記録ID: 2853885
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小鹿野町 白石山(毘沙門山)は大展望の秘峰
2021年01月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 840m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道71号、282号と走り合角ダムを渡り、要トンネルの前で左の旧道に入り、橋を渡ったところに廃校となっている旧倉尾中学校がある。 パーキングは旧倉尾中学校周辺に数台可能。 なお、国道299号から合角ダムの南側へ直接アクセスする道は現在(2021年1月)通行止めになっているので上記のルートで迂回することになる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
このルートは一般登山道ではありません。 入山に際しては読図や登攀技術など未整備のルート歩きの経験が必要であることを留意してください。 |
写真
感想
写真の詳細とコースガイドはこちらから → https://hikingbird.exblog.jp/32096734/
埼玉県秩父市に周りを囲まれるように位置する小鹿野町には、低山ながら個性的な山々が点在する。
石灰岩の岩峰である 白石山(はくせきさん) もそんな山のひとつだ。
白石山は、山麓に毘沙門神社があることから、別名 毘沙門山 とも呼ばれている。
2021年早々、この冬最強の寒波の影響で北陸は大雪、関東平野も極寒の冷え込みとなった。
そんな寒〜い休日に白石山へ行ったのだが、このトレイルは山頂付近までずっと樹林帯の陽当たりの少なく尾根路を行くため、スタートから1時間くらいは指先が冷たくて仕方がなかった。
そして、たどり着いた山頂は大展望の絶景が見られ、寒いアプローチを頑張った甲斐あるがあった。
あまり馴染みのないエリアで、こんなところに、こんな秘めた岩峰があったとは知らなかった。
ザレた激登りと激下りにアドレナリン全開の
山行でしたが秩父オールスターズのお出迎えも
あり景色は素晴らしく苦労の甲斐がありました。
チェーンスパイクはとても有効でした❗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう寒いので、春になったら行こうとしてたとこです。
去年死亡遭難事故があったルート。
サクッと行くとこは相変わらずさすがですねえ。
秩父エリアをテリトリーにしている mikututocooさん のことだから、もうとっくに登っていると思っていましたが。。
このルートは採掘地の進入禁止エリアに接近しているので、ルートファインディングが厄介ですね。
一部、南面の鉄格子を越えて通らなくてはならないので、北面側をトラバースできれば良いのですが、その場合は要ロープになりますね。
山頂から東峰?の方に向かわれていたので、あちらからのルートもあったのか〜と、後日あらためて調べてみたら、この記録に辿り着きました
が。。。、本来知りたかったルートの内容よりも、山歴の凄さというか怖さの方が目に留まって超驚きました
今後も陰ながらご活躍を見守らせていただきたいと思っています
コメントありがとうございます。
山頂でお会いした2人パーティーの方ですね? 寒い日でしたが、大展望が見れて良かったですよね。
私の山歴は過去の記録を羅列しただけのもので、現在はアルパインはやっていません。
青空山岳会のブログを拝見しました。 世界中の山に精力的に登られていて素晴らしいです。
これを機に時々、訪問させていただきます。 西上州の藪岩も楽しいですよね。 ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する