ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283564
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

花瓶山(栃木百名山:恋心寄せるイワウチワに出逢うたび!)

2013年04月10日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 茨城県 栃木県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
8.3km
登り
481m
下り
477m
天候 晴れのち曇り!
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山口までの林道は、先日の春の荒しで、杉の枝がたくさん落ちています。
水たまりもありました。でも、車の走行には問題ありません。

登山道、地形図には波線も記されていません。
花瓶山から向山まで、踏み跡不明瞭なところがありますが、稜線の尾根を忠実に辿れば問題なし!
如来沢林道ゲート前にて、ここから今日の山旅の出発です!
2013年04月10日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 9:47
如来沢林道ゲート前にて、ここから今日の山旅の出発です!
今日は、妻と被災犬ハルが同伴です。
まずは、沢沿いの林道をひたすら歩きます。
2013年04月10日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/10 9:50
今日は、妻と被災犬ハルが同伴です。
まずは、沢沿いの林道をひたすら歩きます。
林道沿いで出逢った草花達です。
ミミガタテンナンショウ?
2013年04月10日 09:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
4/10 9:53
林道沿いで出逢った草花達です。
ミミガタテンナンショウ?
春の定番、スミレが綺麗でした。
何処にでも咲いてる感じでした。
2013年04月10日 09:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
4/10 9:55
春の定番、スミレが綺麗でした。
何処にでも咲いてる感じでした。
キケマンが賑やかに咲いていました。
2013年04月10日 09:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
4/10 9:57
キケマンが賑やかに咲いていました。
八溝杉が綺麗に積み重ねられていました。
2013年04月10日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 10:01
八溝杉が綺麗に積み重ねられていました。
昨年は、この沢沿いにニリンソウがひしめき合っていましたが、今年は少し早かった様です。
2013年04月10日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/10 10:01
昨年は、この沢沿いにニリンソウがひしめき合っていましたが、今年は少し早かった様です。
八溝杉に見入ると妻とハル!
2013年04月10日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/10 10:03
八溝杉に見入ると妻とハル!
ふきのとうが並んで出迎えてくれました。
2013年04月10日 10:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
4/10 10:04
ふきのとうが並んで出迎えてくれました。
おっと、ハナネコノメソウ発見です。
今日のお目当ての一輪でもありました。
2013年04月10日 10:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
4/10 10:09
おっと、ハナネコノメソウ発見です。
今日のお目当ての一輪でもありました。
アズマイチゲは、日差しも遠い森の中で、ゆっくりと時間を過ごしていました。
2013年04月10日 10:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
4/10 10:10
アズマイチゲは、日差しも遠い森の中で、ゆっくりと時間を過ごしていました。
ネコノメソウです。春にはいつも見つめられています。今日も元気に声をかけてしまいました。
2013年04月10日 10:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
4/10 10:16
ネコノメソウです。春にはいつも見つめられています。今日も元気に声をかけてしまいました。
これもネコノメソウの一種だろうか?
小さな姿で、めい一杯に明るさを振りまいていました。
2013年04月10日 10:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
4/10 10:17
これもネコノメソウの一種だろうか?
小さな姿で、めい一杯に明るさを振りまいていました。
渓流沿いのニリンソウです。
2013年04月10日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
4/10 10:17
渓流沿いのニリンソウです。
そして、ほほ笑むハナネコノメソウ!
2013年04月10日 10:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
4/10 10:19
そして、ほほ笑むハナネコノメソウ!
小さな体ですが、力強く天を仰ぎ見ていました。
2013年04月10日 10:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
4/10 10:20
小さな体ですが、力強く天を仰ぎ見ていました。
エンザイスミレです。一際濃い紫色は、心の奥深くに入り込んできました。
2013年04月10日 10:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
4/10 10:29
エンザイスミレです。一際濃い紫色は、心の奥深くに入り込んできました。
笑うハナネコノメ。とっても楽しそうでした。
2013年04月10日 10:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
4/10 10:33
笑うハナネコノメ。とっても楽しそうでした。
遊び心満載に、春の楽しんでいました。
2013年04月10日 10:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
4/10 10:35
遊び心満載に、春の楽しんでいました。
並んで育つ、ニリンソウ!
2013年04月10日 10:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
4/10 10:42
並んで育つ、ニリンソウ!
ユリワサビの振る舞いです!
2013年04月10日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
4/10 10:43
ユリワサビの振る舞いです!
林道脇のもこもこに興味津々!
2013年04月10日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/10 10:55
林道脇のもこもこに興味津々!
林道から離れ、花瓶山への登山道へ進みます。
2013年04月10日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 10:57
林道から離れ、花瓶山への登山道へ進みます。
やや、抜かるみと藪が待っています。
そして、目の前を猪突猛進、イノシシが駆け抜けていきました。
2013年04月10日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 11:14
やや、抜かるみと藪が待っています。
そして、目の前を猪突猛進、イノシシが駆け抜けていきました。
急登を抜けると、尾根に取り付きました。
右が花瓶山山頂、左へ兄弟ブナへ方面に進みました!
2013年04月10日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 11:20
急登を抜けると、尾根に取り付きました。
右が花瓶山山頂、左へ兄弟ブナへ方面に進みました!
稜線に咲くカタクリは最盛期を迎えていました。
2013年04月10日 11:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
4/10 11:22
稜線に咲くカタクリは最盛期を迎えていました。
そして、イワウチワの群落に出逢いました。
2013年04月10日 11:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
4/10 11:33
そして、イワウチワの群落に出逢いました。
そっと佇むイワウチワ!
2013年04月10日 11:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
4/10 11:34
そっと佇むイワウチワ!
間もなく開花!

子供達が戯れて遊んでいました。
2013年04月10日 11:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
1
4/10 11:34
間もなく開花!

子供達が戯れて遊んでいました。
この群落では、まだ少し早いようです。蕾が沢山ありました。風も冷たかった!
2013年04月10日 11:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
4/10 11:35
この群落では、まだ少し早いようです。蕾が沢山ありました。風も冷たかった!
兄弟ブナまでは行かず、反転花瓶山山頂に向かいました。カタクリの葉っぱを踏まない様に歩きました。
2013年04月10日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 11:47
兄弟ブナまでは行かず、反転花瓶山山頂に向かいました。カタクリの葉っぱを踏まない様に歩きました。
そして、花瓶山山頂です。
一組のご夫婦がお昼ごはんをしていました。
2013年04月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/10 11:51
そして、花瓶山山頂です。
一組のご夫婦がお昼ごはんをしていました。
山頂から南に向かう尾根を下ります。
2013年04月10日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:56
山頂から南に向かう尾根を下ります。
程なく稜線から派生する大倉尾根へ取り付きます。
2013年04月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 11:59
程なく稜線から派生する大倉尾根へ取り付きます。
大倉の尾根の雑木林では、カタクリの大群落が見られました。
2013年04月10日 12:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
4/10 12:13
大倉の尾根の雑木林では、カタクリの大群落が見られました。
足の踏み場もないとはこのことでしょう!
2013年04月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/10 12:16
足の踏み場もないとはこのことでしょう!
このカタクリの光景を見ながら昼食としました。
2013年04月10日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/10 12:21
このカタクリの光景を見ながら昼食としました。
この群落で出逢ったカタクリ達です。
2013年04月10日 12:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
4/10 12:51
この群落で出逢ったカタクリ達です。
純白のカタクリを見つけました。
ちょっと花開いていなかったことが残念!
でも、感動の出逢いでした。
2013年04月10日 12:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
4/10 12:48
純白のカタクリを見つけました。
ちょっと花開いていなかったことが残念!
でも、感動の出逢いでした。
とっても春色です!
2013年04月10日 12:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
4/10 12:54
とっても春色です!
何処までも、この群落が続いていました。
2013年04月10日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 12:58
何処までも、この群落が続いていました。
ちょっとファッションモデル的な二人でした。
2013年04月10日 12:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
4/10 12:59
ちょっとファッションモデル的な二人でした。
紫色の春の香りを深めつつ、私の心に響く花!
2013年04月10日 13:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
4/10 13:03
紫色の春の香りを深めつつ、私の心に響く花!
上品な振る舞いに、この時を忘れ去る!
2013年04月10日 13:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
4/10 13:03
上品な振る舞いに、この時を忘れ去る!
カタクリの群落を抜けると、向山まで長〜い道のりとなります。
2013年04月10日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
4/10 13:28
カタクリの群落を抜けると、向山まで長〜い道のりとなります。
そんな長い距離でもこころを癒してくれたシュンランたちです。
2013年04月10日 13:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
4/10 13:34
そんな長い距離でもこころを癒してくれたシュンランたちです。
アップダウンを繰り返して行くと・・・!
2013年04月10日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 13:41
アップダウンを繰り返して行くと・・・!
「にょーくらのっこし」と言うところに出ました。
林道がありますが、林道へ行ってはダメです!
2013年04月10日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 13:51
「にょーくらのっこし」と言うところに出ました。
林道がありますが、林道へ行ってはダメです!
間もなく向山!
その手前に、昨年恋心を覚えたイワウチワが、今年も待っていてくれました。
2013年04月10日 13:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
4/10 13:53
間もなく向山!
その手前に、昨年恋心を覚えたイワウチワが、今年も待っていてくれました。
たくさんのイワウチワ!
2013年04月10日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/10 13:54
たくさんのイワウチワ!
その艶やかな姿に、今年も見惚れました。
2013年04月10日 13:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
4/10 13:54
その艶やかな姿に、今年も見惚れました。
涙が出そうな感覚を覚えましたよ。
2013年04月10日 13:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
4/10 13:54
涙が出そうな感覚を覚えましたよ。
再会を喜んで、向山に到着です。
ここから尾根を外れて下山です。
2013年04月10日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 14:03
再会を喜んで、向山に到着です。
ここから尾根を外れて下山です。
その下山道で待っていたのは、やっぱりイワウチワ!
2013年04月10日 14:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/10 14:20
その下山道で待っていたのは、やっぱりイワウチワ!
ちゅーの誓い!
2013年04月10日 14:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
4/10 14:22
ちゅーの誓い!
語り合う花たち!
2013年04月10日 14:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
4/10 14:23
語り合う花たち!
頬を染めて、赤ら顔!
2013年04月10日 14:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
4/10 14:26
頬を染めて、赤ら顔!
恥じらう乙女の恋心!
2013年04月10日 14:27撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
4/10 14:27
恥じらう乙女の恋心!
もう、飽きることのない群落の眺めでした。
2013年04月10日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/10 14:28
もう、飽きることのない群落の眺めでした。
どこに足を置いて良いのか分からないほどでした。
2013年04月10日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/10 14:29
どこに足を置いて良いのか分からないほどでした。
間もなく、この山旅も終わりです。
2013年04月10日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
4/10 14:33
間もなく、この山旅も終わりです。
今年も手を振って、イワウチワ達に別れを告げました。
2013年04月10日 14:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
4/10 14:34
今年も手を振って、イワウチワ達に別れを告げました。
そして、林道へ!
2013年04月10日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:39
そして、林道へ!
そして出発地点に戻ってきました。
今日も一日、そして、今年もイワウチワとの出逢いを楽しんで・・!
2013年04月10日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/10 14:41
そして出発地点に戻ってきました。
今日も一日、そして、今年もイワウチワとの出逢いを楽しんで・・!

感想

○ 昨年初めて登った花瓶山、そこで出逢ったハナネコノメやイワウチワは感動の山旅だった。

  今年は、その感動を妻にも分けてあげたいと思い、妻も誘った。そして、ついでに福島原発の被災犬ハルも同行させた。

○ 昨年同様、素晴らしい出逢いになった。
  感謝感謝の山旅となりました。

○ 素晴らしきイワウチワとの再会を果たし、その余韻に浸り今宵も美味しいお酒でほろ酔いで〜す(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3349人

コメント

イワウチワ、凄いね!!
いいぞ、良いぞ♪

その調子ヽ(^o^)丿

2013/4/10 23:12
sakurasaku64さん、おはようございます
これはまた・・
夢のように綺麗な所ですね〜
写真がどんどんグレードアップしているようで
バックのボケがたまりません

那須へ行く時に寄ってみたいなー
なんて・・思ってしまいました〜
2013/4/11 5:18
写真グレードアップに一票!
 花瓶山行きましたね!
 
 ホント、ため息が出るような写真の連続に感動しまくっています。イワウチワは勿論ですが...ハナネコノメの映像アングルの素晴らしさに脱毛! いや脱帽です、こんな画像を肴に飲む酒はさぞかしシミワタルんでしょうネ!

 イワウチワには私も恋心を抱いていますが、10日には両神山で偶然にもヒトリシズカとの初デートを果たして舞い上がってました。

 浮気を責められないように、来週あたり花瓶山に恋心を再確認に行くつもりです。

 また沢山の綺麗な画像を見せて下さいネ!待ってます
2013/4/11 18:56
いやいや、調子に乗りすぎかな!
sajunさん、こんばんは!

あまりに短いコメント!、何て返答して良いか・・・

でも、頑張りますよ、春の花たちとの再会と、新たな出逢いを求めて!

新たな職場はなかなか大変そうですね!、でも暇を見つけて一緒に山に登れればと思っています。その時は、sajunレストラン、オープンさせてね
ちょっぴり も、なんてね
2013/4/12 20:17
是非是非立ち寄ってください!
nyagiさん、こんばんは!

そうでしょう、夢のような綺麗な所・・・!

昨年この花瓶山でイワウチワ出逢い、その感動が忘れられず、今年も訪れた次第です。今年も淡い恋心が再燃しましたよ!

植林の薄暗い場所も多々あり。また遠望はありませんが、足もとの花たちと出逢えれば、こんな幸せはありません。是非是非この山へ足を運んでいただければ嬉しいです
2013/4/12 20:23
抜け毛はいや〜ン!
BOKUTYANNさん、コメントありがとうございました。

それにしても脱毛だなんで、なんていうことを?
でも、否定できませんよ、だって私の頭なんて薄くなってきているのですから 。なんで私の頭まで知ってんの

う〜ん、貴方は侮れないな〜、きっと花瓶山で素敵な出逢いがあり、その記録を残すことでしょう 頑張って良い写真を 、恋心はそのまま、写真に反映されますから、ここの奥底から愛してやってくださいね 、でも声に出してしまうと恥ずかしい(多分)から、心で愛を囁いてね
2013/4/12 20:32
sakurasaku64さん、行ってきましたよ〜♫♬
花瓶山!
sakurasaku64さんの情報のおかげで、
たくさんのイワウチワちゃん達に出会えました〜\(~o~)/

本当にイワウチワの群生は圧巻でした☆彡

ありがとうございましたm(__)m

また秘密の花園を教えてくださいっ
2013/4/14 15:14
いや〜、秘密の花園?
hana_solaさん、お早うございます。

超〜うれしい(*^_^*)

愛しきイワウチワに逢ってきてくれたんですね(^^)
サプライズ的なコメントに飛び上がるほどに感激しましたよ。

ではhana_solaさんのレコ、今から訪問させていただきま〜す。
2013/4/16 7:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら