また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2844777
全員に公開
ハイキング
中国

傘山から日本アルプス?ゲットだぜ 今年も牛歩だぜ

2021年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
3.8km
登り
399m
下り
391m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
1:15
合計
3:49
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス 駐車位置マップコード 103 340 779
大迫から左折して南下、途中の道は離合できる道幅で心配ないです。
女性のグループも来られてました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所ないです。
東尾根コースは景色がいいです。
下山は左回りで谷コースと西尾根コースがありますが、車道を歩く距離が短い谷コースをお勧めします。
奥から車で登ってきて道路脇のスペースに駐車
4台程度とめれます。当日は4台、3組でした。
2
奥から車で登ってきて道路脇のスペースに駐車
4台程度とめれます。当日は4台、3組でした。
折り返しも階段あり高度感あります。
注意して上ります。
2021年01月04日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 9:51
折り返しも階段あり高度感あります。
注意して上ります。
ルートは全体的に道幅が広く、よく整備され歩きやすいです。
2021年01月04日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 9:54
ルートは全体的に道幅が広く、よく整備され歩きやすいです。
西側、この辺から展望いいです。
2021年01月04日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:57
西側、この辺から展望いいです。
さらに7分ほど歩くと、景色のいい場所に。
2021年01月04日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:10
さらに7分ほど歩くと、景色のいい場所に。
宮島です。
2021年01月04日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:05
宮島です。
一息岩
2021年01月04日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:11
一息岩
一息岩から南方面、大竹の町
2021年01月04日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:11
一息岩から南方面、大竹の町
南東方面、宮島の岩船岳、右奥が東能美島でしょうか。
西能美島の野登呂山は、岩船岳でみえないかな。
2021年01月04日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 10:11
南東方面、宮島の岩船岳、右奥が東能美島でしょうか。
西能美島の野登呂山は、岩船岳でみえないかな。
名前を付けたいところですが、浮かばず。
感想で述べてますが、整備された方も浮かばなかったよいで名前なし。
2021年01月04日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:27
名前を付けたいところですが、浮かばず。
感想で述べてますが、整備された方も浮かばなかったよいで名前なし。
なにやら岩がこつごつしてきました。
2021年01月04日 10:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:29
なにやら岩がこつごつしてきました。
庭園みたいな雰囲気
2021年01月04日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:33
庭園みたいな雰囲気
ここからの景色いいです。
2021年01月04日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 10:36
ここからの景色いいです。
さらに右
2021年01月04日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:37
さらに右
岩廊下だそうです。
2021年01月04日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:37
岩廊下だそうです。
振り返ると、確かに岩が多い。
2021年01月04日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:38
振り返ると、確かに岩が多い。
探検気分で楽しいです。
2021年01月04日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:38
探検気分で楽しいです。
自然の芸術、うまくバランスをとってますねえ。
あっぱれ。
2021年01月04日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 10:39
自然の芸術、うまくバランスをとってますねえ。
あっぱれ。
東方向、右奥は経小屋だと思います。
2021年01月04日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 10:41
東方向、右奥は経小屋だと思います。
確かに石廊下だね。
2021年01月04日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:41
確かに石廊下だね。
10分程歩くとまた岩が、
2021年01月04日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:54
10分程歩くとまた岩が、
お尻みたいな岩、
2021年01月04日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:55
お尻みたいな岩、
桃割岩だそうだ。
2021年01月04日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:55
桃割岩だそうだ。
ここに立つと眺めがいい。
2021年01月04日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:56
ここに立つと眺めがいい。
西方面。
2021年01月04日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:56
西方面。
御主樫だそうだ。神木ということかな。
2021年01月04日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 11:03
御主樫だそうだ。神木ということかな。
ここからも宮島が見える。
2021年01月04日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:07
ここからも宮島が見える。
ズームに撮影した反射板をまっすぐ抜ける。
2021年01月04日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:09
ズームに撮影した反射板をまっすぐ抜ける。
骨格、複雑!もう少しスリムに設計したいね、中国電力さん。
失礼しました。
2021年01月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 11:10
骨格、複雑!もう少しスリムに設計したいね、中国電力さん。
失礼しました。
右のピークが山頂ですが、左のピークのほうが景色いいです。
昼食は左のピークで食べました。
2021年01月04日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:10
右のピークが山頂ですが、左のピークのほうが景色いいです。
昼食は左のピークで食べました。
数分ほど歩くとなにやら岩が、
2021年01月04日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:12
数分ほど歩くとなにやら岩が、
飛び出た岩まで勇気をもって進むと、
2021年01月04日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:13
飛び出た岩まで勇気をもって進むと、
景色抜群です。
2021年01月04日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 11:13
景色抜群です。
相棒が立っている下に鉄のワイヤーがあった。
2021年01月04日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 11:14
相棒が立っている下に鉄のワイヤーがあった。
次に来られる方は、ぜひ踊った写真のアップを。
2021年01月04日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:15
次に来られる方は、ぜひ踊った写真のアップを。
鬼の洗濯岩みたいな場所へ
2021年01月04日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:27
鬼の洗濯岩みたいな場所へ
左側に向き指示通り足マークの所に立ち見下ろすと、
2021年01月04日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:27
左側に向き指示通り足マークの所に立ち見下ろすと、
牛のベロみたいな岩が。
別名牛舌岩にしておこう。
2021年01月04日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:27
牛のベロみたいな岩が。
別名牛舌岩にしておこう。
歩いてきた電波塔。
2021年01月04日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:28
歩いてきた電波塔。
頂上に到着、まあまあ広いです。
2021年01月04日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:32
頂上に到着、まあまあ広いです。
649.9m
2021年01月04日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:33
649.9m
展望は東側のみ。木が茂っているので、座ると視界がなくなる。
2021年01月04日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:33
展望は東側のみ。木が茂っているので、座ると視界がなくなる。
ズーム
2021年01月04日 11:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/4 11:34
ズーム
昼食のためシートを敷きかけた時に隣のピーク(南西)から「こちらの方が景色がいいですよ」との声が聞こえ行くことに。
2021年01月04日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:38
昼食のためシートを敷きかけた時に隣のピーク(南西)から「こちらの方が景色がいいですよ」との声が聞こえ行くことに。
到着、展望超いいです。
極楽岩から、まさにその名の通り極楽です。
天候が良くラッキイ。極楽岩看板のちょっと右の白い山が大峰山。
2021年01月04日 11:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/4 11:40
到着、展望超いいです。
極楽岩から、まさにその名の通り極楽です。
天候が良くラッキイ。極楽岩看板のちょっと右の白い山が大峰山。
大パノラマだ。感激。
2021年01月04日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/4 12:35
大パノラマだ。感激。
大峰山をズーム
2021年01月04日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:41
大峰山をズーム
ズーム
2021年01月04日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:41
ズーム
雪山
2021年01月04日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:41
雪山
北西に羅漢山、ズーム
2021年01月04日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:41
北西に羅漢山、ズーム
2021年01月04日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:55
西側
2021年01月04日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:42
西側
2021年01月04日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:49
昼食は天然ベンチで。
ここ最高のポジション、お忘れなく。
2021年01月04日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:54
昼食は天然ベンチで。
ここ最高のポジション、お忘れなく。
三倉岳、左奥に羅漢山、右奥に冠山、寂地山。
2021年01月04日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 11:55
三倉岳、左奥に羅漢山、右奥に冠山、寂地山。
昼食のベストポジションは、岩の裏側です。
2021年01月04日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:56
昼食のベストポジションは、岩の裏側です。
昼食タイム、焼さけハラミはローソンの看板商品ということで
買っていみましたが、まあまあかな。
2021年01月04日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/4 12:03
昼食タイム、焼さけハラミはローソンの看板商品ということで
買っていみましたが、まあまあかな。
もちぷよ美味い。
2021年01月04日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:37
もちぷよ美味い。
感激して再度撮影。
2021年01月04日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:42
感激して再度撮影。
ズーム
2021年01月04日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 12:42
ズーム
下山ルートは、あまり記録がない谷ルートを選択。
何かを言っているが、帰宅して聞いても不明。
2021年01月04日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 12:50
下山ルートは、あまり記録がない谷ルートを選択。
何かを言っているが、帰宅して聞いても不明。
谷ルートは、西尾根コースと谷コースの分岐までは景色がいいです。
2021年01月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:51
谷ルートは、西尾根コースと谷コースの分岐までは景色がいいです。
宮島
2021年01月04日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 12:51
宮島
右に展望らしき岩場が。
2021年01月04日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 12:53
右に展望らしき岩場が。
岩場に立つと、
2021年01月04日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:55
岩場に立つと、
西側の景色、いいです。
2021年01月04日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:53
西側の景色、いいです。
さらに降りていくと、
2021年01月04日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:01
さらに降りていくと、
岩滝の看板が。
2021年01月04日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:02
岩滝の看板が。
斜度はこれくらいで、
2021年01月04日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:02
斜度はこれくらいで、
岩場が連続で楽しいです。
2021年01月04日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:03
岩場が連続で楽しいです。
なにやらまた景色のいい場所が、
2021年01月04日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 13:03
なにやらまた景色のいい場所が、
さい岩屋だそうです。
2021年01月04日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:04
さい岩屋だそうです。
正面
2021年01月04日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 13:04
正面
横、たしかに。
2021年01月04日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:04
横、たしかに。
瀬戸見松、ここが最後の景色がいい場所。
2021年01月04日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 13:05
瀬戸見松、ここが最後の景色がいい場所。
大きな岩の平坦です。
2021年01月04日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:05
大きな岩の平坦です。
2021年01月04日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:05
分岐、谷コースなので左へ。西尾根コースはまっすぐ進みます。
2021年01月04日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:11
分岐、谷コースなので左へ。西尾根コースはまっすぐ進みます。
道はよく整備されてます。昔は藪漕ぎがあったよういですが。
2021年01月04日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:12
道はよく整備されてます。昔は藪漕ぎがあったよういですが。
昔、一時期整備が充実した時期があったようです。
2021年01月04日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:14
昔、一時期整備が充実した時期があったようです。
下山口に到着。
2021年01月04日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:31
下山口に到着。
自家用であればいいらしい。
2021年01月04日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:32
自家用であればいいらしい。
振り返る。谷コースの看板が道のコーナーに設置されてます。
2021年01月04日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:32
振り返る。谷コースの看板が道のコーナーに設置されてます。
車道下ると7分程度で戻ってきました。
2021年01月04日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:39
車道下ると7分程度で戻ってきました。
老夫婦の車はなく、新たに駐車した2台が。頂上で会った女性のグループだろう。
2021年01月04日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:40
老夫婦の車はなく、新たに駐車した2台が。頂上で会った女性のグループだろう。
頂上で整備されている男の方から貰ったパンフレット。
2021年01月05日 16:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/5 16:05
頂上で整備されている男の方から貰ったパンフレット。
今回のルート、谷コースは通常の地図にはないですが、
最近整備されたようです。
ネットでは西尾根コースが多数でしたが、谷コースがおすすめです。
2021年01月05日 16:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/5 16:00
今回のルート、谷コースは通常の地図にはないですが、
最近整備されたようです。
ネットでは西尾根コースが多数でしたが、谷コースがおすすめです。
2021年01月05日 15:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/5 15:57
おまけその1(カシミール3D撮影)
傘山山頂上空91mから恐羅漢山方面
1
おまけその1(カシミール3D撮影)
傘山山頂上空91mから恐羅漢山方面
おまけその2
傘山山頂上空91mから羅漢山方面
2
おまけその2
傘山山頂上空91mから羅漢山方面

感想

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は体調不良でほとんど行けなかったですが、今年こそはコロナを跳ね除ける攻めの姿勢で、体調管理と安全に気を付けながら「牛歩」で楽しみたいと思います。

年始早々、出会いあり、大パノラマありで大満足の1日となりました。 
登りの東尾根ルートは展望スポットが多く、
また奇岩、岩廊下がありリピートしたい魅力ある山です。

頂上で昼食の際、隣のピーク(極楽岩)から駐車場で出会った御夫婦の方が声をかけてくださり景色の良い極楽岩の方へ急遽移動。
極楽岩から見る景色は大パノラマで、遠方の雪化粧の連山や過去登った山々を確認できて、まさに極楽気分でした。これも御夫婦が丁寧に教えてくださったおかげです。
三倉岳について過去一部通れない個所がありピストンしたことを伝えると、男の方が知り合いに電話し確認いただきました。
牛歩の私達が頂上まで登ってくるのを待っておられたようで、この極楽岩を紹介したかったということを後から聞きました、深謝。

その後、この山を整備されている男の方と昼食を共にすることができ、山に対する愛着と整備の重要性に触れる事が出来ました。
谷ルートは昔藪漕ぎだったらしいですが、この方が整備され通れるようになったとのこと。また分岐の看板や奇岩の名付け親ということで、話が弾みました。
この男の方はご夫婦とお知り合いのようで、旦那様は昔大竹市長だということでびっくり。どおりで社交的で人脈が広いはず。

以上、年始早々、最高の山行となりました。
今年はいい事ありそうです。
ヤマレコ、やまっぷの皆様の安全を祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら