三国山〜上山


- GPS
- 04:47
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 867m
- 下り
- 793m
コースタイム
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:48
天候 | 晴れ 風少ない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り= 滝畑ダム 16:19 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大岩谷の道は道標のない分岐があり 迷いやすいため注意 ・上山からの下りは道が不明瞭で ほとんど山道。ビギナーや体力のない人には難しいと思われる |
写真
感想
かずー氏がしばらく忙しいこともあって、今年はソロハイクで、4時までに帰らなくてはならないかずー氏とでは行けないロングコースをどんどん楽しみたい。
いろいろ悩んでこんなコースを考えた。三国山は4〜5回目、上山は1回行ったことがあるが、どちらも長いこと行っていない。通ったことのない道はないが、こんなコース設定は初めて。
しかしよりによって大阪などに緊急事態宣言が発出された日になるとは。
多少の後ろめたさもあるが、梅田・難波・天王寺を通る電車を利用しないようにしていることでご勘弁願いたい。
適度な雪踏みを楽しみたいということで、新しくスパッツを購入。また久しぶりに完全防水のゴツイ山靴を取り出したが、幅がありすぎて軽アイゼンが付けられない。かかとの部分ならなんとか…。まともに使えるか心配したが、結果的には雪踏みを充分楽しみ、しかもアイゼンを付けないといけないような場所はなかったのでよかった。
帰りはもともと 5時13分のバスを予定していたが、大岩谷の道で迷った数分のロスもあったにも関わらず、4時19分のバスに間に合った。
さすがにひとりだと歩くペースが早い。
上山山頂で予定より50分ほど早かったが、上山からの下りを走って下りたため、上山〜光滝寺1時間10分予定のところ35分ほどで下りられた。そのため逆に4時19分のバスまで40分も待たなければならなくなった。
走って下りるなんてことをしていたらいつか痛い目にあうと思いながらも、それのほうが楽だからひとりだとついつい…。時間に余裕がある時はひとりでもゆっくり下らなければと肝に銘じる。
ソロハイク、大いに楽しんだ。また来週も行こうかと。
幅広の軽アイゼン買わないと。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する