記録ID: 2833192
全員に公開
ハイキング
近畿
春日大社に初詣〜春日山周回〜若草山
2021年01月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 373m
- 下り
- 416m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝坂の道は石畳、芳山交番からは舗装路でたまに砂利道。非常によく整備されて気持ちよく歩けます。 |
写真
感想
元日は春日大社に初詣に行き、そのあと春日山を周回するコースを歩く、というのがここ数年間の定番になっています。ということで、登り初めは春日山から若草山へ。
まずは春日大社に初詣。時間帯にもよりますが、例年は入場規制が行われ、列が二の鳥居辺りまで伸びることもあるのですが、今年はやはり参拝者も少なく、規制もなくすぐに参拝できました。
初詣のあとは二の鳥居から迂回して上の禰宜道を通り、滝坂の道へ。観光客が多いエリアから少し離れるだけでこんなに自然豊かな場所に来れるのか、と毎回思います。滝坂の道はほぼ石畳。今日のように晴れた日は全く問題ありませんが、雨が降ったあとはよく滑るので注意が必要です。
滝坂の道には寝仏、夕日観音、朝日観音といった摩崖仏があります。首切地蔵のある広場にはトイレと休憩所があります。ここから真っすぐ進めば柳生方面ですが、今日は首切地蔵の広場で左に曲がり、芳山交番所の方へ。芳山交番で左に曲がって新若草山ドライブウェイに入れば、あとは真っすぐ進めば若草山の山頂まで行くことができます。
若草山の山頂からは奈良盆地が一望できます。山頂広場の右側にある鶯塚古墳に三角点があります。
若草山は冬季は閉山しているので、下山は月日亭に向かうルート。こちらも道は広く、非常にきれいに整備されています。
下山後は若草山のふもとで鹿の写真撮ったり、鹿と写真撮ったり。毎年恒例にしているので、これで年が明けたな、という実感がわきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する