記録ID: 2835426
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年01月02日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:JR青梅線二俣尾駅
電車
復路:JR五日市線秋川駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間34分
- 休憩
- 59分
- 合計
- 7時間33分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 分岐が輻輳して道を誤ること多かった。 また、ロンデン尾根において、落葉の急坂で極めて滑りやすい箇所あり。 |
---|
写真
感想/記録
by narodniki
(注)歩くペースが「1.0〜1.1」と表記されていますが、正しくは「0.4〜0.5」となります。
新年おめでとうございます。
新型コロナウイルス感染症に対する私のスタンスは、「正しく恐れ、備える」ということです。
したがって、単に不安を煽られての感情論に対応した、その場しのぎで、その実、大して有効と思われない「対策」には全く賛同しません。
「店や宿は営業してもかまわない」が、「外出や会食はするな」といった理不尽、不合理な要求、或いは、求められているのは「分散参拝」であるにも関わらず、「初詣に行くこと自体ケシカラン」といった行き過ぎた、過剰な要求であればなおさらです。
というわけで、本年もコロナの動向に配慮しつつ、山行は継続していきます。
新年おめでとうございます。
新型コロナウイルス感染症に対する私のスタンスは、「正しく恐れ、備える」ということです。
したがって、単に不安を煽られての感情論に対応した、その場しのぎで、その実、大して有効と思われない「対策」には全く賛同しません。
「店や宿は営業してもかまわない」が、「外出や会食はするな」といった理不尽、不合理な要求、或いは、求められているのは「分散参拝」であるにも関わらず、「初詣に行くこと自体ケシカラン」といった行き過ぎた、過剰な要求であればなおさらです。
というわけで、本年もコロナの動向に配慮しつつ、山行は継続していきます。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:113人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 御岳山 (929m)
- 日の出山 (902m)
- 麻生山 (794m)
- タルクボの頭 (680m)
- 梅野木峠 (634m)
- 二俣尾駅
- 高峰 (755m)
- 三室山 (646.9m)
- 奥の院 (1077m)
- 竜のヒゲ (768m)
- 愛宕山 (584m)
- 梵天山 (607m)
- 真藤ノ峰 (543m)
- 勝峰山 (454m)
- 深沢山北峰 (450m)
- 白岩山 (631.7m)
- 天竺山 (310m)
- 萩平(妙ヶ窪ノ頭) (655m)
- 長尾平分岐
- ロンデン尾根分岐点
- 横沢入(中央湿地)入口 (195m)
- 武蔵増戸駅
- 天竺山(日の出) (313m)
- 三ツ沢峠 (645m)
- 要害山 (655m)
- 梅の里 駐車場
- 大久野中学校バス停
- 愛宕神社 (275m)
- P 441
- 横沢北側尾根登リ口
- 富田ノ入
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント