記録ID: 287092
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 初めての百名山
2013年04月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:46
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:47
距離 14.2km
登り 1,199m
下り 1,243m
13:15
ゴール地点
豊橋5;50→近江長岡8:00→バスにて登山口8:30→3合目9:25→5合目9:40→7合目10:06→山頂10:45〜11:15散策及び昼食(山菜そば650円)→下山12:50
天候 | 晴れのち曇り、夕方から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス、東海道本線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし、ただ9合目あたりから足元わるし、ぬるぬるで滑ります。 お風呂(薬草風呂、ジョイ伊吹、500円) |
写真
撮影機器:
感想
今回は、初の日本百名山に挑戦です。やはり百名山は、人が多くて、それも、いかにも登山のベテランだって顔に見えて、田舎者の私には、少々びびりも入りながら足を進めました。1300mオーバーの山だけあって気後れしましたが、一歩一歩進み何とか登頂成功です。頂上は、思った以上に冷たくて、山の高さでこんなに気温が違うものだと痛感しました。(着るものがなくて超寒かった。なめてました。フリースを持って行くべきでした。)山頂では、お店があって、山菜そばを頂きました。おいしかったです。
実はコンビニでおにぎりかって登ろうと思ってたんですが、寝坊して、豊橋stで買えず、近江長岡駅にもコンビニもなく、朝からのまず食わずで、登山しちゃいました、お茶は家から持って行けたので、途中でどうでしょう、ペットボトル1本飲んだかなー?
下山後、ジョイ伊吹でお風呂入って、疲れを癒し、とりあえず名古屋までと思い、日本一の規模及び日本一の集客数を誇る!?日赤名古屋で献血し、名鉄百貨店メンズ館の、最近オープンしたという、好日山荘を見て(豊橋にはないお店です)目の保養をし、登頂祝いを、金山にある歓酒亭 大安(私の名古屋の超お気に入りの一軒です。)にて、一人祝いし、また名古屋へ戻り(座って帰りたかったので)豊橋への岐路に着こうと思いきや、電車の時間もあったので、駅の立ち飲みで、もういっぱい引っ掛け、飲みすぎちゃいました。やせるどころか、大きくなってしまいました。
結果例のごとく、豊橋に22:00オーバー着にて、今回もママ、ごめんねごめんね!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人
時々、itooさんのレコ拝見してましたs4redsです。
実はこの日、天気予想がもう少し良ければ、伊吹を
目指していました。
あいにく、午後からの荒天予想で豊橋自然歩道に変更
しましたが、この天気
私も電車利用なので、もしかしたらニアミスだったで
しょうか...
伊吹山行、盛り沢山でしたね
レパートリー沢山で羨ましいです
レコよんで、伊吹山にはじめていったとき、おなじように感じました。
バスの時間が慌ただしいですし、登山口からのコンビニは歩いて10分くらいかかりますしねえ。
夏になると花が咲き乱れてますので、またどうぞ。リピーターが多いのも伊吹山。
そうだったんですか、私もその日は躊躇してましたが、とりあえずそこまでいってと思い、結果登ることが出来ました。しかし雨降ったら、と思うと、なめまくりの私は、寒さで死亡です。これを肝に銘じ寒さ対策を考えます。
私も皆さんの記録を参考に登ってますので、これからもよろしくお願いします。
しかしいつもそうなんですが、初めてのところは、事情がわからず、ミスってばかりで…。ご飯を持っていけばよいのに、寝坊の連続で、今回は山頂で売店があって良かったですが、今後気をつけたいと思います、おにぎり!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する