ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286844
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春の高尾・陣馬スタンプハイク(全取得アゲイン)

2013年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.4km
登り
1,576m
下り
1,699m

コースタイム

7:30陣馬高原下-8:30陣馬山8:35-8:56奈良子峠-9:02明王峠-9:10底沢峠-9:26堂所山-10:13景信山11:07-11:29小仏峠-12:37富士見茶屋12:42-13:37城山13:46-13:58一丁平-14:17もみじ台-14:25高尾山-15:22琵琶滝-15:40高尾山口駅
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口から陣馬高原下行きのバス時刻表
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hachioji_holiday_130401.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
高尾駅北口6時55分発の始発にのりました。
高尾駅北口6時55分発の始発にのりました。
陣馬高原下バス停近くの山下屋で一つ目のスタンプをGet!いつもならここでビールを頂くのですが、今回はこちらがスタート地点。
2
陣馬高原下バス停近くの山下屋で一つ目のスタンプをGet!いつもならここでビールを頂くのですが、今回はこちらがスタート地点。
ここから登山道に入ります。
ここから登山道に入ります。
いつも疲れた状態で下っていたのできついのかと思っていましたが、以外と楽に登ることができました。
1
いつも疲れた状態で下っていたのできついのかと思っていましたが、以外と楽に登ることができました。
桜がまだ咲いていました。ピンクのはなんだろう?
山の中のピンクは「ミツバツツジ」by mi88nさん
6
桜がまだ咲いていました。ピンクのはなんだろう?
山の中のピンクは「ミツバツツジ」by mi88nさん
のせてくれ〜!!
5
のせてくれ〜!!
陣馬山頂上で白馬と対面です。
2
陣馬山頂上で白馬と対面です。
いつきても最高の景色です。
1
いつきても最高の景色です。
さぁここから奥高尾縦走路のスタートです。
1
さぁここから奥高尾縦走路のスタートです。
トレイルランナーが沢山いました。この時間で既に陣馬山まで走ってくる方が沢山いました。
1
トレイルランナーが沢山いました。この時間で既に陣馬山まで走ってくる方が沢山いました。
奈良子峠です。
明王峠です。
底沢峠です。
それぞれ下山ルートがあります。
1
底沢峠です。
それぞれ下山ルートがあります。
新緑の中を歩くのはとても気持ちがいい。
2
新緑の中を歩くのはとても気持ちがいい。
曇っていたので水分も少なく済みました。
1
曇っていたので水分も少なく済みました。
今回は景色がいまひとつなので花を撮ってみようと思いました。でもなんだか判りませんでしたので、下記HPを参照させてもらいました。
http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
3
今回は景色がいまひとつなので花を撮ってみようと思いました。でもなんだか判りませんでしたので、下記HPを参照させてもらいました。
http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
まき道を沢山使いましたが、堂所山だけは登りました。
まき道を沢山使いましたが、堂所山だけは登りました。
ここは振り返ると景色がいいのです。
1
ここは振り返ると景色がいいのです。
いいでしょ?あの高い山は醍醐丸?
1
いいでしょ?あの高い山は醍醐丸?
すみれかな?
ひとりしずかちゃんだと教えてもらいました。
2
ひとりしずかちゃんだと教えてもらいました。
これもすみれ?
堂所山はこちらから登ると少しきついけど、今回は下りだから楽ちん。
1
堂所山はこちらから登ると少しきついけど、今回は下りだから楽ちん。
先週もあった!ミミガタテンナンショウ。
1
先週もあった!ミミガタテンナンショウ。
こんかいはまき道使用。
こんかいはまき道使用。
鉄塔その1.
すみれかな?
整備が行きとどいているので安心して歩けます。
整備が行きとどいているので安心して歩けます。
残念ながら鳥の鳴き声が少なかった。寒いからかな?
残念ながら鳥の鳴き声が少なかった。寒いからかな?
さぁ。いよいよつきました。天ぷら天ぷら。
2
さぁ。いよいよつきました。天ぷら天ぷら。
曇っていましたのでスカイツリーは見えなかった。
1
曇っていましたのでスカイツリーは見えなかった。
景信山山頂です。
景信山山頂です。
さぁ。景信山の名物をいただきましょう。
3
さぁ。景信山の名物をいただきましょう。
今日は遠慮しませんよ。まずは一軒目。
1
今日は遠慮しませんよ。まずは一軒目。
山菜天ぷら300円とオツマミみそ、ゆずみそ各200円を購入。
天ぷらが足りません!
7
山菜天ぷら300円とオツマミみそ、ゆずみそ各200円を購入。
天ぷらが足りません!
神奈川県側の景色です。
1
神奈川県側の景色です。
天気がいいと相模湾までみえるのです。
1
天気がいいと相模湾までみえるのです。
今日は2軒目にはしごです。
3
今日は2軒目にはしごです。
今日は寒かったからか比較的空いていました。
1
今日は寒かったからか比較的空いていました。
なめこうどん500円、山菜天ぷら盛り合わせ300円、自然しいたけの天ぷら500円を一気食い。あぁ幸せ。
8
なめこうどん500円、山菜天ぷら盛り合わせ300円、自然しいたけの天ぷら500円を一気食い。あぁ幸せ。
食べ過ぎてしばらく動けません。
1
食べ過ぎてしばらく動けません。
なんでしょう?
「アオキ」の新芽 by mi88nさん
1
なんでしょう?
「アオキ」の新芽 by mi88nさん
ヤマブキソウ
ではなくヤマブキ by mi88nさん
1
ヤマブキソウ
ではなくヤマブキ by mi88nさん
ここから小仏バス停に下山できます。
ここから小仏バス停に下山できます。
今回はここから下山して最難関のスタンプをGetしにいきます。
1
今回はここから下山して最難関のスタンプをGetしにいきます。
神奈川県側です。
神奈川県側です。
なんか可愛かったので。
4
なんか可愛かったので。
太い立派な竹が沢山生えていました。
太い立派な竹が沢山生えていました。
鉄塔その2.
ここから一般道を進みます。
ここから一般道を進みます。
思ったより遠かった。
思ったより遠かった。
つばき?
ヤマルリソウ
ムスカリちゃん
ジャガってかっこいい名前。
1
ジャガってかっこいい名前。
善勝寺。
千木良バス停から山に入ります。
千木良バス停から山に入ります。
ここのスタンプが一番の難関。
4
ここのスタンプが一番の難関。
富士見茶屋です。
1
富士見茶屋です。
本日最もキツイ400mの登り返し。
1
本日最もキツイ400mの登り返し。
歩くのが辛いのでお花の写真が増えます。
歩くのが辛いのでお花の写真が増えます。

「クサボケ」 by mi88nさん

「クサボケ」 by mi88nさん
とても綺麗な花が咲いていました。
1
とても綺麗な花が咲いていました。
ピンクのと、
白いのがあります。
白いのがあります。
ヤマザクラですか?
1
ヤマザクラですか?
ピンクと白い花は、はなももだと教えてもらいました。
ピンクと白い花は、はなももだと教えてもらいました。
ようやく城山山頂に到着しほっとしました。
1
ようやく城山山頂に到着しほっとしました。
雪柳がまだこんなに沢山咲いています。
雪柳がまだこんなに沢山咲いています。
なんか怖い天狗です。
2
なんか怖い天狗です。
縦走路も後半戦です。
縦走路も後半戦です。
一丁平です。
登りはあと少しで終わりです。
登りはあと少しで終わりです。
神奈川県側です。
神奈川県側です。
もみじ台です。高尾山はもう目の前。
もみじ台です。高尾山はもう目の前。
さくらが綺麗でした。
1
さくらが綺麗でした。
あと200m。
さぁ、最後の登り。さすがに足にきて3回立ち止まりました。
さぁ、最後の登り。さすがに足にきて3回立ち止まりました。
高尾山到着!!
噂の豪華トイレ。ものすごく綺麗でビックリします。山のトイレとしては世界一では?
1
噂の豪華トイレ。ものすごく綺麗でビックリします。山のトイレとしては世界一では?
薬王院です。
天狗ラーメンには一本長いものが入っていました。
天狗ラーメンには一本長いものが入っていました。
人気者のたこ杉です。
人気者のたこ杉です。
展望台からの眺め。
展望台からの眺め。
高速道路が沢山。
高速道路が沢山。
琵琶滝方面は上級者向けとあります。確かに足元は一番ゴツゴツしてましたので、トレッキングシューズが必要です。
琵琶滝方面は上級者向けとあります。確かに足元は一番ゴツゴツしてましたので、トレッキングシューズが必要です。
雨が強く降ってきました。
雨が強く降ってきました。
琵琶滝への下り。
琵琶滝への下り。
シャッターが下りていましたがスタンプがあってよかった。
2
シャッターが下りていましたがスタンプがあってよかった。
琵琶滝です。
清滝駅到着。
高尾山口駅で本日のミッションコンプリート!
3
高尾山口駅で本日のミッションコンプリート!

感想

秋に初チャレンジした高尾-陣馬スタンプハイクに、今回は逆コースでチャレンジしました。
天気は今一つ優れませんでしたが、新緑の山歩きはやっぱり気持ちいい!
最高に気持ちのいい汗をかき、何度食べても飽きない美味しい山菜の天ぷらとナメコうどんを贅沢に腹いっぱいいただき、スタンプを全取得できた、大満足の山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人

コメント

花のサイト、情報ありがとうございます
kusaki916さん
こんばんは、
私も今日景信〜高尾歩きました。
それにしても、一日でスタンプ踏破は凄い。
富士見茶屋の難関まで・・
2013/4/21 0:33
スタンプゲット!
スタンプゲットおめでとうございます
400mの登り返しはなかなかきびしそう〜。

山の中のピンクは「ミツバツツジ」、なんでしょう?は「アオキ」の新芽、
ヤマブキソウは「ヤマブキ」、赤い花の?は「クサボケ」。
とりあえず確実に写真でわかるのはそれぐらいです

ちなみに白籏先生の"白籏史朗の山の花撮影テクニックと見分け方"、
ゲットしちゃいました
2013/4/21 7:37
はじめまして!
豪快な天ぷらレコに感動致ししました
また、お花のズーム撮影がお上手で、これまた感動致しました

そしてもっと驚いたのは、誕生日が1日違いというご縁を
感じました

みややん先輩ともおつながりがあるようで・・・
いつかどこかでお会いできるといいですね
2013/4/21 16:40
tsukamoさんこんにちは!
コメントありがとうございます。
花のサイトは昨日見つけました。全部知らなかったもので・・・
景信山から小仏峠まではほとんど同じ時間帯でしたね。
400mのUP&DNは厳しかったですが大きな達成感が得られます。是非チャレンジしてみてください!
tsukamoさんの花や鳥の写真 も素敵ですね!これからも楽しませて下さい!
2013/4/21 17:50
花の名前ありがとうございます。
嵐の前の高尾山のレコを見て感動したので、今回は花の写真に積極的にチャレンジしてみました。
坊主頭の巨体が、かがんでちっちゃな花の写真を撮る姿は、さぞかし異様だと思われているに違いないですが、これからも頑張って花の名前を覚えたいと思います。
白籏先生の本Getしましたか!
私も来週に向けて圏谷のシンフォニーが欲しいと思っていたところでした。
来月は400m飛脚 をよろしくお願いします。
2013/4/21 18:06
Liccaさんはじめまして!
mi88nさんとお知り合いなのですね。私も一昨年より大変大変親しくさせていただいています。
景信山の天ぷらは大好きなのですが、今回は欲張りすぎて胸やけしました。
お花はデジカメのお花モードで撮ってみましたが、思ったよりうまくいってニヤニヤしてたところでした。
同じおとめ座のA型ですね!浅川食堂で集合できるのを楽しみにしています。
2013/4/21 18:14
お疲れ様でした(*^^*)
なかなかの長〜い山行(*_*)ですね〜
他の方のコメントあるようやっぱり1日では結構ハードそう…

ちょいとビビってる私(--;)
お花&山菜天ぷら&新緑&達成感を楽しみにガンバろ〜♪

練習がてら今週末Uさんと三頭山行ってきます♪
2013/4/22 8:40
三頭山ガンバ!
富士見茶屋を飛脚に任せればビビる必要無し。絶対大丈夫!
三頭山頑張って、来月につなげてください。
美味しい山菜の天ぷらが待ってるよ。
2013/4/22 22:41
おつかれ!
スタンプラリー1日コンプ、お疲れさん!
食いまくってるなぁ、相変わらず燃費の悪い男だよ

私も挑戦してみるわ!
いや大食いじゃなくて、スタンプ1日コンプの方。
2013/4/22 23:39
天ぷらも是非!
秩父の42kmスタンプラリーに比べればこのコースは楽勝でしょう。
天ぷらもスタンプの1つだと思って是非試してみて!
2013/4/23 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら