記録ID: 2861427
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年01月15日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
7:04 JR高尾駅着
電車
7:10 高尾駅北口発小仏行きバス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間39分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 5時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし。 一丁平付近に前々日の雪が少し残るも特に影響なし。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後、杜々でお昼ご飯の天ぷらせいろ。 |
写真
感想/記録
by sugerpom
初高尾山の友人を連れて今年の山初めと初詣。
当初、土曜日に行く予定だったが、緊急事態宣言も出てるので人の少ない平日に変更。
…が、思ってた以上に人が全然いなかった。
こんなに人がいない高尾山は初めて。
お団子屋さんも天狗焼きも並んでない。
お土産屋さんもいくつか営業してないし、人が少ないのはいいけどなんだかもの悲しい風景。
富士山は見えず。
相模湖の奥に見える山肌はうっすら白く見える。
シモバシラを見たかったけれど、見当たらず。
一丁平あたりには2日前の雪が残ってました。
下山後、ずっと行きたかった杜々で天ぷらせいろいただきました。
当初、土曜日に行く予定だったが、緊急事態宣言も出てるので人の少ない平日に変更。
…が、思ってた以上に人が全然いなかった。
こんなに人がいない高尾山は初めて。
お団子屋さんも天狗焼きも並んでない。
お土産屋さんもいくつか営業してないし、人が少ないのはいいけどなんだかもの悲しい風景。
富士山は見えず。
相模湖の奥に見える山肌はうっすら白く見える。
シモバシラを見たかったけれど、見当たらず。
一丁平あたりには2日前の雪が残ってました。
下山後、ずっと行きたかった杜々で天ぷらせいろいただきました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:92人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 城山 (670.3m)
- 小仏峠 (548m)
- 小仏バス停 (283m)
- 高尾山口駅
- 高尾駅
- 景信山登山口 (346m)
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 琵琶滝
- 蛇滝
- 高尾山薬王院 (525m)
- 高尾山駅 (472m)
- 高尾山・清滝駅
- リフト山上駅
- 霞台園地
- 金比羅山 (256m)
- 高尾山ちか道入口
- TAKAO 599 MUSEUM (205m)
- みやま橋 (450m)
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 飯盛杉
- 二軒茶屋登山口
- 二本松
- 五十丁峠
- 神変山
- Mt.TAKAO BASE CAMP
- 南浅川上流端
- 高尾駒木野庭園 (190m)
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 小仏峠入口 (366m)
- 小仏林道終点 (440m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント