記録ID: 284170
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
毒矢峰+奥手稲山
2013年04月13日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 981m
- 下り
- 966m
コースタイム
No1(毒矢峰):白井二又0603−二又0630−668p0657−825c0732−毒矢峰0743−780c0801−二又0823−白井二又0840
No2(奥手稲山):林道入口0915−尾根取付1027−奥手稲山1126−尾根取付1242−林道入口1336
No2(奥手稲山):林道入口0915−尾根取付1027−奥手稲山1126−尾根取付1242−林道入口1336
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
朝5時出発で股下山と奥手稲山の2山のピークを目指した。
しかし・・・国際スキー場へ向かう道路のゲートが7時開門で開いていなかったため時間がもったいないので股下山をあきらめ急遽毒矢峰に変更。
天気はやや曇りだったが晴れ間もでてなかなか良かった。
前日に雪が降っていたが、ラッセルもきつくなくスノーシューで楽に登れた。
下山途中、スキーを履いたご夫婦?スノーシューを履いたご夫婦と3人組のグループとすれ違いご挨拶。
続いて奥手稲山、林道入り口からこちらは壺足で山頂を目指した。
歩き始めは所々足が雪に沈み歩きずらかったが徐々に堅くなり尾根取り付き部分からは快適に歩けました。
途中、風を避けてご飯を食べているところで、スノーシューを履いた健脚の男性と立ち話。HYMLのメンバーとのことでした。私も一応加入しているのですが活動が薄いため言い出せず・・・・。
そのうちどこかの山で又お会いできそうな気がします。
本日、2山の山行でしたが久々よく歩き楽しかった。
また、明日から次ぎ登る山の計画を楽しみに仕事がんばろっと・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する