ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284377
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床

知床岳 〜最果ての山 氷を纏う〜

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
17.4km
登り
1,310m
下り
1,298m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:20 相泊
6:40 カモイウンベ川河口
7:30 カモイウンベ川支流渡渉
8:15 Cot.474
9:20 稜線
10:15~11:00 知床岳山頂
11:40 稜線
13:30 カモイウンベ川支流渡渉
13:10 カモイウンベ川河口
13:30 相泊
天候 雲→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
相泊への通行止めが解除になり、念願の知床岳へ。
羅臼で車中泊するも、気分が高揚して眠れず。
楽しみな山はいつもこうなのだが、どうにかならないものか。

写真は羅臼港と、その向こうに国後島。
2013年04月13日 05:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 5:03
相泊への通行止めが解除になり、念願の知床岳へ。
羅臼で車中泊するも、気分が高揚して眠れず。
楽しみな山はいつもこうなのだが、どうにかならないものか。

写真は羅臼港と、その向こうに国後島。
せっかく、前日入りしたものの、雲が出ている。
目指す、知床岳はガスがかかっていないものの、暗い。
天気予報をチェックすると、羅臼辺りは午後から雨らしいけど、半島先端部は、午後まで晴れが続くということになっているのだが。
2013年04月13日 05:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 5:34
せっかく、前日入りしたものの、雲が出ている。
目指す、知床岳はガスがかかっていないものの、暗い。
天気予報をチェックすると、羅臼辺りは午後から雨らしいけど、半島先端部は、午後まで晴れが続くということになっているのだが。
6時過ぎ、相泊に到着。
札幌ナンバーの車、多し。
準備をして、出発。
まずは、海岸の砂利道を歩く。
2013年04月13日 06:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 6:23
6時過ぎ、相泊に到着。
札幌ナンバーの車、多し。
準備をして、出発。
まずは、海岸の砂利道を歩く。
漁師さんたちによる除雪が入っているので、砂利道の上を歩いていく。
1?弱、除雪された道が続いている。
2013年04月13日 06:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 6:31
漁師さんたちによる除雪が入っているので、砂利道の上を歩いていく。
1?弱、除雪された道が続いている。
途中から、雪原歩き。
海岸というのにまだまだ積雪がある。

ここで、何か違和感があることに気付く。
鈴の音が聞こえないのだ。
鈴はザックについているのに、何故?と思ったら、振り子がちぎれていた。しょうがないので、金属製のホイッスルを鈴にくくりつけ、音を鳴らす。音が小さく、心細いが、ないよりましだろう。
2013年04月13日 06:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 6:34
途中から、雪原歩き。
海岸というのにまだまだ積雪がある。

ここで、何か違和感があることに気付く。
鈴の音が聞こえないのだ。
鈴はザックについているのに、何故?と思ったら、振り子がちぎれていた。しょうがないので、金属製のホイッスルを鈴にくくりつけ、音を鳴らす。音が小さく、心細いが、ないよりましだろう。
カモイウンベ川を渡る。
写真は渡ったあとに撮影。
2013年04月13日 06:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 6:42
カモイウンベ川を渡る。
写真は渡ったあとに撮影。
橋を渡って、すぐの小屋の裏手の斜面を上がり、
カモイウンベの左岸に取り付く。
急な斜度で、雪も落ちてきているため、登りにくかった。
2013年04月13日 06:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 6:43
橋を渡って、すぐの小屋の裏手の斜面を上がり、
カモイウンベの左岸に取り付く。
急な斜度で、雪も落ちてきているため、登りにくかった。
そして、樹林帯を北西目指して進む。
クマさんがいないか、きょろきょろするも。
足跡さえも見つからず。

2013年04月13日 07:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 7:26
そして、樹林帯を北西目指して進む。
クマさんがいないか、きょろきょろするも。
足跡さえも見つからず。

カモイウンベの支流に出る。
渡渉ポイントを探す。
2013年04月13日 07:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 7:31
カモイウンベの支流に出る。
渡渉ポイントを探す。
あった。
先行者の方もここを渡っておられた。
2013年04月13日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 7:33
あった。
先行者の方もここを渡っておられた。
そして、木がない平原へ。
ここが噂の大規模雪崩のあとなのか?
奥の急傾斜の谷からはかなりの距離があるが。
昔、浜で作業をされていた漁師さんが、山に飛行機が落ちたと勘違いをしたほどの轟音だったという噂。
2013年04月13日 07:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 7:47
そして、木がない平原へ。
ここが噂の大規模雪崩のあとなのか?
奥の急傾斜の谷からはかなりの距離があるが。
昔、浜で作業をされていた漁師さんが、山に飛行機が落ちたと勘違いをしたほどの轟音だったという噂。
行く手は、真っ暗だが、振り返れば、良い天気。
2013年04月13日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 7:54
行く手は、真っ暗だが、振り返れば、良い天気。
Cot.474経由で、前方の尾根を目指して登る。
2013年04月13日 08:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 8:17
Cot.474経由で、前方の尾根を目指して登る。
右手に青空。
ちょっと嬉しい。
2013年04月13日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 8:35
右手に青空。
ちょっと嬉しい。
急登で、先頭、パーティーに追いつく。
シートラで進まれていた。
ニセコからこられたということで、藻琴、海別、知床岳と三連登。すごい。

自分もアイゼンピッケルに切り替え、登る。
2013年04月13日 08:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 8:51
急登で、先頭、パーティーに追いつく。
シートラで進まれていた。
ニセコからこられたということで、藻琴、海別、知床岳と三連登。すごい。

自分もアイゼンピッケルに切り替え、登る。
急登から、硫黄山&東岳方面。
ガスがかかっている。
2013年04月13日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 9:13
急登から、硫黄山&東岳方面。
ガスがかかっている。
振り返ると、国後が綺麗に見渡せる。
この山からだと、真横に端から端まで見える。
さすが、最果ての山。
2013年04月13日 09:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 9:26
振り返ると、国後が綺麗に見渡せる。
この山からだと、真横に端から端まで見える。
さすが、最果ての山。
そして、行く手は暗い。
2013年04月13日 09:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 9:26
そして、行く手は暗い。
稜線上に出ると、知床岳山頂のお出まし。
なにやら山が青い!と思ったら、山全体が氷で被われているよう。
雪がある部分もあるのだが、分厚い氷の上に吹き溜まった感じ。
2013年04月13日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 9:42
稜線上に出ると、知床岳山頂のお出まし。
なにやら山が青い!と思ったら、山全体が氷で被われているよう。
雪がある部分もあるのだが、分厚い氷の上に吹き溜まった感じ。
スノーモンスターならぬ、アイスモンスター。

頂上台地は、ぬかることなく、アイゼン歩行でいける。
2013年04月13日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 10:03
スノーモンスターならぬ、アイスモンスター。

頂上台地は、ぬかることなく、アイゼン歩行でいける。
稜線から、緩い谷をパスし、急登を登って、山頂へ。
2013年04月13日 10:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 10:16
稜線から、緩い谷をパスし、急登を登って、山頂へ。
憧れの知床岳山頂へ。
到着時は、曇り空で、いまいちの景色だった。
晴れそうな雲行きだったので、昼ご飯を食べながら、待つ。
ちなみに、最近、セブンのきなこホイップあんぱんにハマっている。旨い。
2013年04月13日 10:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 10:20
憧れの知床岳山頂へ。
到着時は、曇り空で、いまいちの景色だった。
晴れそうな雲行きだったので、昼ご飯を食べながら、待つ。
ちなみに、最近、セブンのきなこホイップあんぱんにハマっている。旨い。
晴れる!
知床半島の先端まで見える。

灯台は、山の陰にあるようで、ここからは見えない。
2013年04月13日 10:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 10:59
晴れる!
知床半島の先端まで見える。

灯台は、山の陰にあるようで、ここからは見えない。
硫黄山、東岳方面。
根室海峡、オホーツク海が両サイドに。
半島のくびれ、細し。
2013年04月13日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 11:00
硫黄山、東岳方面。
根室海峡、オホーツク海が両サイドに。
半島のくびれ、細し。
知床岳の切れ落ちた北東壁。
2013年04月13日 11:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 11:04
知床岳の切れ落ちた北東壁。
山を被っていた氷。
かなり分厚い。
今時期、雨が降るたびに、氷を形成していくのだろう。
2013年04月13日 10:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 10:34
山を被っていた氷。
かなり分厚い。
今時期、雨が降るたびに、氷を形成していくのだろう。
下山時は、真っ青な青空が。
すれ違った方々をこそっと撮影。
白い雪と青空に、登山者が映えますね。
2013年04月13日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 11:12
下山時は、真っ青な青空が。
すれ違った方々をこそっと撮影。
白い雪と青空に、登山者が映えますね。
知床岳を振り返る。
また、いつか。
2013年04月13日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 11:29
知床岳を振り返る。
また、いつか。
そして。稜線から降りる。
カンバも氷を纏う。
2013年04月13日 11:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 11:36
そして。稜線から降りる。
カンバも氷を纏う。
行きは堅雪だった急傾斜も、帰りはずぼずぼに埋まるほどの雪質に。
粒の大きいザラメ雪だったので、スキーで滑るには楽しそう。自分もスノーシューに履き替え、直滑降。思ったよりスピードが出過ぎて、焦った。
2013年04月13日 12:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 12:09
行きは堅雪だった急傾斜も、帰りはずぼずぼに埋まるほどの雪質に。
粒の大きいザラメ雪だったので、スキーで滑るには楽しそう。自分もスノーシューに履き替え、直滑降。思ったよりスピードが出過ぎて、焦った。
雪崩が頻発するという谷を下から眺める。
今年は雪崩の痕跡がなかったので、まだこれからか?
2013年04月13日 12:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 12:10
雪崩が頻発するという谷を下から眺める。
今年は雪崩の痕跡がなかったので、まだこれからか?
クマさんの足跡、見ないまま下山かな?と思っていたら、海岸にでる手前で見つけました。
2013年04月13日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 13:04
クマさんの足跡、見ないまま下山かな?と思っていたら、海岸にでる手前で見つけました。
なんとか、雨に降られず、
無事、下山。

お疲れ様でした。
2013年04月13日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 13:18
なんとか、雨に降られず、
無事、下山。

お疲れ様でした。

感想

感想は写真中にコメントいたしました。


photosynthによる360度パノラマは以下から。

知床岳山頂からの展望


稜線から知床岳を望む。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2221人

コメント

晴れましたね。
 きっと知床岳あたりと思ってましたが、晴れて良かったですね。
 昨年は川など出ていませんでしたが、今年は下は少なく、上は氷みたいですね。雪崩もこれからでしょうか?

 山頂まで行って晴れるとは。ここにきて天気ついてますね。しかし、車多いですね。

 
2013/4/14 14:35
行き先、読まれていましたか。
今年は、渡渉地点の雪、すくないのですね。
使用したスノーブリッジも危うい感じでしたので、
今後はもっと上流での渡渉になりそうですね。

積雪量は例年並みかと思っていたのですが、
昨年に比べると、全体的に少ないのかもしれません。
雪崩は雪が少ないから起きていないのか、ただ気温が低いのか、謎ですね。
2013/4/14 16:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 道東・知床 [日帰り]
知床岳
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら