記録ID: 2845715
全員に公開
雪山ハイキング
東北
霊山の霧氷にいざなわれて
2021年01月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 752m
- 下り
- 780m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:11
距離 10.8km
登り 770m
下り 780m
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪の積雪15cm程度。 凍結していなかったので、長靴でちょうど良かったです。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴に どうぞ 【りょうぜん 紅彩館】 http://kodomo-ryozen.org/kousaikan/ |
写真
感想
動画は1月16日にアップしました。
丸森町に行く途中、里山でさえ霧氷が綺麗。地蔵滝・不動滝のあと、霊山に行こう。元日は残念な天気でしたが、青空のもとモコモコの霧氷を楽しむ事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
miki122さん おはようございます。
紅葉で有名な霊山、こんな姿も見せてくれるのですね、
こんなに素晴らしい景色を見に、亡き義兄が通っていいた訳だ、
こんな冬の姿は見に行けませんね、群馬から出は遠くてね、
このレコで楽しまさせていただきました。
はじめまして。
そうなんですよ。霊山といえば紅葉だと思いますよね
冬も素敵ですし、春もニリンソウやシロヤシオが咲きます。
亡くなられたお義兄さまも、よく霊山にのぼられたんですね。
子供からお年寄りまで誰もが楽しめるお山です。
群馬も良いお山が沢山ありますよね
こんばんわ!
霊山恐るべし霧氷の世界、素敵ですね〜ぇ
元旦のお天気なんて、忘れちゃう。今すぐにでも行きたくなっちゃう冬の光景が目白押しです
新年早々良きレコを拝ませてもらいました
今年一年を占う良き光景に、次なるお山レコを期待しちゃいます(^^)v!。
う〜ん、いつの日かおいらも霊山を歩いてみたいです。
素敵なレコ(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
何度か霧氷の時期に霊山に登っていますが、
今回の霧氷の付き方が、1番だと思います
そうそう、元旦のお天気なんて忘れちゃうくらい見事でした。
霊山は年を重ねての登る事が出来るお山なので、
焦らずにいらしてください。
お互い今年も良い山歩きが出来ると良いですね
miki122さん、dombo3さん、こんばんは
雪の霊山も蒼空に映えてとても綺麗ですね。
関東にいるとい拝めない景色なので、眼を皿にしてガン見させて頂きました。
イノシシはこの時期何を食ってるのでしょうね
山で親子イノシシの間でしばらくフリースした経験があるので、撮影の間、動いてるイノシシが興味深かったです。でも、山で出会うには熊よりもだいぶマシですね
本年もよろしくお願いいたします
前日が悪天候だったので、
この日の青空が、一層眩しく感じました
今シーズンは寒い日が多いですが、こんな景色に出会えるので嬉しいです
イノシシの一番の好物はミミズなので、
枯れ葉の下のミミズを探しているんじゃないでしょうかね
基本雑食で、なんでも食べるようですが。
このイノシシ、私が通りかかったら動いたので存在に気付きました。
だからてっきり私が居る事を知っていて土掘りをしていたのかと思ったら、
気付いていなかったんですね (´∀`;)ケラケラ
イノシシは本来 憶病な動物らしいです。
但し、子連れのイノシシは恐いですよ。
何の動物でもそうですが。
車がイノシシと衝突すると大概 イノシシの方が勝つので、
生身の人間に突進されると、間違いなく骨折ですね ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ピクピク
本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する