ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2850383
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

堂満第二ルンゼ

2021年01月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
6.8km
登り
820m
下り
851m

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:59
合計
5:20
8:00
8:07
36
8:43
9:00
111
10:51
10:52
24
第二ルンゼ降り口
11:16
11:46
21
12:07
12:07
35
正面谷登山道に降りる
12:42
12:46
12
13:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
A7:22 今日は寒いけれど良い天気です。🌞(K)
2021年01月09日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/9 7:22
A7:22 今日は寒いけれど良い天気です。🌞(K)
A7:22 今日は、堂満岳第二ルンゼです。(K)
2021年01月09日 07:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/9 7:22
A7:22 今日は、堂満岳第二ルンゼです。(K)
A7:49 暮雪山多目的駐車場スタート。 chokusenさんは、駐車の関係から少し下の駐車スペースから。(以下chokuさんと記載)(K)
2021年01月09日 07:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/9 7:49
A7:49 暮雪山多目的駐車場スタート。 chokusenさんは、駐車の関係から少し下の駐車スペースから。(以下chokuさんと記載)(K)
大山口、
2021年01月09日 08:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
1/9 8:06
大山口、
A8:42 青ガレ直前。 アイゼンが良く効く。(K)
2021年01月09日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 8:42
A8:42 青ガレ直前。 アイゼンが良く効く。(K)
A8:45 青ガレ。ここでヘルメット等装備する。(K)
2021年01月09日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/9 8:45
A8:45 青ガレ。ここでヘルメット等装備する。(K)
A8:52 金糞滝。 左右が凍っているが、中央は流れている。(K)
2021年01月09日 08:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/9 8:52
A8:52 金糞滝。 左右が凍っているが、中央は流れている。(K)
難所(2段3m滝)
2021年01月09日 08:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/9 8:57
難所(2段3m滝)
A9:01 最初の小滝は右岸側の虎ロープで越える。(K)
2021年01月09日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/9 9:01
A9:01 最初の小滝は右岸側の虎ロープで越える。(K)
A9:06 今日の第二ルンゼ。 渓(凹部)に雪が無い。 アイゼンを着けているので岩の上も歩き難い。(K)
2021年01月09日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 9:06
A9:06 今日の第二ルンゼ。 渓(凹部)に雪が無い。 アイゼンを着けているので岩の上も歩き難い。(K)
A9:06 雪も厚みが無く、下の岩々で安定しない。(K)
2021年01月09日 09:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/9 9:06
A9:06 雪も厚みが無く、下の岩々で安定しない。(K)
2021年01月09日 09:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/9 9:11
A9:12 2段4m滝は、右岸の雪斜面で越える。(K)
2021年01月09日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 9:12
A9:12 2段4m滝は、右岸の雪斜面で越える。(K)
A9:17 雪が詰まっていないので時折抜ける。(K)
2021年01月09日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/9 9:17
A9:17 雪が詰まっていないので時折抜ける。(K)
A9:18 上の小滝も全面凍結とはならない・・・😮(K)
2021年01月09日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
1/9 9:18
A9:18 上の小滝も全面凍結とはならない・・・😮(K)
A9:29 順調に進んでます。(K)
2021年01月09日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/9 9:29
A9:29 順調に進んでます。(K)
つらら。
2021年01月09日 09:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/9 9:30
つらら。
ピッケルと膝を使い登るkol さん。
2021年01月09日 09:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
1/9 9:39
ピッケルと膝を使い登るkol さん。
A9:43 この辺から一面雪(一部露岩もあるが)。 ただやっぱり抜ける場所も多い。(K)
2021年01月09日 09:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/9 9:43
A9:43 この辺から一面雪(一部露岩もあるが)。 ただやっぱり抜ける場所も多い。(K)
A10:03 この辺からカンジキでも良かったかも知れない。(K)
2021年01月09日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 10:03
A10:03 この辺からカンジキでも良かったかも知れない。(K)
A10:22 釈迦岳を背景に登るchokuさんを撮る。(K)
2021年01月09日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/9 10:22
A10:22 釈迦岳を背景に登るchokuさんを撮る。(K)
もうすぐルンゼの終わり、cyokuまだまだ。
2021年01月09日 10:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
1/9 10:29
もうすぐルンゼの終わり、cyokuまだまだ。
A10:33 ナマズ岩が直ぐそこです。(K)
2021年01月09日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/9 10:33
A10:33 ナマズ岩が直ぐそこです。(K)
A10:44 chokuさん、最後の登り・・・😄👐
2021年01月09日 10:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 10:44
A10:44 chokuさん、最後の登り・・・😄👐
A10:51 第二ルンゼ登り切りました。 お疲れ様です。😄👍
2021年01月09日 10:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
1/9 10:51
A10:51 第二ルンゼ登り切りました。 お疲れ様です。😄👍
堂満岳に向かいます。
2021年01月09日 10:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/9 10:52
堂満岳に向かいます。
快晴の比良釈迦岳
2021年01月09日 11:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
1/9 11:07
快晴の比良釈迦岳
A11:11 東レ新道から打見山・蓬莱山を見る。 手前の山は烏谷山。(K)
2021年01月09日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 11:11
A11:11 東レ新道から打見山・蓬莱山を見る。 手前の山は烏谷山。(K)
A11:11 この付近は雪が融けずに残っている感じ。(K)
2021年01月09日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 11:11
A11:11 この付近は雪が融けずに残っている感じ。(K)
A11:16 南琵琶湖側・・・(K)
2021年01月09日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
1/9 11:16
A11:16 南琵琶湖側・・・(K)
A11:17 堂満岳1057m到着。 今日も良い天気。(K)
2021年01月09日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
1/9 11:17
A11:17 堂満岳1057m到着。 今日も良い天気。(K)
A11:29 琵琶湖が今日も近くに見える。 伊吹山も綺麗です。(K)
2021年01月09日 11:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/9 11:29
A11:29 琵琶湖が今日も近くに見える。 伊吹山も綺麗です。(K)
素晴らしい風景です。
2021年01月09日 11:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/9 11:32
素晴らしい風景です。
快晴の堂満岳、ここで昼休憩。
2021年01月09日 11:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/9 11:32
快晴の堂満岳、ここで昼休憩。
A11:32 もう一枚琵琶湖。(K)
2021年01月09日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/9 11:32
A11:32 もう一枚琵琶湖。(K)
A11:42 さて後ろ髪を引かれる思いですが、下山します。 
chokuさんの希望で堂満冬道(ヒップソリ道)で降ります。(K)
2021年01月09日 11:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/9 11:42
A11:42 さて後ろ髪を引かれる思いですが、下山します。 
chokuさんの希望で堂満冬道(ヒップソリ道)で降ります。(K)
シリセードの後、急斜面ですが臨場感はありません。
2021年01月09日 11:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/9 11:50
シリセードの後、急斜面ですが臨場感はありません。
A11:51 ヒップソリを持参してないので、歩いて降りる積もりでしたが、尻セードが快適。😙👌 予想外の雪質。(K)
2021年01月09日 11:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 11:51
A11:51 ヒップソリを持参してないので、歩いて降りる積もりでしたが、尻セードが快適。😙👌 予想外の雪質。(K)
A11:54 アイゼンを着けたままなので、スピードは抑え気味にします。 でも雪塗れに・・🤣(K)
2021年01月09日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 11:54
A11:54 アイゼンを着けたままなので、スピードは抑え気味にします。 でも雪塗れに・・🤣(K)
A11:55 今日はヒップソリを持って来るべきでした。😫
(カメラに水滴が付いていて見苦しいのはご勘弁を。🙏)(K)
2021年01月09日 11:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/9 11:55
A11:55 今日はヒップソリを持って来るべきでした。😫
(カメラに水滴が付いていて見苦しいのはご勘弁を。🙏)(K)
P0:27 正面谷登山道に出ました。(K)
2021年01月09日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/9 12:27
P0:27 正面谷登山道に出ました。(K)
P0:59 暮雪山多目的駐車場に降りて来ました。 chokuさんとはここでお別れします(駐車の関係から)。 お疲れ様でした。堂満冬道を選んで正解でした。😉👌(K)
2021年01月09日 12:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/9 12:59
P0:59 暮雪山多目的駐車場に降りて来ました。 chokuさんとはここでお別れします(駐車の関係から)。 お疲れ様でした。堂満冬道を選んで正解でした。😉👌(K)

感想

chokusenさん等から「第一ルンゼ」へ行きたいとお誘いがあった。
行けるか不安があるそうなので、「第二ルンゼ」へ足慣らしに行く。

先月31日A9から麓では雪❄❄❄は降っていない。 
でも気温は、低目が続いている。 
今日はアイゼン場と判断し、カンジキはパスにする。
暮雪山多目的駐車場手前が一部雪が残っていたのでchokuさんは手前の駐車スペースに止められる。

滑りそうな路面になので早めにアイゼン着装。
最初の小滝は左(右岸)の虎ロープを使って越える。
第二ルンゼにやっぱり凹部(渓)には雪が無い。 でもアイゼンを着けているので凹部は歩き難い。 雪の所を行くと、雪厚がないのでここでも歩き難い。
結局ガリガリしても、捗る凹部を行く。
第二ルンゼの中間点くらいから一面白い渓となる。(一部露岩もある)
雪は降っていないが、風で以前のトレースが消えている所が多い。
雪の抜けと闘いながら高度を上げる。
最後は残っていたトレースで一気に第二ルンゼ降り口へ。
慣れないchokuさんは少し遅れたが、休まずに登り続けて無事到着。
2時間弱で、良いスピードでした。😊👍

そこで、コヤマノ岳OR堂満岳。 どちらが良いか尋ね「堂満岳」となる。
快晴の堂満岳へ。 琵琶湖がとても近くに見えて山々も美しい。😎
堂満岳で少し食べた後、何処から下山するか再びお聞きしたら、先日の「ヒップソリ道」が良いとの事。
今日は気温が低くて凍っているのでは・・・と思い「歩いて降りましょう」と答える。
下り始めると「尻セード」でも快調に滑る。 中盤まで尻セード・・😁👌
でもその辺から地面の物が覗き出し、まだ2〜3回しか使っていないズボンを破る。
やっぱり「尻セード」は破けても構わないズボンにしないと駄目です。🙅‍♂️
今回は尻セードをする予定では無かったのですが・・・失敗。😓
ヒップソリなら下まで楽しめたでしょう。。😉👌

chokusenさんお疲れ様でした。 GOODな選択でした。👍
楽しい一日(半日)が過ごせました。🙇‍♂️

念願の堂満ルンゼ、kol-yosioka さんに案内してもらいました。
数年に一度の大寒波の到来で、比良はどうなるのかとやきもきしていたのですが、昨年12月31日から雪は降らなかったとのこと、雪山は難しいですね。
それでも強烈な寒さで雪は残っており、ルンゼの登りを体験できよかったです。
kol-yosioka さんからは雪山での足の運びかた、ラッセル技術など教えてもらい、何とか登り切りました。
下りは東南稜の北側の斜面をシリセードで滑り降り30分で登山道に着地、これは楽しかった。ひーこら言いながら登った褒美というべきか。
今日はどうなるのかと緊張もしていたのですが、また家に帰り節々が痛いけれども、面白く楽しかったです。
kol-yosioka さん、ありがとうございました。
又、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら