ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286342
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山・オッサンふたりでお花畑(カトラ谷-四季の谷-文殊尾-馬場谷)

2013年04月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
11.3km
登り
950m
下り
948m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:04 まつまさ駐車場
07:30 カトラ谷分岐
07:57 二股分岐
08:02 水場
08:17 お花畑
09:00 二股分岐
09:14 タカハタ道合流
09:30 山頂広場
09:51 転法輪寺
10:06 葛木神社
10:27 展望台〜四季の谷
11:40 ちはや園地
12:33 文殊岩屋
13:23 馬場谷の延命水
13:51 まつまさ駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさ駐車場(600円)
コース状況/
危険箇所等
●カトラ谷
ハシゴ、ロープ場等、一部危険箇所があります。注意が必要です。

●文殊尾
植林の中、踏み跡が広がっている箇所や分岐点も多く迷いやすい印象を受けました。
いつもお世話になっているまつまさ駐車場
2013年04月18日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 7:04
いつもお世話になっているまつまさ駐車場
林道を登り始めてすぐに出会ったヤマブキさん
2013年04月18日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
4/18 7:06
林道を登り始めてすぐに出会ったヤマブキさん
黒栂方面との分岐。右へ
2013年04月18日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 7:31
黒栂方面との分岐。右へ
いざ、カトラ谷へ
2013年04月18日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 7:35
いざ、カトラ谷へ
いつ来ても、清涼感がいいね♪
2013年04月18日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 7:39
いつ来ても、清涼感がいいね♪
ジュラシックパークっぽい
2013年04月18日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 7:43
ジュラシックパークっぽい
ごめん、かわいいキミは誰?
2013年04月18日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/18 7:50
ごめん、かわいいキミは誰?
上からの落石注意ですよ〜
2013年04月18日 20:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/18 20:56
上からの落石注意ですよ〜
冒険ルート
2013年04月18日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 7:52
冒険ルート
おっとっと!!
2013年04月18日 20:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/18 20:56
おっとっと!!
カメラ意識しすぎ!
2013年04月18日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/18 7:54
カメラ意識しすぎ!
分岐をまずは、左へ
2013年04月18日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 7:57
分岐をまずは、左へ
お花畑を目指します。
2013年04月18日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 7:59
お花畑を目指します。
朝靄の谷
2013年04月18日 20:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/18 20:56
朝靄の谷
いざっ!!
2013年04月18日 20:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/18 20:56
いざっ!!
バイケイソウ
美味そうだけど、毒草です・・・
2013年04月18日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 8:14
バイケイソウ
美味そうだけど、毒草です・・・
キミは、ニリンソウですよね?
決して、フリンソウやないですよね。
2013年04月18日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
4/18 8:18
キミは、ニリンソウですよね?
決して、フリンソウやないですよね。
こうやって撮っとります^^
2013年04月18日 20:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/18 20:56
こうやって撮っとります^^
キンキエンゴサクさん?
お名前、調べました。
2013年04月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11
4/18 8:36
キンキエンゴサクさん?
お名前、調べました。
BE-PAL風

2013年04月18日 20:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/18 20:56
BE-PAL風

こっちも撮影中
2013年04月18日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 8:38
こっちも撮影中
さて、分岐まで戻って今度は、右側の険しい谷筋を進みます。
2013年04月18日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:01
さて、分岐まで戻って今度は、右側の険しい谷筋を進みます。
険しいですが、テープがあるので大丈夫なはず。
2013年04月18日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:01
険しいですが、テープがあるので大丈夫なはず。
ひえ〜っ!これは、厳しい!!
2013年04月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/18 9:07
ひえ〜っ!これは、厳しい!!
ふ〜ぅ!やっと尾根に到着!!
2013年04月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:14
ふ〜ぅ!やっと尾根に到着!!
タカハタ道と合流
2013年04月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:14
タカハタ道と合流
しっかりテープがありました。
2013年04月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:14
しっかりテープがありました。
もうすぐ山頂です。
2013年04月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:26
もうすぐ山頂です。
六地蔵さんとお会いするのは久しぶり。
前回は、雪の中でしたね。
2013年04月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 9:26
六地蔵さんとお会いするのは久しぶり。
前回は、雪の中でしたね。
お約束のショット
2013年04月18日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 9:30
お約束のショット
銀バッチ、ゲットだぜ!!
2013年04月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
4/18 9:49
銀バッチ、ゲットだぜ!!
温かい。
2013年04月18日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:49
温かい。
転法輪寺でお参り。
2013年04月18日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 9:52
転法輪寺でお参り。
イチリンソウ??
2013年04月18日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/18 9:58
イチリンソウ??
ブナ林から葛城山をのぞむ。
2013年04月18日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 10:00
ブナ林から葛城山をのぞむ。
葛木神社にもお参りです。
2013年04月18日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 10:06
葛木神社にもお参りです。
今日のご飯♪
2013年04月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
4/18 10:29
今日のご飯♪
見あげれば展望台
2013年04月18日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 10:30
見あげれば展望台
カタクリさん、いっぱい咲いてます。
2013年04月18日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
4/18 11:25
カタクリさん、いっぱい咲いてます。
ツツジの仲間?
2013年04月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 11:30
ツツジの仲間?
ちはや園地いい天気♪
2013年04月18日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 11:41
ちはや園地いい天気♪
アセビ?
2013年04月18日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
4/18 11:46
アセビ?
バーベキュー場をチェック!!
2013年04月18日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 12:03
バーベキュー場をチェック!!
今日は、平日で、ロープウェイもひっそり。
2013年04月18日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 12:10
今日は、平日で、ロープウェイもひっそり。
金剛山遊歩道を歩きます。
2013年04月18日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 12:22
金剛山遊歩道を歩きます。
道端に咲いていました。
イチリンソウ??
2013年04月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/18 12:30
道端に咲いていました。
イチリンソウ??
文殊尾へ
2013年04月18日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 12:35
文殊尾へ
登山道というには、ワイドすぎかも・・・
2013年04月18日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 12:38
登山道というには、ワイドすぎかも・・・
ド真ん中にベンチ
2013年04月18日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 12:47
ド真ん中にベンチ
分岐を右手に進みましたが、のちに合流・・・
2013年04月18日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 12:49
分岐を右手に進みましたが、のちに合流・・・
名物・長ベンチ
2013年04月18日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/18 12:54
名物・長ベンチ
なぜか「S」と書かれた木がアチラコチラに。
2013年04月18日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 12:57
なぜか「S」と書かれた木がアチラコチラに。
右手右手に進めばババ谷へ行けるはず。
2013年04月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:07
右手右手に進めばババ谷へ行けるはず。
こんな所にもベンチが。
2013年04月18日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:09
こんな所にもベンチが。
う〜〜ん、この辺からルートに自信がなくなってくる。
2013年04月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:10
う〜〜ん、この辺からルートに自信がなくなってくる。
でも、お花は、キレイ♪
2013年04月18日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
4/18 13:16
でも、お花は、キレイ♪
下の方から木を切る音が聞こえてきます。
2013年04月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:17
下の方から木を切る音が聞こえてきます。
ちらっとコンクリートの堰堤が見えたかと思うと、こんなところに出ました。
2013年04月18日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:21
ちらっとコンクリートの堰堤が見えたかと思うと、こんなところに出ました。
そのすぐ下の堰堤を巻きます。
2013年04月18日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:22
そのすぐ下の堰堤を巻きます。
いい感じの谷が見えて来ました。
2013年04月18日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:22
いい感じの谷が見えて来ました。
馬場谷の延命水
足が洗えました。
2013年04月18日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:23
馬場谷の延命水
足が洗えました。
で、出口に進むと
2013年04月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:26
で、出口に進むと
あれ?もう国道?
2013年04月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:26
あれ?もう国道?
富田林五条線だけど、まだ、マス釣り場より上流やん。
2013年04月18日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:27
富田林五条線だけど、まだ、マス釣り場より上流やん。
道路脇をズンズン進みます。
2013年04月18日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/18 13:39
道路脇をズンズン進みます。
駐車場に到着!!
2013年04月18日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/18 13:51
駐車場に到着!!

感想

仕事が空いたので、先日の大会で使いまくった筋肉のクールダウンと勝手に理由付けしてカトラ谷へ行くことに。

天気もよく、温かい一日となり、山歩きには、少し暑いくらいです。

金剛山は、いよいよ本格的な花の季節に入りつつあるようで、
ルートのアチラコチラに春がいっぱいです。

花だけでなく、鳥のさえずりや川のせせらぎが気持ちよく、日頃のストレスを癒してくれます。
カトラ谷のお花畑は、あともう少しという感じでGWあたりが見頃でしょうか?

また、多少、人工的では、ありますが、四季の谷の花々も見応えがありました。

それと、もう一つの目的は、あたらしいルートを歩いてみたい!
カトラ谷の標準ルート途中から先に伸びるもう一つの谷ルートを登り、
帰りは、文殊尾からババ谷へのルートを下ってみようということでした。

しかし、文殊尾のルートは、予定では、もっと早い段階でババ谷に降りる事ができ、谷筋を歩くルートをイメージしていたのですが、合流したのは、ほぼ終わり付近・・・
なにか、別の分岐があったのを見落としたのか、いまいちわかりません。
このへんは、次の機会にもう一度挑戦ですね。

そうそう、先日のチャレンジ登山の分と、今回分、ふたつのスタンプを頂き、通算11回となりました。
ということで、「銀バッチ」ゲットです!!回数表も2枚目となりました。

ちなみに、先日のナイトハイクの分は、残念ながらノーカウントとなりました。
以前は、窓口が開いていないとき、ノートに書き込むことで後日捺印いて頂けたようですが、現在は、窓口の開いている時間帯のみが対象となるそうです。
時間外に行かれる方は、お気をつけください。

平日に、こんなにのんびり楽しい時間を過ごしていいのかと考えながらも、
今日も楽しい山行きでしたとさ。

★本日の一登一拾:飴ちゃんの紙多数・ストロー・ビニール袋・吸殻でした。

金剛山。
考えてみれば、この時期に花を目当てに登ったことはありませんでした。

初夏に北アルプス山行のトレーニングとして登ったり、秋は紅葉、冬は雪山の雰気を味わうために登ったりしてるのに。。
カトラ谷も幾度となく来ていましたがこの時期だけはすっぽり抜け落ち・・。

カトラ谷っていい谷なんだなぁ〜と改めて認識。。
あと10日から2週間で水場上のお花畑は満開なんでしょうね〜
その頃にもう一度この谷、登ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら