記録ID: 2873857
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年01月22日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇からプチブリザード。 |
アクセス |
利用交通機関
天女山ゲート前
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間36分
- 休憩
- 59分
- 合計
- 8時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪量は少ない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
装備
共同装備 |
ハーネス
菅つきカラビナ。ATC
エイト菅
シュリンゲ&カラビナ。 補助ロープ30m |
---|
写真
感想/記録
mi-yucchiさんのレコを参考に、ワカンは持っていきませんでした。ありがとうございました。
天候が悪いのは、分かっていたのですが、あえて悪天候で雪訓を経験したい青年。って事で行ってきました、権現岳。
全く眺望もなく、プチブリザードの氷に顔を攻撃された山行でしたが、青年の笑顔という、それにもました、なんというんでしょう、うーん。
よかったです。
反省点、トラバースの通過時の大きな判断ミス。
登りはフリーで、降りは練習を兼ねてスタカットでと考えていました。ところが、天候の悪化から、時間をかけて練習するには、とっても辛い状況に。それで、登りでは二人とも全く危険を感じなかった事から、フリーで下降しました。
実はこれが大変危険でした。
プチブリザードで登りの時のトレースの上に薄粉雪、急激に視界が悪化。ピッケルが下の岩に届き、決まらない。
ザイル、ハーネス、確保機など全て持ってるのに使わなかったというテイタラク。
「道具は使わなければ意味がない」
青年は、アイゼンワークがいまいち苦手のよう、もっと山行回数を重ねる必要があるかな。
天候が悪いのは、分かっていたのですが、あえて悪天候で雪訓を経験したい青年。って事で行ってきました、権現岳。
全く眺望もなく、プチブリザードの氷に顔を攻撃された山行でしたが、青年の笑顔という、それにもました、なんというんでしょう、うーん。
よかったです。
反省点、トラバースの通過時の大きな判断ミス。
登りはフリーで、降りは練習を兼ねてスタカットでと考えていました。ところが、天候の悪化から、時間をかけて練習するには、とっても辛い状況に。それで、登りでは二人とも全く危険を感じなかった事から、フリーで下降しました。
実はこれが大変危険でした。
プチブリザードで登りの時のトレースの上に薄粉雪、急激に視界が悪化。ピッケルが下の岩に届き、決まらない。
ザイル、ハーネス、確保機など全て持ってるのに使わなかったというテイタラク。
「道具は使わなければ意味がない」
青年は、アイゼンワークがいまいち苦手のよう、もっと山行回数を重ねる必要があるかな。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:670人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1497
投稿数: 3371
南岸ですね。待望の丹沢にも雪が☃。でも行きにくいね