ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284422
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

人も花もいっぱいの藤原岳

2013年04月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
11.2km
登り
1,210m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:55 観光駐車場(137m)
 ↓ 0.57km +26m -3m (10分)
8:05 大貝戸登山口(181m)
 ↓ 2.30km +694m -32m(1時間45分)
9:55 8合目(825m)
 ↓ 1.08km +279m -22m(1時間)
11:03 藤原岳山荘(1111m)
 ↓ 0.70km +70m -32m(27分)
11:32 藤原岳山頂(1140m)(昼食)
12:19 出発
 ↓ 0.70km +32m -70m(29分)
12:47 藤原岳山荘(1111m)
 ↓ 1.10km +90m -24m(38分)
13:20 天狗岩(1157m)
 ↓ 1.10km +24m -90m(27分)
13:55 藤原岳山荘(1111m)
 ↓ 3.42km +68m -991m(1時間25分)
15:28 大貝戸登山口(181m)
 ↓ 0.68km +2m -30m(12分)
15:40 観光駐車場(137m)

Total 
歩行距離:11.7km
所要時間:7時間45分
累計標高差:1299m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神「八日市IC」から421号線で約43km 約50分

大貝戸登山口に20台程度(無料)
西藤原小学校前に観光駐車場50台程度(300円)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは大貝戸登山口にありました。
トイレは観光駐車場、大貝戸登山口、藤原岳山荘にありました。
下山後の温泉は阿下喜温泉あじさいの里(大人500円、小人300円)館内に食事場所あり。車で10分程度

登山道は整備されているので藤原岳山荘までは迷うことは少ないと思います。
山荘から山頂往復、天狗岩往復も登山者が多く踏み後がしっかりしているので、しっかりたどれば問題ないです。

8合目から上はぬかるみが多いのでスリップ(特に下り)に注意
トレッキングポールがあるほうが安心かも
ぬかるみを避けて植物を傷つけないよう注意
西藤原小学校前の観光駐車場
天気もいいし楽しみ
5
西藤原小学校前の観光駐車場
天気もいいし楽しみ
大貝戸登山口
鳥居を抜けて少し登ったところにある神社の右横がら登山道に入る
やるき満々
鳥居を抜けて少し登ったところにある神社の右横がら登山道に入る
やるき満々
林の中を登る
2合目到着
少し視界が開ける
1
2合目到着
少し視界が開ける
3合目到着
まだまだ元気
3
3合目到着
まだまだ元気
4合目にタッチ
ここは広くなっていて休憩にはちょうどいい
1
4合目にタッチ
ここは広くなっていて休憩にはちょうどいい
5合目到着
アセビの群生
登山道もにぎわってます
1
登山道もにぎわってます
土石流跡
8合目到着
ここも広くなっていて、たくさんの登山者が休憩している
聖宝寺方面の登山道と分岐ポイント、ただ現在は通行止め
2
8合目到着
ここも広くなっていて、たくさんの登山者が休憩している
聖宝寺方面の登山道と分岐ポイント、ただ現在は通行止め
8合目から福寿草がたくさん咲いています
1
8合目から福寿草がたくさん咲いています
土砂崩れ後をジグザグに登山道が切られています
ここは少し慎重に
2
土砂崩れ後をジグザグに登山道が切られています
ここは少し慎重に
ようやく9合目到着、あと少しやで
ここからは景色が良く見える
1
ようやく9合目到着、あと少しやで
ここからは景色が良く見える
福寿草きれいやなぁ〜
4
福寿草きれいやなぁ〜
登山道はぬかるんでます
登山道はぬかるんでます
バイケソウもたくさん出てきていました
生命力を感じますねぇ
1
バイケソウもたくさん出てきていました
生命力を感じますねぇ
カメラマン息子に交代
岩がごろごろした場所を登る
1
カメラマン息子に交代
岩がごろごろした場所を登る
職場の山仲間のMさん
1
職場の山仲間のMさん
あと少しで山荘
周りは開けて緩やかに
Mさんは先に行ってしまいました
1
あと少しで山荘
周りは開けて緩やかに
Mさんは先に行ってしまいました
わ〜い。山荘到着
2
わ〜い。山荘到着
父「山頂はあそこやで」
息子「え〜下って登るの〜」
3
父「山頂はあそこやで」
息子「え〜下って登るの〜」
雪が現れて大はしゃぎ
でも、はよ行くでぇ〜
1
雪が現れて大はしゃぎ
でも、はよ行くでぇ〜
息子「サバイバルみたい」
それを言うならサバンナやろ(^^)
息子「サバイバルみたい」
それを言うならサバンナやろ(^^)
頂上到着
後ろに見えてるのは御池岳
いつか縦走したいね
5
頂上到着
後ろに見えてるのは御池岳
いつか縦走したいね
藤原岳がわかるように、看板を持って
8
藤原岳がわかるように、看板を持って
ほんと、今日は眺めがいい
1
ほんと、今日は眺めがいい
息子はご飯を食べたらすぐトイレが行きたくなるので、山荘にはトイレもあり助かりました

息子はご飯を食べたらすぐトイレが行きたくなるので、山荘にはトイレもあり助かりました

天狗岩へGO
まわりが開けていて気持ちいい
天狗岩へGO
まわりが開けていて気持ちいい
コケもきれい
サバイバル、いやサバンナみたい
サバイバル、いやサバンナみたい
まだ、新芽が出ていないので明るくよく陽が当たります
まだ、新芽が出ていないので明るくよく陽が当たります
陽の光を浴びた福寿草きれい
8
陽の光を浴びた福寿草きれい
バイケソウの芽がいっぱい
息子はバナナみたい。たしかに。
バイケソウの芽がいっぱい
息子はバナナみたい。たしかに。
雪には目が無い。
冷たいのに雪玉を作る
雪には目が無い。
冷たいのに雪玉を作る
雪玉を持って進みます
1
雪玉を持って進みます
天狗岩到着
ここからの藤原岳はきれい
結構歩いたな
5
天狗岩到着
ここからの藤原岳はきれい
結構歩いたな
眺めが良いのでもう一枚
5
眺めが良いのでもう一枚
相変わらず雪を集めてます
1
相変わらず雪を集めてます
Mさん、もくもくと下っていきます
Mさん、もくもくと下っていきます
息子、下りはとにかく早い
登りはどんどん抜かされたけど、下りはどんどん抜かす
息子、下りはとにかく早い
登りはどんどん抜かされたけど、下りはどんどん抜かす
8合目まで下ってきました
1
8合目まで下ってきました
身軽に超スピードで下る
1
身軽に超スピードで下る
見落としそうになるけど、ひっそり咲いているミヤマカタバミ
3
見落としそうになるけど、ひっそり咲いているミヤマカタバミ
ニシキゴロモ
ケルンを積んでますが、積んでも積んでも崩れるみたい
1
ケルンを積んでますが、積んでも積んでも崩れるみたい
今日もいい登山をありがとうございました
3
今日もいい登山をありがとうございました
おつかれさま

感想

今日は長男と職場の山仲間Mさんと登ります。
藤原岳は十年ぶりぐらいで、天気もよく楽しみ。
とりあえず、大貝戸の駐車場に行って見るが、7時30分では流石に満車ということで、
観光駐車場の方に移動する。こちらの方もすでに数十台の車が止まっていた。
駐車場から見える藤原岳は結構そそり立っているように見えるが、実際には
ジグザグに登山道が切られているのでそれほどの急登ではない。

2合目〜9合目まで立派な看板があるので、息子も後どのぐらいかがわかるので、
頑張れる様子。たくさんの登山者が登っていて、いろいろな方々に声をかけてもらえるので、
息子のテンションを保てたかな。ありがとうございます。
その中で「山登りは好きか?」と聞かれたときに、迷わず「うん」と言ってたのが
父親としては嬉しかった。
次男やったら、迷わず「きらい。しんどいもん」っていうやろなぁ(^^)

8合目以降は福寿草が群生していてとても綺麗。
でも福寿草の時期も、もう終わりに近づいている感じ。
福寿草以外の花はまだ少なく、4月後半になったら他にも色々な花が咲き始めるので、
これからの季節も良さそう。

山荘から山頂と天狗岩のピストンは景色もよくとても気持ちがいい。
息子的には一旦下って登るのは、しんどいみたいやけど。

山荘からの下りは登山道もきれいと言うこともあり、息子は超スピードで下る。
子供は身軽やなぁと、負けじと私も身軽(?)に下る。おかげで足は筋肉痛になりました(^^)
超スピードで下るのも楽しいね。

人気がある山だけあって、とてもいい山ですね。
次は、他の花が咲いている時や雪の季節にも来たいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1893人

コメント

carcanさん こんにちは!
初めまして!
お子さんの姿を写真で拝見しまして、見覚えがありました
下り8合目で私共の仲間のT氏が盛んに学年や年齢について声かけしていたしていたおっさん3人組です
まだ3年生になったばかりとか、しっかり登山が出来てよかったですね。将来はバリバリの登山家になったりして・・・。お父さんを追い越してしまうかも
親子で登山ができる事はとっても素晴らしいことですね
2013/4/15 14:39
藤原岳
こんにちは
今回は藤原岳に行かれたのですね!
いつか子どもと藤原岳の福寿草をと思っていたので
carcanさんの記録をとても興味深く拝見させていただきました
でも私たち軟弱ハイカーではまだまだ藤原岳はちょっと難しいかな

carcanさんのお子さんはとてもしっかり歩かれるお子さんなのですね!
どの写真を拝見しても余裕がうかがえます。

とても素敵な記録を拝見させていただきました。
ありがとうございました
2013/4/15 16:01
s_fujiwaraさんこんにちは
初めまして。
s_fujiwaraさんのヤマレコを見た時に下山時刻が同じだったので、もしかしたらと思っていました。
下山の8合目で声をかけていただいて、息子も喜んでいました。

これから子供の成長が楽しみです。バリバリの登山家はちょっと心配ですけど

これからも色々な山に連れて行ってやりたいと思っています。

またどこかでお会い出来る時があれば声をかけて下さい。
2013/4/15 21:08
cocoeさんこんにちは
記録読んでいただいてありがとうございます。

藤原岳は道も歩きやすいので、六甲山に登られたのなら十分登れると思いますよ。

うちの子も最近ヤマレコに載せることがわかっているらしく、写真を撮るときはしんどそうなところは見せないようにしてるみたいです

cocoeさんの記録も毎回楽しく拝見させていただいています。
2013/4/15 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら