記録ID: 2854699
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 下界は晴だが山頂は・・・
2021年01月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:16
距離 9.8km
登り 1,242m
下り 761m
14:50
ゴール地点
ある程度天候が悪い事は考慮していましたので準備は十分でした。
天候 | 雪→暴風雪(山頂)→晴れ(下山時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴(冬用)
ザック
12本爪アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
調理器具
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
空撮用ドローン
|
---|
感想
1)せっかく持ってきたドローン撮影が暴風で出来ませんでした。
2)初めてのピッケルを使用しましたが8合目付近で転けて冬道を落ちた時もキチっと止まれました。事前に使い方を覚えていたお陰です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
Youtubeにコメントありがとうございます。
かなり大荒れだったようで、空撮残念でしたね。
この伊吹山、ピッケル持たず軽アイゼンで登っている方がちらほらいますがちょっと驚きます。。数年前自分が登った時も結構荒れていたんですが、登山中すぐ横を軽アイゼン+ストックの方がススーと滑り落ちていきました^^;
ピッケルは大事ですね、お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
私は本格的な冬山は今回が初めてでしたので、ちゃんとピッケルが扱えるか心配していましたが良い練習になったと思います。
また天気の良い冬山でドローン空撮をしたいと思いますのでよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する