ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2826972
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス 歩き納めの挨拶まわり

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
21.6km
登り
1,457m
下り
1,445m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:08
合計
7:49
8:20
13
8:33
8:33
25
8:58
8:59
136
11:15
11:15
65
12:20
12:20
3
12:23
12:23
44
13:07
13:07
32
13:39
13:39
39
14:18
14:19
8
14:27
14:27
24
14:51
14:53
10
15:03
15:03
11
15:14
15:16
6
15:22
15:22
31
15:53
15:55
13
16:08
16:08
1
16:09
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰り 京浜急行 安針塚駅
コース状況/
危険箇所等
主要ルートは問題ありませんが、それ以外は藪道なのでお勧めではありません
年内最後は安針塚からスタートします👣
2020年12月29日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 8:20
年内最後は安針塚からスタートします👣
まぁしょうがないですね💧
2020年12月29日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:32
まぁしょうがないですね💧
ツワブキ
2020年12月29日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/29 8:32
ツワブキ
まだ残ってました🍁
2020年12月29日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 8:37
まだ残ってました🍁
朝靄が立ってます。わかるかな?
2020年12月29日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:37
朝靄が立ってます。わかるかな?
では、お邪魔しまーす♪
2020年12月29日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:43
では、お邪魔しまーす♪
大楠山方面とこの間上がってきた所💨
2020年12月29日 08:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:51
大楠山方面とこの間上がってきた所💨
サクッと畠山です
2020年12月29日 08:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:57
サクッと畠山です
今年もありがとうございました。ナムナム🙏
2020年12月29日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/29 8:59
今年もありがとうございました。ナムナム🙏
次はこちらから😋
2020年12月29日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 9:01
次はこちらから😋
ここも初めてですが、
2020年12月29日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:03
ここも初めてですが、
とても歩きやすいですね
2020年12月29日 09:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:09
とても歩きやすいですね
テープもしっかり
2020年12月29日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 9:12
テープもしっかり
少しアオキが増えてきたかな?
2020年12月29日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:14
少しアオキが増えてきたかな?
ここは左側に巻いて
2020年12月29日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:18
ここは左側に巻いて
降りてきました
2020年12月29日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 9:19
降りてきました
水量は少なめですが
2020年12月29日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/29 9:20
水量は少なめですが
枯葉で沢床が見えにくいですが、キレイです🍂
2020年12月29日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 9:21
枯葉で沢床が見えにくいですが、キレイです🍂
ここはお池の右側から降りてきました
2020年12月29日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:25
ここはお池の右側から降りてきました
見慣れたのが現れましたね
2020年12月29日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 9:26
見慣れたのが現れましたね
また来れました✌
2020年12月29日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 9:27
また来れました✌
お水がとても透き通ってキレイでした
2020年12月29日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7
12/29 9:28
お水がとても透き通ってキレイでした
大沢谷です
2020年12月29日 09:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:30
大沢谷です
目印の木ですね
2020年12月29日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:33
目印の木ですね
やっと日差しが届く様になってきました
2020年12月29日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:44
やっと日差しが届く様になってきました
久しぶりにここから上がります
2020年12月29日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 9:46
久しぶりにここから上がります
そして上山口へ降ります
2020年12月29日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 9:58
そして上山口へ降ります
ヤツデさん
2020年12月29日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:04
ヤツデさん
畑がたくさん
2020年12月29日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:04
畑がたくさん
あちこちに
2020年12月29日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:05
あちこちに
そしてナムナム🙏お邪魔しました😉
2020年12月29日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/29 10:06
そしてナムナム🙏お邪魔しました😉
続いてこちら
2020年12月29日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:13
続いてこちら
写真では歩きやすそうですが、実際はそうではありません💦
2020年12月29日 10:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:20
写真では歩きやすそうですが、実際はそうではありません💦
すぐに藪
2020年12月29日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 10:22
すぐに藪
穴の木に
2020年12月29日 10:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:27
穴の木に
凄い迫力のある木
2020年12月29日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/29 10:29
凄い迫力のある木
藪の中の三角点
2020年12月29日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/29 10:31
藪の中の三角点
ここは右に
2020年12月29日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:34
ここは右に
正面の隙間を目指してしゃがんで通り抜けました
2020年12月29日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:35
正面の隙間を目指してしゃがんで通り抜けました
振り返って出てきた所。訳わかりません
2020年12月29日 10:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:37
振り返って出てきた所。訳わかりません
少し進んでまたもや
2020年12月29日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:41
少し進んでまたもや
何とか抜けた先のこの木に
2020年12月29日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:43
何とか抜けた先のこの木に
何の矢印だろう?ニノ?
2020年12月29日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:43
何の矢印だろう?ニノ?
そしてどこに降りていけば解らない。とりあえず真っ直ぐ進みました
2020年12月29日 10:45撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:45
そしてどこに降りていけば解らない。とりあえず真っ直ぐ進みました
振り返ってもこんな感じ
2020年12月29日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:49
振り返ってもこんな感じ
GPS必須です
2020年12月29日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:49
GPS必須です
やっと踏み跡みっけた
2020年12月29日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:51
やっと踏み跡みっけた
でもすぐにこんなです
2020年12月29日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:52
でもすぐにこんなです
正面の辺りに突っ込みました
2020年12月29日 10:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 10:52
正面の辺りに突っ込みました
ここはよじ登って
2020年12月29日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:55
ここはよじ登って
全体像
2020年12月29日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 10:55
全体像
この木も久しぶり。ルートがあっていた証拠です
2020年12月29日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 11:02
この木も久しぶり。ルートがあっていた証拠です
急坂を登って
2020年12月29日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:08
急坂を登って
この登りを越えれば
2020年12月29日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:11
この登りを越えれば
南尾根に合流出来ました😵
2020年12月29日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 11:11
南尾根に合流出来ました😵
さすがに大桜で小休憩
2020年12月29日 11:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 11:17
さすがに大桜で小休憩
とても目立ってるよ
2020年12月29日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 11:36
とても目立ってるよ
そしてここも歩いた事無いので降りてみます
2020年12月29日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:42
そしてここも歩いた事無いので降りてみます
道は細いですがしっかりしてます
2020年12月29日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:46
道は細いですがしっかりしてます
ロープ場もありました。ここは助かりますね
2020年12月29日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 11:48
ロープ場もありました。ここは助かりますね
フェンス沿いを歩いて
2020年12月29日 11:50撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:50
フェンス沿いを歩いて
新沢ダム。ここまで来たらお次は
2020年12月29日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:52
新沢ダム。ここまで来たらお次は
こうなりますよね〜🐝
2020年12月29日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:55
こうなりますよね〜🐝
あれ?ここの小屋が無くなってます
2020年12月29日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:56
あれ?ここの小屋が無くなってます
急坂を登って
2020年12月29日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:58
急坂を登って
コブの木
2020年12月29日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:02
コブの木
ここまで来ればもう少し
2020年12月29日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:13
ここまで来ればもう少し
南尾根に合流です
2020年12月29日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:15
南尾根に合流です
そして丸塚へ
2020年12月29日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:16
そして丸塚へ
なだらかな登り坂が続き
2020年12月29日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:18
なだらかな登り坂が続き
笹藪ですが、歩きやすいです
2020年12月29日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 12:20
笹藪ですが、歩きやすいです
二子山
2020年12月29日 12:25撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/29 12:25
二子山
そろそろお腹空いてきたな
2020年12月29日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:27
そろそろお腹空いてきたな
いつものツワブキの隣でお昼にしました🍙
2020年12月29日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:29
いつものツワブキの隣でお昼にしました🍙
トンネルが見えてくると
2020年12月29日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:36
トンネルが見えてくると
激坂降りが始まります
2020年12月29日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:37
激坂降りが始まります
見た目以上に斜度があるので慎重に
2020年12月29日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/29 12:43
見た目以上に斜度があるので慎重に
最後のロープ
2020年12月29日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/29 12:44
最後のロープ
こんな感じ
2020年12月29日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/29 12:44
こんな感じ
こっちに引っ越ししたんですね
2020年12月29日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:45
こっちに引っ越ししたんですね
そのまま谷沢尾根に入ります
2020年12月29日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:46
そのまま谷沢尾根に入ります
水がチョロチョロと流れてくる先には
2020年12月29日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:48
水がチョロチョロと流れてくる先には
土砂崩れでたまったお池
2020年12月29日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:49
土砂崩れでたまったお池
久しぶりに歩く気がしますね
2020年12月29日 12:51撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:51
久しぶりに歩く気がしますね
ここは沢が消えてます
2020年12月29日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:52
ここは沢が消えてます
この橋?一本以外は朽ち果てた感じです
2020年12月29日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 12:53
この橋?一本以外は朽ち果てた感じです
堰堤を越えれば
2020年12月29日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:54
堰堤を越えれば
山道に入ります。ここも崩れてたっけ?
2020年12月29日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:55
山道に入ります。ここも崩れてたっけ?
いつもの丸太橋にはロープの手当て
2020年12月29日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 12:57
いつもの丸太橋にはロープの手当て
通りにくい倒木。右側から乗り越えて
2020年12月29日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:59
通りにくい倒木。右側から乗り越えて
また南尾根に合流です
2020年12月29日 13:05撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:05
また南尾根に合流です
観音塚
2020年12月29日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:07
観音塚
挨拶したら微笑んでる様にも見えました🙏
2020年12月29日 13:07撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/29 13:07
挨拶したら微笑んでる様にも見えました🙏
そして下沢尾根へ
2020年12月29日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:14
そして下沢尾根へ
きちんとナムナム🙏
2020年12月29日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 13:17
きちんとナムナム🙏
木々の間から阿部倉山が見えました。最近行ってないですね💧
2020年12月29日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:22
木々の間から阿部倉山が見えました。最近行ってないですね💧
森戸林道に合流
2020年12月29日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:31
森戸林道に合流
振り返って
2020年12月29日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:31
振り返って
ここを歩くのも久しぶりだな
2020年12月29日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:35
ここを歩くのも久しぶりだな
パイプ沢入り口
2020年12月29日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:36
パイプ沢入り口
こちらでもナムナム🙏
2020年12月29日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 13:43
こちらでもナムナム🙏
橋を渡って
2020年12月29日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:44
橋を渡って
奥の方に見えるのは鬼ヶ作の田んぼですが、
2020年12月29日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 13:46
奥の方に見えるのは鬼ヶ作の田んぼですが、
ここで右方向に向かいます
2020年12月29日 13:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 13:46
ここで右方向に向かいます
ここから取り付きます
2020年12月29日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 13:47
ここから取り付きます
踏み跡無しの斜面をひたすら登って行くと
2020年12月29日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 13:50
踏み跡無しの斜面をひたすら登って行くと
赤テープ発見。良かった合ってる様です
2020年12月29日 13:51撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/29 13:51
赤テープ発見。良かった合ってる様です
何となく踏み跡っぽいのを見つけて
2020年12月29日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:52
何となく踏み跡っぽいのを見つけて
この木も大きい
2020年12月29日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 13:53
この木も大きい
良かったまた赤テ
2020年12月29日 13:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 13:55
良かったまた赤テ
最後の難所か?
2020年12月29日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 14:01
最後の難所か?
こんな感じで乗り越えます
2020年12月29日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/29 14:01
こんな感じで乗り越えます
何とか尾根に乗れました😵
2020年12月29日 14:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:03
何とか尾根に乗れました😵
見た目より歩きやすいです
2020年12月29日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:05
見た目より歩きやすいです
途中からブルーシートの切れ端の目印。この降りはどこに行くのかな?またの機会に行ってみよー
2020年12月29日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 14:06
途中からブルーシートの切れ端の目印。この降りはどこに行くのかな?またの機会に行ってみよー
ここにも
2020年12月29日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 14:06
ここにも
なんか無茶苦茶いっぱいあります
2020年12月29日 14:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:07
なんか無茶苦茶いっぱいあります
足が疲れてきたのか、凄く滑って中々登れなかった
2020年12月29日 14:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:10
足が疲れてきたのか、凄く滑って中々登れなかった
下からの合流点
2020年12月29日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 14:14
下からの合流点
出口はバリケードいっぱい
2020年12月29日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:18
出口はバリケードいっぱい
下二子山
2020年12月29日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:18
下二子山
昔ここの斜面を登れないお散歩のイヌがいて助けてあげたのを思い出します🐶
2020年12月29日 14:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:21
昔ここの斜面を登れないお散歩のイヌがいて助けてあげたのを思い出します🐶
上二子山
2020年12月29日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:28
上二子山
雲が多くなって来ましたね
2020年12月29日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:28
雲が多くなって来ましたね
さてもう少しです
2020年12月29日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 14:31
さてもう少しです
後で行くよー
2020年12月29日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 14:32
後で行くよー
到着〜。今年もお世話になりました🙏
2020年12月29日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:52
到着〜。今年もお世話になりました🙏
FK3にあるここのお地蔵さん標識、随分と色褪せてしまいましたね
2020年12月29日 14:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 14:59
FK3にあるここのお地蔵さん標識、随分と色褪せてしまいましたね
ここはもはやアートです
2020年12月29日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 15:01
ここはもはやアートです
ここも
2020年12月29日 15:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 15:01
ここも
乳頭山下からの夕焼け
2020年12月29日 15:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 15:12
乳頭山下からの夕焼け
乳頭山ついた〜
2020年12月29日 15:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 15:13
乳頭山ついた〜
そしていつもの。さて帰りましょう
2020年12月29日 15:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 15:14
そしていつもの。さて帰りましょう
赤テいっぱいの第十二号
2020年12月29日 15:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 15:31
赤テいっぱいの第十二号
ここだね
2020年12月29日 15:31撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 15:31
ここだね
戻って来ました大矢部線39
2020年12月29日 15:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 15:40
戻って来ました大矢部線39
お邪魔しました、ありがとう😊
2020年12月29日 15:44撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 15:44
お邪魔しました、ありがとう😊
まだ何とか残ってました
2020年12月29日 15:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 15:47
まだ何とか残ってました
来年もいっぱい元気に歩けますように。
それではみなさん良いお年を〜🐮
2020年12月29日 15:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/29 15:50
来年もいっぱい元気に歩けますように。
それではみなさん良いお年を〜🐮

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ グローブ 雨具 昼ご飯 飲料 保険証 タオル スマホ(GPS) 膝サポーター コルセット モバイルバッテリー マスク

感想





年内最後の歩き納めのはやっぱり三浦アルプスと決めていたので、今年の締めくくりに挨拶まわりに行きました。
挨拶まわりと言うのもnao515さんの六観音巡りのレポがとても興味深く、今回のルート取りの参考とさせて頂こうと思い勝手ながら真似させて頂きました。お陰様で疲れながらも楽しく歩けました。ありがとうございました😊

今年は大変な年となりましたが、来年も皆様どうかお元気で良いお年をお過ごしください🎉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

今年もありがとうございました〜
tuchifutatu、ご無沙汰です。
やっぱり歩き納めは三浦アルプスですね。
今年も三浦のたくさんのレポ、ありがとうございました〜
このご時世、ウサクマも神奈川県下とくに横浜市内のお散歩がほとんどでした。もうしばらくは遠出の山歩きは控えたいと思いますので、来年もお膝元の三浦アルプスへ、またお邪魔します〜
2020/12/30 10:47
Re: 今年もありがとうございました〜
hadzukiさんお久しぶりです
コメントありがとうございます😊

本当歩くのにも気を使う辛い状況になってしまいましたね💧
なので常にマスクを付けっぱなしにも慣れてしまいました〜😷
来年もお互い沢山歩けます様に、また宜しくお願いします✌
2020/12/30 12:52
挨拶まわりお疲れさまでした!
tuchifutatuさん、はじめまして。
いつもレコ楽しく拝見しています。
また、いつもコース取りの参考にさせていただいています。
ありがとうございます😊
年末の観音さま挨拶めぐりお疲れさまでした!
こんなコース取りができるんですね😲
さすがです!
畠山からの大沢谷へのルート、先日honmokujinさんに教えてもらいました。このコースが一番メジャーなのですね。
今度行ってみようと思います。
栗坪のお堂からの143m峰への尾根道、行ってみたかったのですが結構凄いですね・・・💦
三浦アルプス愛溢れるレコをこれからも楽しみにしています。
来年もよろしくお願いします!😊
2020/12/31 21:55
Re: 挨拶まわりお疲れさまでした!
nao515さんあけましておめでとうございます㊗
コメントありがとうございます😊
こちらこそ色々と参考にさせて頂き毎回楽しく拝見しております。
今回の六観音巡りはとてもそそられてしまいまして、年末の恒例にしたいと思い歩かせて頂きました。
畠山からのルートは僕も初めてではありましたが、踏み跡もしっかりとしていて歩き易い印象です。
以前は目印の倒木があったのですが、最近処理されてしまいましたね。それと栗坪のお堂からのルートは以前も歩いた事はあるのですが、毎回苦戦してしまいます💦物好きなもので…😅
昨年はとても大変な年になりましたが今年は明るいニュースが増えるのを期待したいですね。本年も宜しくお願い致します🎍
2021/1/1 6:41
すごい❣️
私にはそんなに長く歩けない三浦アルプスのレコ拝見できて良かったです🤗ありがとうございました😊
今年もワクワクしてレコ拝見させていただきまーす❣️
2021/1/1 11:06
Re: すごい❣
MjunjunMさん
あけましておめでとうございます🎍
コメントありがとうございます😊
今年も沢山歩ける様な年になるとイイですね。
MjunjunMさんの綺麗なお写真楽しみにしてます♫
2021/1/1 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら