記録ID: 2874250
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
朝明から七人山→東→雨乞岳
2021年01月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:10
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:09
距離 14.0km
登り 1,109m
下り 1,115m
16:28
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆朝明→根の平峠:凍結場所あり、かなり緊張するところもあり。 ◆根の平峠→コクイ谷出合:トレースありましたがところどころ見失いました。地図読み力要。 ◆コクイ谷出合→七人山:途中までは前日入られたトレースが残っていましたが、1/3くらいからは新雪で埋もれていました。ラッセル・地図読み必須。 ◆七人山→東雨乞岳:ひざ下もふもふ。ところどころ踏み抜き、特に東雨乞い直下の笹藪ゾーンはなかなか進まないので強風ゾーンに入る前にワカン装着すればよかった。沈む前に進むべし。 ◆東雨乞岳→雨乞岳:強風だったが一段下がるとましになった。踏み固められて比較的歩きやすかったが時々踏み抜き腰まで埋まった。 ◆雨乞岳→杉峠:歩き出す時方向確かめず踏み跡に誘われると遭難する。急斜面下るので滑落…というか雪崩を起こして下の人に激突しないように注意。 ◆杉峠→コクイ谷出合→根の平峠:トレースあり安心でしたが、トラバース注意箇所あり。渡渉のドボンに注意。 ◆根の平峠→朝明:凍結は未だしっかり凍っていて根の平直下はチェーンアイゼン等あったほうが良い。 ※1/17の状況ですので気温や前日までの積雪量により登山道は大きく変わると思います。 |
写真
感想
雪の鈴鹿セブマウンテンシリーズ、今回は朝明から雨乞岳を目指すことにしました。
土曜日が気温高かったので雪はどうかなぁと思っていましたが、びっくり!あるところにはあるんですねぇ!!
根の平峠手前までは雪解け氷のつるつるゾーン、コクイ谷出合からの尾根はもふもふラッセル、七人山は静かな霧氷の森、東雨乞は爆風で雪も吹き飛び凍てつく荒野、雨乞岳は木に海老の尻尾ビッシリでした♪
東雨乞の山頂近くは笹藪で踏み抜き地獄。ワカンつければ良かったなー。
帰りは杉峠まで急降下!滑り落ちないように反対向いて下りました。
千草街道はしっかりトレースあり踏み固められていて歩きやすかったです。問題は根の平峠からの下山。みんなはチェーンスパイクをつけてましたが、自分は12本しか持ってなかったのでオーバースペック。何とか凍ってないところを探しながら慎重に下りました😅
今回は動画撮ってばかりで写真をほとんど撮って無かったのでほとんど貰い物です💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する