記録ID: 282608
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂独標
2013年04月04日(木) 〜
2013年04月05日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,634m
コースタイム
4日
14:00 新穂高温泉駅
14:20 西穂高駅口
15:30 西穂山荘
5日
06:10 西穂山荘 出
06:34 丸山
07:30 西穂独標
08:45 丸山
09:00 西穂山荘
09:45 西穂高口駅
10:40 新穂高温泉駅
14:00 新穂高温泉駅
14:20 西穂高駅口
15:30 西穂山荘
5日
06:10 西穂山荘 出
06:34 丸山
07:30 西穂独標
08:45 丸山
09:00 西穂山荘
09:45 西穂高口駅
10:40 新穂高温泉駅
天候 | 4日 晴れ 5日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー駅より1kmくらい手前、 トンネルの中から左へ深山荘へ降りて行く道があります。 そこを下るとあります。 ----------------------------------------- ケーブルカーの割引チケットは、 事前にコンビニのマルチメディア端末 「JTB割引レジャーチケット」で購入します。 往復乗車券 12才〜2800円→2520円 ----------------------------------------- 7kg以上の荷物を持ってケーブルカーに乗り込む場合は、 往復\300-の荷物料金が掛かります。 ----------------------------------------- |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高駅口〜西穂山荘 1時間くらいは、アイゼン無しで登れました。 段々、傾斜が出てきたのでアイゼンを装着しました。 山荘まではピッケルではなく、ストックでした。 ----------------------------------------- 西穂山荘は水が貴重なようなので、 500ml \300で買うようでした。 苦で無ければ、 麓から持ってくると良いかと思われます。 因に自分は、夜は山荘の食事、 朝は自分として、 2L持っていきました。 ----------------------------------------- 西穂山荘〜丸山 この辺りまではアイゼンとストックで行き、 ピッケルは使いませんでした。 ----------------------------------------- 丸山〜独標 ここら辺から傾斜が出てきたので、 ピッケルを使いました。 一部、トラバースする箇所と、 山頂直下が、 岩も出ているミックスな状態なので、 やや難儀しますが...慎重に焦らずピッケルとアイゼンを使えば、 問題無いかと思われます。 |
写真
感想
唐松岳と、どちらに行こうか?
最後の最後まで悩んでいた、
今回の西穂独標☆
天気にも恵まれ、
ほんとうに無風!!
太陽が上がって来ると、
稜線上の気温も5度くらいまで上がって来て
まるで、
夏山のような温かさでした
やっぱ、
穂高はカッコイイなぁ
独標を越えて
西穂→ジャンダルム→奥穂
やはり いつか
行ってみたいなぁ☆
そして、
笠ヶ岳...気になる
今年は、
是非とも登りたい山
とりあえず...
4月 5月
残雪を楽しもうかと☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する