の連続。最初に「馬の背」と書かれた岩場を越え、鎖場へ。最初の二本くらいは普通の岩場だが、鎖場を越えると目の前に垂直の岩場が覆いかぶさる。そこに5mもないのだが、スタンス、ホールドに乏しい一枚岩の鎖場がある。上から降りてきて、この岩場を見て引き返す記録もあった。しかしこの岩場には巻き道がある。右側にわずかに踏み跡があり、そこに入ると断崖の右側に靴一個分のスタンスと、鎖があり、岩場を巻いて上に出られる。高度感もあり、踏み外すと下まで落ちるので、慎重に進む。鎖は今のところ、頑丈にできているので大丈夫そう。上に出ると、一旦左に回って、先の垂直の鎖場の上に出て合流。ここらは上から下るほうが、下が見えないので一層怖いだろう。かくいう私も一度下って、この壁を見て撤退した口だ。

 鎖場を終え、最後ののぼりを終えて、祠のある金比羅神社上のピークに出る。4度も登り直したので、予定より1時間半以上遅くなった。付近のヒカゲツツジをカメラを変えながら撮影し、先に進む。一旦下って少し上り始めたところで、バットレスキャンプ場上に出るアルペンコース入口があるが、倒木があり、だいぶ荒れている感じ。多分、下れると思うが、今後整備されないと通行できなくなりそう。

 イワウチワはこの分岐の辺りにもあるはずだが、今年は何も見えない。少し登り、標高500m付近に最初の群落、まだ咲きはじめなのか、開花株は少ない。また昨日の雨でかなりダメージを受けている様子。日差しもあるようなないような、薄暗い中、撮影に苦戦ーーー

 さらに進んで標高700mの少し手前、二度目の群落、ここでは少し日差しが出ていたが、開花株が少ない上、やはり薄暗くあまり良い撮影はできず、残念ーー。

 最後の群落から20分くらいで広沢山、さらに20分くらいで大塚山に到着。1時間40分ほど予定より遅れたので、休憩なしに通過、10分で富士峰園地の角に出る。カタクリが開花し始めているがまだ少ない。ハイカーの数もさほど多くない。すぐビジターセンターに向かう。ビジターセンターで、鉄五郎尾根のイワウチワの開花の報告をし、高岩山や奥の院などのイワウチワの状況を聞く。まだこれからのようだ。御岳周辺の春の花は桜前線の上昇と平行しているという。高岩山で例年は4月10日以降に開花が始まるという。奥の院はその少しあとだろう。3月が寒かった昨年は奥の院のイワウチワは4月下旬でも見られなかった。

 状況を確認して、鳩ノ巣方面に向かう。スミレを撮影していると後から下ってきたハイカーに声をかけられる。しばし御岳周辺の花談義。少し先で下から登ってきたご夫婦と挨拶。先月来たときは雪と凍結で撤退し、再チャレンジとのこと。確かに3月初旬までは雪も多く寒かった。その後急速に気温が上がって急速に春が駆け足でやってきた。

 ビジターセンターから40分ほど下ると、小滝のかかる越沢上流の枝沢を渡り、大塚山直下の電波塔のある鉄五郎尾根稜線ややや遠くに川乗山が見えてきた。この辺りは水平動に近く、鉄五郎尾根を対岸に見ながら越沢上流を等高線に沿ってくねくねと進御、中々標高が下がらない。左側の稜線は鍋割北尾根のようだ。次第に川乗山がはっきり見えてきて、30分くらいで見慣れた場所に出る。昨年何回も歩いた鍋割北尾根入口、大楢峠手前だ。昨年はここから海沢方面に出て、MTBを回収して帰宅したことが多かった。今回は城山・上坂(あがっさか)・奥多摩駅方面に進む。

 10分強で城山分岐に出る。城山を目指す。ここははじめて歩く道だ。道標もあり、踏み跡も明瞭ですぐに小楢峠に出る。ここからやや急な斜面を15分弱登り、一時半前に城山山頂に出る。予定より1時間半近い遅れ。ここで100円バターロール+レバーペースト(自宅から持参)の昼食をとり、ザックをおきカメラだけもってきた斜面のイワウチワ探し。

 標高差100m強、鉄塔の少し下まで下り、引き返す。その間、イワウチワの小群落を見つけて、安心。2台のカメラで一通り撮影して戻り、ザックを回収して分岐に戻る。2時半になtったので、一時間くらいかけて城山方面を往復したことになる。

 ここから上坂に向かう。道は良い。10分くらい下ると下の集落が見え始め、さらに10分くらい進むといよいよ集落の奥の家が見えてきた。すぐ登山道入口の道標まで出ると舗装道路になり、その先に奥多摩霊園があった。この辺りの集落を上坂というようだ。やがて対岸に林道が見え、海沢谷沿いに下る。工事現場が見え、海沢林道入口に出る。ここから数馬峡遊歩道分岐を過ぎ、10分くらいで海沢大橋まで出た。ここからカタクリ山まではすぐで、昨年は4月後半だったので、カタクリはほぼ終わっていたが、今年は見ごろは過ぎたものの、まだまだ良い状態のものも残っている。またアズマイチゲも多数開花している。日差しが急になくなり、曇ってきた。急いで撮影をはじめる。日差しは少ないが、開けた場所なのでさほど暗くなく、何とか撮影できた。20分ほどゆっくりあるいて撮影し、奥多摩駅に向かう。道標は多摩川右岸の舗装道から駅に向かうが、う名z羽大橋を渡って左岸の青梅街道を進み、トンネル手前でもえぎの湯の前の道を進む。温泉には入らず駅に向かう。すでに4時を過ぎ、予定を大幅に過ぎてしまった。駅手前のスーパーで「多摩のしずく」というおいしい地ビール(今回はドイツ風のピル砂ービール)を購入し、駅に到着するも16時20分、6分前に電車は出てしまった。少し急げば間に合ったのかなと思いつつ、ホームでのんびり残った食料をつまみ、ビールを飲みながら、次の電車を待った。

 

 

 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら