記録ID: 283550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
愛車と離れられない!? 利平茶屋からリハビリ 赤城山
2013年04月10日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 72.2km
- 登り
- 2,223m
- 下り
- 2,219m
コースタイム
09:44 利平茶屋
10:10 ルートが分からず引き返す
10:23 公園内のバンガローを抜けた先の登山道スタート
10:57 ケーブル後分岐
11:13 鳥居峠
12:35 黒檜山登山口
12:44 猫岩
13:21 黒檜山頂分岐
13:23 黒檜山頂
休憩
13:36 ビューポイント出発
14:07 駒ケ岳山頂
14:14 鉄階段突入
14:29 駒ケ岳登山口
10:10 ルートが分からず引き返す
10:23 公園内のバンガローを抜けた先の登山道スタート
10:57 ケーブル後分岐
11:13 鳥居峠
12:35 黒檜山登山口
12:44 猫岩
13:21 黒檜山頂分岐
13:23 黒檜山頂
休憩
13:36 ビューポイント出発
14:07 駒ケ岳山頂
14:14 鉄階段突入
14:29 駒ケ岳登山口
天候 | 自転車日和の曇り気味・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
大沼のお店のお姉さんに頼んで今回もデポさせていただきましたが お土産代が別途かかるかも(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイク等あったらイイなと思う場所も何か所かありましたが 使わなくても大丈夫でした。 自転車で訪れたら、観光案内所でソフトクリーム食べましょう! 大盛りのサービスが受けられます♪ |
写真
感想
昨年の秋に出動して以来、自転車ばかり乗っていて山が御無沙汰に・・(汗)
厳冬期の自転車でのアクセスはやはり厳しいのですよね・・・
ついつい自転車遊びに走っていましたが、夏に向け体力を戻さなければと
リハビリがてらの山行でした。
いつもなら自転車で大沼まで上がってしまうのですが、今回は山トレという事にウェイト置いたので利平茶屋から担ぎで行ってみました。
桜街道が見たかったというのも大きな理由ですが(笑)
しかしちょっと早かったようです・・・
花見も兼ねての自転車でのアタック詳細はこちら
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-13901.html
ルートが見つからずウロウロしたりと自分の注意力と予習の甘さ
反省ですね・・・
今年は100名山いくつ行けるか分かりませんが
自転車シリーズは死ぬまで続く!?(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1735人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年も始動しましたね。応援しています
頑張ってください!
hoppyさん、今年初のサイクル登山、いきなりハードですね。
でもhoppyさんにはコレ位は朝飯前でしょうね。
といいつつ、登山の前にしっかりお昼食べてて笑っちゃいます。
自転車の部分と山登りの部分、
どっちが大変でしょうか。
うぉ!始動しましたね。
相変わらず、ありえない山行?サイクリング?
僕もそろそろ、チャリの準備始めなきゃだな〜
今年のレコも楽しみにしてます。
応援ありがとうございます。
今年も頑張ります
今回はリハビリと修行も兼ね少し最初にしては負荷が大きかったです
今日は筋肉痛で悲鳴が
いつもならこれ位の距離で筋肉痛になる事は無いのですがやはり山歩き不足ですね
完全に自転車にも影響しました
今回に限ればブランクの分山の方が大変でしたね
自転車は年中無休なので
49ersさんは僕と逆で山が年中無休ですね
こちらは一年中OKですが、新潟はこれから自転車の季節ですね
hoppyさん、こんばんは♪
気温も上がり、そろそろかな?等と思っていました!
コレクターズクラブの残党の復活!お待ちしておりました
百名山を自転車で!今シーズンは多く見たいですね
変身する自転車
興味津々ですよ
冬の間は自転車ばかりでしたが、今年は雪解けも早いみたいなので、リハビリがてらの赤城山でした
自転車はフルではなく、ちょっとだけカーボンです
もっと軽い自転車が楽ですが、大人の事情が
今シーズンも行けるだけもがいてみます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する