記録ID: 284
全員に公開
沢登り
丹沢
谷太郎川流域 鳥屋待沢左俣
2005年05月07日(土) [日帰り]

コースタイム
9:02谷太郎林道終点に車をデポ=(徒歩で移動)=9:29権現橋=9:40出合=12:47二
俣(540m)=15:06左のザレ場を詰める=15:27尾根=16:00下山開始=16:59不動尻=
17:50谷太郎林道終点
俣(540m)=15:06左のザレ場を詰める=15:27尾根=16:00下山開始=16:59不動尻=
17:50谷太郎林道終点
天候 | 朝から小雨、9時ごろやや強く降る。11時30分ごろから雨が上がる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年05月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に(特に二俣に入るまで)倒木が多く荒れた渓相。 巻き道はそれぞれ踏み跡がある。迷うことはないが、地盤がゆるいため、緊張する。 谷太郎林道終点には、熊が出たとの看板あり。 いつもは滝待ちで補給食を取るが、3人だとその時間がなかった。 二俣で一本取ったが、それまでに空腹を感じていたので、次は対策を講じて行きたい。 最初の堰堤:左をまく 10mの大滝:左をまく(右にも踏み跡あり) ゴルジュ:右をまく 左俣の10mの滝:左を行く。残置のハーケンが3つ。終了点にも1つ。 左俣の5mハング:右をまく 左俣の12mの大滝:右をまく 詰めに入る前は目印の石がつんである。 ザレ場を何とかあがって、木のあるところまであがると踏み跡がある。 脆いので、落石、落木に注意。 不動尻には無人トイレが2つ設置されている。 不動尻からは、入り口にロープが張られていたが、エアリア通り沢の左の道を行った。 途中で沢右の林道と合流するので、不動尻から右の林道(広沢寺方面)も使える。 不動尻からは、何度か谷太郎川を渡る。木の橋が架かっているが、渡るときは要注意。雨 で濡れていると滑る。 遡行グレード:1級上 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する