記録ID: 2843927
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口〜高尾山〜景信山〜陣馬山〜生藤山(往復)
2021年01月04日(月) [日帰り]


- GPS
- 10:33
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 836m
- 下り
- 230m
コースタイム
天候 | 雲のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
三頭山から歩いたことがあるが、むちゃくちゃ時間かかって下山が終電近くになった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1844088.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1844088.html
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
|
---|
感想
新年の初登りは安心・安全の高尾山へ行ってきました。
ルートは今シーズン3回目の生藤山までの往復です。
(GPSログが壊れていますが、ルートは以下の記録と同様です)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2820237.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2793428.html
正月の4日で1.5kgほど体重が増えたのすが、今回は体調がよく、最後までバテないで歩ききることができました。所要時間も1.5h程度短縮できました。
何故か考えましたが、去年までは体重を落とすために登山前日まではカロリー制限していたのに対し、今回は年末年始のあいだにたらふく食べたので、体内にエネルギーが蓄積されたためと思われます。カーボローディングとかグリコーゲンローディングというものですね。昨年までも、登山当日の朝食や、行動中の行動食は十分にとるようにしてたのですが、当日ではなく前日までのエネルギー蓄積が重要だと体感しました。次回以降は前日の食事を意識的に高カロリーにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する