記録ID: 2865541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2021年01月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1/17(日)曇り |
アクセス |
利用交通機関
・表丹沢県民の森駐車場利用:無料、トイレ、水場あり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・整備されています(所々泥濘あり) |
---|
写真
感想/記録
by alpenkoji
本日はトレーニングを兼ねて地元の鍋割山へ行ってきました。思い返してみたらかなり久々の鍋割山です。
可能な限り人との接触を避けようと早めの出発にしました。駐車場には数人の登山者がいましたが駐車スペースも空いています。先週の北横岳の極寒を味わっていたのでこ3度程度の気温なら大丈夫です!早速、歩き始めて林道を進みます。そして登山道の入り口で恒例の水ボッカです。本日は4Lをザックに詰め込んで再スタートしましたが、ザックが急に重くなった感じが…
後沢乗越から尾根に入り、「あぁそうそう急登だったな〜」とルートを思い出し地道に足を進めて山頂に到着!富士山は見えませんでしたが展望は思った以上に良好でした。ゆっくり休憩するには風が冷たくて…早々に下山開始。すれ違う人も増えてきて皆さん10時15分開店の鍋割山荘鍋焼きうどん目当てかな?と思いつつ駐車場に帰還。
程よく歩けました〜また軽い雪山に行きたいです!
可能な限り人との接触を避けようと早めの出発にしました。駐車場には数人の登山者がいましたが駐車スペースも空いています。先週の北横岳の極寒を味わっていたのでこ3度程度の気温なら大丈夫です!早速、歩き始めて林道を進みます。そして登山道の入り口で恒例の水ボッカです。本日は4Lをザックに詰め込んで再スタートしましたが、ザックが急に重くなった感じが…
後沢乗越から尾根に入り、「あぁそうそう急登だったな〜」とルートを思い出し地道に足を進めて山頂に到着!富士山は見えませんでしたが展望は思った以上に良好でした。ゆっくり休憩するには風が冷たくて…早々に下山開始。すれ違う人も増えてきて皆さん10時15分開店の鍋割山荘鍋焼きうどん目当てかな?と思いつつ駐車場に帰還。
程よく歩けました〜また軽い雪山に行きたいです!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:195人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント