記録ID: 283444
全員に公開
ハイキング
近畿
三郎岳と仏隆寺の千年桜
2013年04月09日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 694m
- 下り
- 682m
コースタイム
8:20 仏隆寺
9:25 登山口
9:50 高城岳
10:30 三郎岳
途中昼食
12:40 石割峠
13:10 諸木野集落
14:10 仏隆寺
9:25 登山口
9:50 高城岳
10:30 三郎岳
途中昼食
12:40 石割峠
13:10 諸木野集落
14:10 仏隆寺
天候 | 曇りから次第に晴れてきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周辺も大変混雑しますので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はとくに無し。 三郎岳はどちらから登るのもけっこうな急登。 雨後の山行時は足元に注意して滑らないように。 |
写真
感想
先週も来たけど全然咲いてなかった千年桜。
今週はバッチリのタイミングで満開に出会えました。
予定では三郎岳から北向きに歩いて仏隆寺まで下りようと思ってましたが、里の雰囲気があまりにも長閑で気に入ったので、南側に下りて諸木野集落から帰ってきました。
登山口まで歩いてる途中、一台のトラックに呼び止められ声をかけられ、
「三郎岳まで行くんやったらこれ持って行き」と、手書きの地図をいただきました。
とても解り易い地図でしたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはー ばっちりでしたねー
私も この日 山登りではないけど 吉野山へ花見に出かけました。
もう 随分散ってしまって 少し遅かったようです・・・
仏隆寺の千年桜 こっちにすれば良かったみたいですね。
桜のタイミングは難しいうえに 今年は 一気に咲いて 嵐と共に終焉のようです。
二上山 雌岳山頂周辺の桜は 蕾のままで 終わりそうとか・・・
何やら おかしな雰囲気です。
貯水池の前に有る看板ですね。
各家までの消防ホースの必要本数
何でも聞いてや(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する