記録ID: 2872610
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2021年01月21日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
9:15自宅→9:30鎌北湖P
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◎登山道 道標も道も整備されていて歩きやすい。宿谷の滝から物見山までの伐採された一部急坂で浮石が多く落石注意。一部車道歩き。 ◎トイレ 駐車場に公共トイレ有り。 ◎駐車場 鎌北湖第1駐車場(無料)40台位。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yuzupapa
隣町毛呂山町の里山を歩いて来ました。
消化の為に取った有休、こんなご時世なので特に予定は無かったけど、近所の山で人の少なそうな所で山ごはんしよう、と言うことでスカリ山の隣の観音ヶ岳へ行くことに。
久しぶりの宿谷の滝はどこからこんだけ水が流れてくるの?と言う位、豊かな水量で水も綺麗で改めて良い滝だなぁ、と思いました。
観音ヶ岳は年末にスカリ山の帰りに知った山ですが、眺めも良くて人もかなり少なそうなので穴場かもしれません。
次はどうしようかな〜。出かけるにしろ近場の人の少なそうな里山になりそうです。
消化の為に取った有休、こんなご時世なので特に予定は無かったけど、近所の山で人の少なそうな所で山ごはんしよう、と言うことでスカリ山の隣の観音ヶ岳へ行くことに。
久しぶりの宿谷の滝はどこからこんだけ水が流れてくるの?と言う位、豊かな水量で水も綺麗で改めて良い滝だなぁ、と思いました。
観音ヶ岳は年末にスカリ山の帰りに知った山ですが、眺めも良くて人もかなり少なそうなので穴場かもしれません。
次はどうしようかな〜。出かけるにしろ近場の人の少なそうな里山になりそうです。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:226人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント