記録ID: 2829302
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道南
函館山(旧登山道〜函館山(御殿山)〜観音コース)
2020年12月30日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 306m
- 下り
- 258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:22
距離 4.9km
登り 306m
下り 270m
2020年の〆に函館山へ。
今日くらいから寒波到来との予報でしたが、寒くはなってきたものの、天気はそれほど悪くもない感じです。
昼までは買い物したりして、昼すぎからのんびりスタートします。
雪が降っても、ある程度の入山者はあると予想しましたが、果たしてそのとおりで、どのコースもよく踏まれたトレースがあります。
雪の具合も良いので、滑り止めも必要なく、普段使っているスノーブーツで不安なく歩けました。
旧登山道は何人かの歩行者とすれ違いました。
ランナーや、バードウォッチャーらしき方もいました。
つつじ山駐車場から展望台への階段は冬季通行止めとなっており、山頂まで車道を歩きます。
小一時間で山頂に到着、曇り空でしたが、展望はよく、雪化粧した函館の街がよく見えました。
海の向こうには、大千軒岳や当別丸山などもよく見えていました。
下山は観音コースへ。
こちらもよく踏まれたトレースがありました。
31番観音の手前から右にそれて、山上大神宮に下山しました。
神宮で無事下山のお礼と年末のお参りをして、帰宅しました。
気温は登山中も下がってきていました(−4℃か5℃くらい)が、風もなく、展望もよく、2020年の〆としては中々よい山行となりました。
今日くらいから寒波到来との予報でしたが、寒くはなってきたものの、天気はそれほど悪くもない感じです。
昼までは買い物したりして、昼すぎからのんびりスタートします。
雪が降っても、ある程度の入山者はあると予想しましたが、果たしてそのとおりで、どのコースもよく踏まれたトレースがあります。
雪の具合も良いので、滑り止めも必要なく、普段使っているスノーブーツで不安なく歩けました。
旧登山道は何人かの歩行者とすれ違いました。
ランナーや、バードウォッチャーらしき方もいました。
つつじ山駐車場から展望台への階段は冬季通行止めとなっており、山頂まで車道を歩きます。
小一時間で山頂に到着、曇り空でしたが、展望はよく、雪化粧した函館の街がよく見えました。
海の向こうには、大千軒岳や当別丸山などもよく見えていました。
下山は観音コースへ。
こちらもよく踏まれたトレースがありました。
31番観音の手前から右にそれて、山上大神宮に下山しました。
神宮で無事下山のお礼と年末のお参りをして、帰宅しました。
気温は登山中も下がってきていました(−4℃か5℃くらい)が、風もなく、展望もよく、2020年の〆としては中々よい山行となりました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。どのコースもトレースしっかりしています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する