記録ID: 2828831
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
山納め@山鳥峰(定山渓)
2020年12月30日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 398m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | くもり 風なし 気温−10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
橋の手前を除雪すれば2台は停められそう。 定山渓側に300m戻った地点にも駐車できそうなスペースあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根取り付き箇所を除きおおむねなだらかで危険箇所なし。 うっすら残るトレースを利用させていただきました。 |
写真
さらにミトングローブの中に、貼らないタイプのカイロをイン。
アクシーズクインのミトングローブは、親指側に止水ファスナーが付いていて、暑くなった時にスリットから手を出して温度調節したり、カイロを出し入れしたりとなかなか重宝します。
アクシーズクインのミトングローブは、親指側に止水ファスナーが付いていて、暑くなった時にスリットから手を出して温度調節したり、カイロを出し入れしたりとなかなか重宝します。
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
|
---|
感想
雪が豊富そうな定山渓へ、今年の山納めに行ってきました。
山鳥峰は今年の3月以来ですが、今回は先行トレースに倣って、前回とは違うルートで歩きました。
むやみに先行トレースをあてにし過ぎるのは禁物と思いますが、今回は登り返しのない最短で歩きやすいルート取り。見習いたいと思います。
さて、今年は目に見えない奴らに翻弄され続けた一年でしたが、休みの日には山を歩き、普段どおりの生活を続けることができました。
生活が一変してしまった方々も多数おられる中、いつもと変わらない年の瀬が迎えられるのは幸せなことだと思います。
来年は少しでも早く事態が収束に向かい、平穏な日々が訪れることを祈るばかりです。
年末の大掃除をやろうとしていた矢先に山行のお誘いが・・・。掃除と山とどちらが大事かって・・・? 考えるまでもありません(^_^;)
掃除を来年に先送りして、いざ10年ぶりの山鳥峰へ・・・。
市街地と違って十分に降り積もった雪はフカフカで、木々の幹や枝に雪が絡みついて、一面の銀世界になっていました。
そして、定山渓天狗岳を目の前にしてカップラーメンをいただく至福のひと時。かくして私の山納めは終了したのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する