【霧ヶ峰・中央分水嶺トレイルでパノラマ堪能】下諏訪〜霧ヶ峰〜松本


- GPS
- 17:58
- 距離
- 59.8km
- 登り
- 2,217m
- 下り
- 2,385m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 5:06
- 山行
- 12:13
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 12:36
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ヒュッテ霧ヶ峰で宿泊 【帰り】JR松本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありません。 |
その他周辺情報 | 扉温泉 日帰り温泉「桧(ひのき)の湯」営業中でした |
写真
感想
〜 雪山・霧ヶ峰〜中央分水嶺トレイル 〜
ほぼ初の雪山堪能!
割と安全と考えられる霧ヶ峰+雪山トレのための山歩きがテーマ。パウダースノーが多かったため、チェーンスパイクのみで歩き通し、充分楽しめました。雪国育ちなので分かっているつもりでしたが、雪の軽さと重さを、楽しさ、滑りを体験。登山靴のありがたさを実感!今後、装備からですが、雪山のレベルも少しずつ上げていきたいと思います。
【ガボッチョ】(ほぼガボッチョ)
八ヶ岳連峰と南アルプス、その間に富士山まで大パノラマ!背後にある車山もGOOD。ただ、後から地図をみて気づいたこと、、私が登った所は、実は頂上一歩手前でした。
【車山】(ここから2日目)
車山は雪が締まっているところが多く、歩きやすい。車山からも大パノラマ!なのだろうが、当日早朝は雲でパッとしなかった。八ヶ岳方面からの朝陽を見る予定が、雲が多くてみられず残念!
また車山近く西方の道路上で同じスポットで車を止めて夜明けを待っている人が多かった。写真撮影?早朝は雲が多かったので、残念な結果だったかもしれない。
周辺の湿原はいつかの夏に再訪したい!
【蝶々深山】
車山のそばの丘のようなところ。夏に来たら花を感じられるのかな?
【鷲ヶ峰】
頂上から絶景!八ヶ岳、富士山、南ア、中アまで一望!登る高さも程良い感じです。南からはトレースがあったが、北にはトレースは無く、トレース無しの道も体験できた。すごく良かった。夏にも来てみたい場所。
【和田峠(南峰、北峰)】
南峰は南から直登しようとしたが、深い藪笹と雪で頂上手前で断念。北峰は問題無く登頂。
【中央分水嶺トレイル】
絶景が続くルートで非常によかったですが、雪山での私の技術と体力面を考慮し、三峰山を回避し手前で車道に入りました。
下山ルートは、扉峠から扉温泉経由で松本駅まで。想定より長く感じました。(夏季だと美ヶ原〜松本駅まで行きたいな)
諏訪大社近くのお弁当屋で、美味しい弁当を作って頂きました。六花フードサービスさん、困っていたところ、大変ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する